義史のB型ワールド

2012年10月6日

月に一回のお楽しみになりつつある、マルハンの飯屋のご当地味めぐりで”飛騨牛のステーキ丼”を食べた。確かにお肉は柔らかい!後はタレかな?

Filed under: ステーキ, — 代理人 @ 9:23 午後
 
代理人記録
 
何か、もうずーっと昔の話に思えて来たが、漸くパチンコマルハンの中にある飯屋さんで食べた”飛騨牛のステーキ丼”のお話。
 
今年の7月頃だったか、お好み焼『花門亭の跡地がどうなったのか見に、久々にホームランスタジアム加古川に寄ったら、その中に昨年オープンしたパチンコマルハンが経営している飯屋さんがあり、そのお店で時々”390円セール”とか、あるいは”日本全国ご当地味めぐり”等をやっているので、ついついそのキャンペーンに釣られて行く様になってしまった
 
で、その”390円セール”は何時の間にか自然消滅?した様な感じで無くなってしまったので、残る楽しみは月一回の”日本全国ご当地味めぐり”のみ。って事で、前回の訪問時に予告した?通り、9月のフェアメニューである飛騨牛のステーキ丼”を食べに行って来たのでご紹介・・・。
 
ごはんどき・エムズキッチン加古川店
こちらが8月の中旬頃に”うなぎ出汁茶漬け”を食べに来て以来、約一カ月ぶりの訪問となるパチンコマルハンがやっている飯屋『ごはんどき・エムズキッチン/加古川店』。上でも書いた様に、この日の目的はフェアメニューである”飛騨牛のステーキ丼”を食べる事にあるのだが、入店するなり早速、スタッフのおねえさん達から”飛騨牛のステーキ丼”をオススメする声が掛かる。ちなみに例に寄って?20食限定らしい・・・。
 
ごはんどき・エムズキッチン飛騨牛のステーキ丼メニュー
そしてこちらがお店の入口の前に置いてあった9月の”日本全国ご当地味めぐり”のメニューボードで、先月のボードに載っていた”飛騨牛のステーキ丼”の予告価格は800円だったのだが、事前のメル友からの情報通り980円になっていた・・・。この一カ月間の間に何があったんだろう・・・。この夏、鰻が高騰したニュースは良く耳にしたが、”飛騨牛が高騰”と言う話は一度も耳にした事は無かったのだが・・・。ちなみに、そんな事もあってか、次回のご当地めぐりのメニューである”九州黒豚のヒレカツ御膳”には値段が載って無い・・・。ま、”九州黒豚”とは言え、所詮トンカツなのだから800円までだとは思うのだけど・・・。
 
ごはんどき・エムズキッチン飛騨牛のステーキ丼
それはさて置き、間も無くして運ばれて来たのが、今月?の”日本全国ご当地味めぐり”のフェアーメニューである、こちらの”飛騨牛のステーキ丼”で、メインの”ステーキ丼”の他に、”大盛りのサラダ”と、”何時もの?味噌汁”、それにお漬物が付いてお値段は980円也。”大盛りのサラダ”は要らんから、値段をもうちょっと下げて欲しい気がするのだが・・・(てか、無理やり価格を釣り上げる為に”サラダ”を付けているのかな?)。
 
ごはんどき・エムズキッチン飛騨牛のステーキ丼説明書き
で、”飛騨牛のステーキ丼”の下にはこの様な、”飛騨牛のステーキ丼”や”飛騨牛”の事を書いた説明書きが置いてあった。飛騨高山には旅行やスキーで何度も行った事があり、その高山で”飛騨牛”を食べた事もあるのだが、その頃は未だ若かりし頃だったので旅館の夕飯とか、スキーツアーで泊まったホテルの食事で食べた程度なので、本当の”飛騨牛”だったかどうかは定かでは無い(ま、そんな時代でもあったしねえ・・・)。どちらかと言うと、飛騨高山で食べた物で一番印象に残っているのは朴葉味噌”だったりするし・・・。
 
ごはんどき・エムズキッチン飛騨牛のステーキ丼
そしてこちらが”飛騨牛のステーキ丼”で、ステーキと言う割には、私が時々、あちらこちらのお店で食べるステーキ丼の様な厚切りのステーキ肉では無く、すき焼き用のお肉みたいな、やや薄切りっぽい感じのお肉だ。見た目の雰囲気的では”今年の春頃に神戸三ノ宮で食べた神戸特上牛丼”に似ている様な気がする。で、ステーキ自体に”おろしポン酢”がたっぷりと掛かっているのだが、この”おろしポン酢”が、市販されてる様な安っぽい感じのポン酢で、ちょっとイマイチ。他に練りチューブタイプのワサビが添えられていたので、そちらで食べたのだが、断然その方が美味い!後は、ワサビがチューブ入りの物では無く、擦ったばかりのワサビだったら、もっと美味しかっただろうに・・・
 
ごはんどき・エムズキッチン飛騨牛のステーキ丼ごはんどき・エムズキッチン飛騨牛のステーキ丼
ちなみに”飛騨牛のステーキ丼”のお肉はこんな感じの飛騨牛?の肉で、上でも書いた様に、すき焼きのお肉ぐらいの厚さしか無いのだが、肉自体は物凄く柔らかくて、肉の旨みもしっかりとしているし、何よりボリュームもたっぷりで、お店的に期待をして無かった事もあってか、中々の好印象!後は味付けさえ良ければ物凄く美味しい”ステーキ丼”が食べれたのに・・・、と思うとちょっと残念。せめて”おろしポン酢”は、最初にドバーッとかけるのでは無く、添付にして自分の好みで調整して食べるスタイルだったら良かったのに・・・、と思うのだけど・・・。
 
ごはんどき・エムズキッチン飛騨牛のステーキ丼のサラダごはんどき・エムズキッチン飛騨牛のステーキ丼の味噌汁
そしてこちらは”飛騨牛のステーキ丼”に付いていた”サラダ”と”味噌汁”で、以前唐揚げ定食”を食べた時に付いていた”サラダ”にはコーン風味のドレッシングが掛かっていたのだが、今回の”サラダ”には、そのものずばりのコーンがたっぷりとトッピングされている。こんなに沢山、千切りキャベツとコーンだけ食べさされてもなあ・・・。せめて少しでもエエからポテトサラダでも混ぜて欲しかった・・・。てか、やっぱりこの”サラダ”は要らんから、値段を下げるべきなんでは・・・
 
てな事で、月一回のお楽しみ!って事で、この日は”飛騨牛のステーキ丼”を食べに行って来たのだが、パチンコマルハンがやっている飯屋さんにしては、中々美味しいお肉だった。本物の”飛騨牛”なのかどうかは知る由も無いのだが、この味とボリュームなら980円でも許せる範囲?だった?かな。ま、”サラダ”だけは余計な気はしたけど・・・。それはさて置き、来週に迫った今月のフェアメニューは”九州黒豚のヒレカツ御膳”は、ちょっと魅力薄かなあ・・・。後は値段次第だけど、来週って播州秋祭り真っ盛りの中なので、マルハンに行ってる場合じゃ無い様な気もするのだが・・・。

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.