義史のB型ワールド

2012年10月7日

久々に博多一風堂へ行ったら”徳島ラーメン”もどきな”肉そば”とやらが売られていたので食べてみた。でも普通に博多ラーメン食べた方が・・・。

Filed under: ラーメン — 代理人 @ 10:28 午後
 
代理人記録
 
今年もやってまいりました”天一の日”!!!と言う話はまた後日書くとして、播州近辺には全国的に名の通ったラーメン屋さんは少ない・・・。唯一?日本全国各地にあるラーメンチェーン店が『中華そば天下一品』ぐらいだった。が、ちょうど2年前の今頃に、姫路に『博多一風堂』と言うラーメン屋さんが出来た。『博多一風堂』と言えば”新横浜ラーメン博物館”が誕生した時に、その中に出店して一躍メジャーとなり、また昨今のラーメンブームのきっかけを作ったお店の一つでもある。
 
個人的にも、十数年前に『博多一風堂』が関西に初進出して来た時、甥っ子を引き連れて大阪まで食べに行った事があるし(正確には京都大文字焼を見物に行く前に、大阪に立ち寄って食べたのだが・・・)、また、『博多一風堂』の社長がプロデュースした”日清の創業者・安藤百福氏がチキンラーメン開発時に近所の方々に振舞ったであろうラーメン”を再現した『麺翁 百福亭』と言うお店が大阪池田に出来た時にもわざわざ食べに行ったぐらい(ま、大阪へ車で行った時に、帰りに遠回りして食べて来たのだが・・・)。
 
その他にも大阪や神戸に行った時に、大阪梅田店とか神戸元町店等も偶に利用する事がある、結構お馴染みの店だ。そんな『博多一風堂/姫路店』に久々に行ってみたら、何と無く”徳島らーめん”風の豚バラ肉が沢山乗ったラーメンが期間限定で発売されていたのでご紹介・・・。
 
博多一風堂/姫路店
こちらが久々?に行って来た『博多一風堂/姫路店』で、前回の訪問はと言うと、今年の春頃に期間限定メニューだった”長浜ラーメンZERO”を食べに行った時以来だ。2年前に『姫路店』が誕生した時に、姫路の祭り見物の後に食べに来たら物凄い行列が出来ていたし、その直後の年明け頃に来た時も、物凄い行列だったので、その時は諦めて帰って来たのだが、今でも週末には時々行列が出来ている様だ。とは言え、この日は、ランチタイムには少し早い時間だった事もあってか、まだそれほど多くのお客さんは居なかったが・・・。
 
博多一風堂博多肉そばメニューボード
それはさて置き、お店の入口を見るとこの様な”博多肉そば”なるラーメンメニューの告知ボードが置いてある。”肉そば”って聞くと、”丸源ラーメンの肉そば”か、今は亡き”加古川大盛軒の激旨肉そば”が頭に浮かんで来るのだが、ボードに書いてある説明書きを読むと、どちらかと言うと”豚バラ肉が乗った徳島らーめん”に近いラーメンの様だ。
 
博多一風堂博多肉そばメニュー博多一風堂博多肉そばセットメニュー
そしてこちらが店内に置いてあった”博多肉そば”のメニューで、基本的には通常の”一風堂のラーメン”の上に”甘辛いタレで煮込んだ豚肉”をトッピングしただけの”徳島らーめん”モドキ?な感じのラーメンの様だ。何かちょっと食べたいと言う魅力には欠ける気がしたのだが、期間限定のメニューだし・・・、って事で、この”博多肉そば”とやらを食べてみる事に決定!!!
 
博多一風堂博多肉そばセット
で、間も無くして運ばれて来たのが、こちらの”博多肉そばセット”で、本来であれば最近は少食な事もあり”博多肉そば単品で十分だと思いつつ、”徳島ラーメンには玉子とご飯”が欠かせない・・・と言う思いもあって思わず”温玉”と”ご飯”が付いたセットにしてしまったのだった。ちなみにお値段は”温玉”と”ご飯”をプラスしても単品価格より90円高いだけの890円也。ま、この程度の差額ならセットを頼んでも損は無い?だろう・・・、みたいな。
 
博多一風堂博多肉そば
そしてこちらがメインの”博多肉そば”で、『博多一風堂』の商品説明に寄ると”一風堂自慢の豚骨スープに、甘辛いタレで煮込んだ豚肉を大胆にトッピングしたラーメン”との事。確かにスープ自体は何時もの?”一風堂のらーめん”のスープっぽいのだが、豚バラの煮込みから浸み出たラー油っぽい感じの油がスープに混ざって少し変化している。個人的にはこのラー油っぽい物は無い方がエエ様な気がしたけど・・・。
 
博多一風堂博多肉そば
で、こちらが”博多肉そば”の命のも言える”甘辛いタレで煮込んだ豚肉”で、確かに甘辛なのだが”徳島らーめん”で良く例えられる”すき焼き風の豚バラ肉”みたいな味では無くて、何か中華風な感じもする甘辛豚炒めみたいな物この味が好きか嫌いかで、このラーメンの評価が二分してしまうと思うが、個人的には”徳島らーめん”系の、もうちょっと”甘い感じの豚バラ肉”の方が好みかな。
 
博多一風堂博多肉そば
ちなみに”博多肉そば”はこんな感じの博多ラーメンの特徴でもある極細麺で、これまた何時もの”一風堂のらーめん”と同じ麺だった。
 
博多一風堂博多肉そばセット
それはさて置き、折角”ご飯”付のセットにしたので、お店のオススメ通り、豚バラ肉をご飯の上に乗せて”肉めし”風・・・、と言うのか”徳島ラーメンふく利で言う徳島丼”風にして食べてみた。雰囲気的には中々楽しいのだが、上で書いた様に豚バラ肉の味がちょっと私好みでは無いので、味的にもそれなりだったかな。
 
博多一風堂博多肉そばセットの温玉
そしてこちらが”博多肉そばセット”に付いていた”温玉”で、見た目的にも内容も極々普通の”温玉”だ。
 
博多一風堂博多肉そばセットの温玉
で、その”温玉”をどの様に食べ様かと思案した結果、取り敢えず”博多肉そば”に入れて食べてみようと、一旦スープに沈めてみたのだが、個人的には玉子の味で、スープの味が変わってしまうのはあまり好きじゃ無い(と言っても白身はほとんど固まっているから、影響は少なそうではあったが・・・)ので、ちょっとスープを吸わせた後、そのまま”ご飯”の方にトッピングして食べる事にした。
 
博多一風堂博多肉そばセットの温玉
こちらが”温玉”を”ご飯”にトッピングした様子。醤油は無かったので、ラーメンのスープを少しかけて食べたのだけど、まあ、味的には普通だったかな。所謂、普通に醤油を掛けた”玉子かけご飯”の方が美味しい様な気はしたけど・・・。
 
てな事で、久々に『博多一風堂/姫路店』に行ったら、またまた期間限定で”徳島らーめん”もどきの”博多肉そば”なる物があったので思わず食べてみたのだが、豚バラ肉はもうちょっと”すき焼き風の甘い味付け”の方が良かった様な。ま、この辺りは好みの問題かも知れないが、それ以前に普通の”博多ラーメン”を食べた方が良かったかも。ちなみにこの日のメニューを見ると、今まで『博多一風堂』には無かった”チャーハン”がメニューに加わっていたので、またその”チャーハン”の味を確かめに、食べに行ってしまうかも知れない・・・。

序でに紹介しておくと、10年程前に一大ブレークした海外ドラマ”24 -TWENTY FOUR-”のシーズン2が今夜WOWOWで一挙放送!!!

Filed under: 趣味 — 代理人 @ 8:19 午後
 
代理人記録
 
ヤング・スーパーマン”の話を書いた序でに、ちょこっとだけ紹介して置くと、今日の深夜からWOWOWで、今から10年程前に、一大ブレークした超人気海外ドラマ24 -TWENTY FOUR-”のシーズン2が24時間(正確にはCMが無い分、短くなって20時間ちょっと?かな?)一挙放送される。個人的にも、ちょうどシーズン2が日本でレンタルが開始された時に、初めて”24 -TWENTY FOUR-”を見始めたので、ちょっと思い入れのあるシーズンだ。
 
WOWOW24
 
で、”24 -TWENTY FOUR-”と言えば、最終的にはシーズン8まで続いた(先にも書いた様に”ヤング・スーパーマン”はシーズン10まで続いた。”X-ファイル”ですらシーズン9で終わったのに・・・)超人気海外ドラマで、昨今の海外ドラマブーム、あるいはレンタルビデオ屋さんの売上を支えた陰の功労者とも言える人気ドラマで、その名を知らない人は居ない?超人気ドラマでもあった。
 
個人的にはシーズンⅤがシリーズの中では絶頂期で、その後はネタ的に全てやり尽くした感があって、イマイチ面白味に欠けた様な気はするが、全シリーズを最後まで見た人だけが味わえる感動的なラストがシーズンⅧの最期に用意されている・・・(もしかすると、そこまで感動したのは私だけかも知れないが・・・)。
 
何はともあれ、3話?までは無料放送なので、未だ観た事が無い方は3話だけでもご覧あれ・・・。見始めるときっと止められ無くなる?はず・・・。そして私の超オススメであるシーズンⅤまでは観て欲しい・・・、てかシーズンⅤで終わってても良かった様な気がするのだけど・・・。

映画鑑賞券2枚で1500円!と言う価格に釣られて、無料体験に加入したHulu!!!解約したと思ったら、ヤングスーパーマンの後半が・・・。

Filed under: 趣味 — 代理人 @ 7:34 午後
 
代理人記録
 
何年か前に”見本と異なるおせち料理が送られて来た”とか言うニュースで話題になった”お得な割引クーポン共同購入サイトのグルーポン”なのだが、私にはあんまり関係無いと思って今迄は特に関心を持つ事は無かった。が、ちょっと前に紹介した様に、そのグルーポンで、ワーナーマイカルの映画チケットと動画配信サービスのhuluとがタイアップしたお得なキャンペーンをやっていたので、思わず映画のチケットを買い、なおかつ、huluで、以前ケーブルTVに加入していた頃に途中まで観ていた”ヤング・スーパーマン”のシーズン6が配信されていたので、思わず続きを見たのだが・・・。
 
Huluワーナーマイカル映画鑑賞券
 
まずは前回、ブログに記事を書いた後に送られて来たのが、こちらの映画観賞券。で、このチケットは、私が良く利用している映画館ワーナーマイカルの、ソフトドリンクとポップコーンが付いた1800円の映画観賞券が2枚で1500円と言う、これまた私が良く利用する1000円ぽっきりで映画が観れる”映画の日”よりも断然お得!って事で思わず買ってしまったのであった(単純にソフトドリンクとポップコーンが付いて750円で映画が観れると言う計算。個人的には、毎月一回販売してくれても買ってしまいそうだが・・・)。
 
で、それはとは別に、このキャンペーンには動画配信サイト”hulu”の一カ月無料視聴サービスも付いていたのだが、個人的には”24 -TWENTY FOUR-”とか”LOST”とか”X-ファイル”等の超有名海外ドラマは、日本でDVDレンタル開始時にほぼリアルタイムで観て来た(正確にはX-ファイルは大半はケーブルTVで見たのだが・・・)ので、思った程に見たいと思う番組が無い。そんな中、唯一あったのが、以前ケーブルTVを契約していた時に見ていて、個人的に大好きだったヤング・スーパーマン”。
 
ヤングスーパーマンS6
 
が、何故か”ヤング・スーパーマン”の動画配信は、シリーズ中盤とも言えるシーズン6の前半11話のみしか配信されて無い。その内の6話までぐらいは、ケーブルTVで見た事があったので、実質は5話ぐらいを見ただけ・・・。で、もしも1ヵ月間の無料体験期間中に後半の11話が、あるいはシーズン7以降の配信がされるのであれば、月に980円払って会員を続けてもエエかな・・・、と思っていたのだが、残念ながらシーズン6後半11話もシーズン7以降も配信される事無く、私の無料体験期間が終了したので、そのまま解約したのだった・・・。
 
でも何か、またまたシーズン6を途中まで見ただけで中途半端で終わってしまったなあ・・・、と思って、その後レンタルビデオ屋さんに行って、シーズン6の後半をレンタルして全部見たのだが、先日久々にhuluをチェックして見ると・・・、シーズン6の後半が配信されていた・・・。もうちょっと早く、配信していてくれたなら月額980円を払って会員になっていたのにね・・・。でもレンタルビデオ代の方が安く着いた(後半の6枚分なので600円で済んだし、日本語吹替え版で観れた)ので、それはそれで良かったのかも・・・。
 
で、この勢いをかって、”ヤング・スーパーマン”のシーズン7以降を見ようと思ったのだが、何故かシーズン7以降は未だ日本ではDVD化されておらず、レンタルビデオ屋さんにも置いて無い処か、市販もされて無い。しかもこれだけ世の中に、動画配信サービスが開始されているにも関わらずヤング・スーパーマン”のシーズン7以降を配信しているサービスが無い。唯一、視聴出来る方法は、以前ケーブルTVを通じて見ていたスカパーチャンネルのAXNしか無いのだが、残念ながらAXNでは現在シーズン8放送中で、この秋にはシーズン9の放送が開始される直前で、シーズン7の放送予定が無い・・・
 
って事は・・・・・・・、現時点では”ヤング・スーパーマン”のシーズン7を日本で観る術が一切無いのだ・・・。確かに日本ではマイナーな海外ドラマかも知れないが、数多くの海外ドラマがシーズン1とかシーズン2辺りで放送打ち切りになった中、本国アメリカでは仮にもシーズン10まで続いた人気ドラマなのだ(そもそも、若いとは言え、主人公は誰もが知るスーパーマンだし・・・。この夏大ヒットした映画『アベンジャーズ』に出て来る4人のヒーロー以上に、知名度も人気度も上だと思うのだが・・・)。
 
ま、シーズン7を飛ばして、AXNに加入すればシーズン8から続きは見る事は出来るのだが、やっぱ連続ドラマは間が飛ぶとねえ・・・(しかもシーズンひとつ飛ばすと20話ぐらい飛ばす事になるので、それはそれでちょっと問題でしょ)。
 
てな事で、今はまず”ヤング・スーパーマン”のシーズン7を如何にして見るか・・・、が一番の問題なのであった。唯一の希望はhuluでシーズン6の配信が10月7日までとなっているので、もしかするとその後にシーズン7の配信が始まるのかも知れないのだが・・・。おっと・・・、10月7日って今日じゃん!!!!!もしかしたら、明日、シーズン7を観る事が出来るのか?希望は低そうだけど、楽しみに明日の朝を迎える事にしよう・・・。

WordPress.com Blog.