義史のB型ワールド

2012年10月30日

”天一のこってりラーメン”風味のドデカイベビースターラーメンが売っていたので買ってみた。

Filed under: 正真正銘B級グルメ — 代理人 @ 10:32 午後
 
代理人記録
 
今年も”天一の日”に”中華そば専門店 天下一品”に行ったのだが、その帰り道にコンビニに寄ったらベビースターラーメンでお馴染みの『おやつカンパニー』と『天下一品』がコラボしたと言う”ベビースタードデカイラーメン天下一品【こってりラーメン味】”が売られていたので買ってみた。
 
ベビースタードデカイラーメン天下一品こってりラーメン
こちらが今回買って来た”ベビースタードデカイラーメン天下一品【こってりラーメン味】”で、この他にも”【あっさりラーメン味】”も売られていたのだが、”天一と言えばこってり!!!”って事で、”【あっさりラーメン味】”の方は買わなかった・・・。
 
ベビースタードデカイラーメン天下一品こってりラーメン
で、この”ベビースタードデカイラーメン”には『天一』で使える”100円の割引券”が付いているのだが、”天一の割引券”は定食や日替りランチでは使えず、ラーメン単品のみでしか使えない。ちなみに”天一の日”に貰った”ラーメン1杯無料券”を使って食べに行った時に引いたスピードくじの外れで”100円の割引券”を1枚持っているのだが・・・。
 
ベビースタードデカイラーメン天下一品こってりラーメン
ちなみに、袋の裏にはこの様な『中華そば専門店 天下一品』総本店の紹介文が書いてある。個人的には社会人になりたての頃、最初に配属となった大阪の某事務所の真向かいに『天一』があったので、そこで昼飯を食べてた頃からざっと30年来、食べ続けているし、3年程、『天一』の本拠地である京都に住んでいた頃も、腐る程『天一』に行ったりしてたのだが、残念ながら”総本店”には一度も行った事が無い。”総本店”は一味違う・・・、と言う噂があるので、一度は食べに行ってみたいのだが・・・。
 
ベビースタードデカイラーメン天下一品こってりラーメン
そしてこちらが”ベビースター ドデカイラーメン天下一品【こってりラーメン味】”で、ご覧の通り普通のベビースターラーメンとは違う、幅広の正にドデカイラーメンだ。で、そのお味であるが、何と無く”天一のこってり”風味はあるものの、それ以上に感動は無い。やっぱ普通のベビースターラーメンの方が美味しい様な気がする・・・。
 
最後に・・・、このネタは下手すると没ネタになっていたのだが、メル友から”こんなんどう?”とかメールが来たので、もうとっくに食べたよ・・・、って事を報告する意味も兼ねて、急遽アップしたのであった・・・。この前に”ラーメン1杯無料券”を使いに行った時の話を書こうと思っていたのだが・・・。

飾磨の祭り見物の際に”らぁ~めん京”に寄ったらメニューに”鶏しおらぁ~めん”が増えていたので食べてみた!まったりとしてそこそこ旨い!!!

Filed under: ラーメン — 代理人 @ 9:20 午後
 
代理人記録
 
10年ぐらい前は、姫路飾磨の祭りを見に行った時は、”恵美酒宮天満神社”の直ぐ近くにあるちょっと怪しい感じの”ジャパンラーメン高嶋”に寄ってラーメンを食べてから祭り見物をするのが常だったのだが、最近は祭りの日に行くと、店主のおっさんも祭り見物に出掛けるのか祭りの日は休業する様になってしまった。その代わり、最近は飾磨近辺にもその他のラーメン屋さんがポツポツと増えて来たので、久々に『京都熟成細麺らぁ~めん京(みやこ)』に行ってみる事にした。
 
京都熟成細麺らぁ~めん京/姫路店
こちらが今回久々に行って来た姫路飾磨下野田交差点近くに、昨年の12月に誕生した『京都熟成細麺らぁ~めん京(みやこ)/姫路店』で、以前はJR姫路駅のプリエ姫路の一角にあった『熟成細麺・宝屋/姫路店』だったお店が、親会社のチェーン店本部?が潰れた後に、こちらに移転して来たお店だ。で、私は昨年の12月に訪問して以来、約10ヶ月ぶりの訪問なのだが、何時の間にやらお店の公式サイトも出来ていた、それを見ると現在は京都の『祇園本店』と『姫路店』の2店舗のみの様だ。その内に、以前『宝屋』だった各店舗を吸収したりして、チェーン店を拡大して行く?のかな?
 
京都熟成細麺らぁ~めん京/姫路店おしながき
で、店内に入って”らぁ~めんのおしながき”を見てみると、これまた何時の間にやらスープの種類?が増えていて”昔ながらのあっさり中華そば”とか”鶏しおらぁ~めん”と言うラーメンメニューが増えている。そう言えば”鶏しおらぁ~めん”に関してはお店の入口の処に”大好評につきグランドメニューに仲間入り!”とか書いてあった様な・・・。って事は、私が知らない間に限定メニューとして出していた?って事なのかな?
 
京都熟成細麺らぁ~めん京鶏しおらぁ~めんメニュー
てな事で、今年は何故か鶏系のスープのラーメンを食べる機会がメチャ多い!って事や、やはり食べた事が無いメニューがあると食べてみたくなるのが人情・・・、って事で新メニューとして追加されていた”鶏しおらぁ~めん”を食べてみる事に決定!!!
 
京都熟成細麺らぁ~めん京/姫路店ランチメニュー
で、毎度の如く、ラーメン単品だけで十分だと思いつつ、このお店にはこの様な”ランチメニュー”があり、”餃子ランチ”や”ミニ焼めしランチ”でもプラス190円と、割とリーズナブル。そう思ってこの”ランチメニュー”を見ていると”唐揚げ”が食べたくなって来た。”鶏しおらぁ~めん”に”鶏の唐揚げ”だと、正に”鶏尽くし”になってしまうのだが、”唐揚げ”は3個だし、その程度の量ならば食べれるかな?と言う事で”唐揚げランチ”も食べてみる事にした。
 
京都熟成細麺らぁ~めん京鶏しおらぁ~めんと唐揚げランチ
てな事で、間も無くして運ばれて来たのがこちらの”鶏しおらぁ~めん”と”唐揚げランチ”のセットで、合計金額は940円也。ランチセットの190円は安い・・・、と思ってセットにしたが合計金額を考えると結構高い・・・。それに加え、やっぱ思った以上にボリュームがある様で、実際食べ終えた後は、お腹がちょっと苦しかった・・・。やはり”鶏しおらぁ~めん”単品にしとけば良かったと、少し後悔・・・。
 
京都熟成細麺らぁ~めん京鶏しおらぁ~めん
そしてこちらが今回初めて食べる”鶏しおらぁ~めん”で、単品価格は750円也。パッと見た感じは、最近あちこちでお目に掛かる”鶏白湯”の様な白濁した感じでは無く、”天下一品のこってりスープ”に近い様な色合いの鶏系スープだ。メニューの説明を読むと”自家製塩ダレに特製スープを合わせ、鶏の旨みを包み込んだ鶏ちゃあしゅうをトッピング、隠し味の柚子が麺とスープの味を引き立てます”との事。ちなみにブラックペッパーみたいな物が最初からかかっていた・・・。
 
で、そのお味であるが、最近あちこちのラーメン屋でお目に掛かる”鶏白湯系のスープ”と言うよりは、これまた”天一のこってりラーメンのスープ”を少しまろやかにした様な感じで、そこそこ美味しい。個人的な好みで言うと、お店の看板メニューである”京(みやこ)らぁ~めん”よりも、こちらの”鶏しおらぁ~めん”の方が好きかも知れない・・・。
 
京都熟成細麺らぁ~めん京鶏しおらぁ~めん
そしてこちらが”鶏しおらぁ~めん”の特徴の一つである”鶏ちゃあしゅう”で、パッと見た感じは小さ目のチャーシューみたいな感じ。で、そのお味であるが、今年の初め頃に神戸垂水にある笠岡ラーメンの『中華そば いまい』や、夏頃にK朗君に付いて行って本場岡山笠岡で食べた『中華そば坂本』にも”鶏チャーシューが入っていたが、それらはどちらかと言うと割と普通の鶏肉に近い物だったのだが、このお店の”鶏ちゃあしゅう”は、豚肉を使ったチャーシューに近い印象。だが、実際に食べてみると、確かに鶏の味がするので、確かに”鶏ちゃあしゅう”の様だ。これが絶品の味か?と聞かれると、多少微妙ではあるが、中々楽しげな”鶏ちゃあしゅう”であった。
 
京都熟成細麺らぁ~めん京鶏しおらぁ~めん
ちなみに今回食べた”鶏しおらぁ~めん”の麺は、”京(みやこ)らぁ~めん”と同じく、このお店ご自慢の”長年をかけて完成させた、もちもち感の中にも滑らかさを感じる低温熟成細麺”の様だ(これって『熟成細麺・宝屋』の時の麺と何か変わっているのだろうか?ちょっと不明だ・・・)。店名の冠にも付いているぐらいの力の入れ様って事もあってか、中々美味しい麺?だったかな?
 
京都熟成細麺らぁ~めん京唐揚げランチ
そしてこちらが”唐揚げランチ”の”唐揚げ”で、そこそこの大きさの丸っこい感じの”唐揚げ”が3個、脇には千切りキャベツとマヨネーズが添えられている。この他に”白ごはん”も付いてプラス190円なので、それなりにお値打ち感はある。ま、毎度の事ながら”らーめん八角の平日のランチの唐揚げ定食の700円”と比べると、足元にも及ばないけど・・・。
 
で、その”唐揚げ”の味であるが、当然の如く揚げ立て熱々で被りつくと肉汁も浸み出て来て中々旨い!ご飯も炊き立ての熱々で、これまた”唐揚げ”に良く合っていて美味しい。この値段と内容であれば、また今度このお店に来た時にも”唐揚げランチ”を頼んでしまいそうな気がする・・・
 
京都熟成細麺らぁ~めん京こしょう
ちなみにテーブルの上にはこの様に”黒こしょう”と”白こしょう”の2種類の胡椒が置いてあったので、3個の”唐揚げ”を1個はそのままで、後の2個はそれぞれ”黒こしょう”と”白こしょう”を付けて食べたのだが、色んな味が楽しめて余計に美味しかったのかも知れない・・・。
 
てな事で、久々に『京都熟成細麺らぁ~めん京』に行ったら何時の間にやらメニューが増えていたので、この日は”鶏しおらぁ~めん”とやらを食べてみたのだが、スープは当然の如く”鶏がら”ベースだしトッピングも”鶏ちゃあしゅう”と言う、まさに鶏尽くしのラーメンで中々楽しかった。こうなると、以前は無かった”昔ながらのあっさり中華そば”とかも気になるので、また次回、姫路に行った際にでも食べてみようと思うのであった。

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.