代理人記録
これは春分の日の午前11:00から正午に起きた出来事である。
また「和歌山中華そばシリーズ8」でもある。
当初の予定ではマリーナシティーで大トロを食べた後、午後2時頃に間食として食べようと思っていた和歌山ラーメンの店。紀三井寺からマリーナシティーへ行く道の途中にあるのだが、コースを考えるとやはり先に寄った方が効率が良い。てなことで、急遽、先に寄ってみることにした。
店の名前は「丸宮」と言う。和歌山中華そばの店には「丸」が付く店が多い。この店も古くからある中華そばの店で、井出商店系とは別の車庫前系で、看板にも大きく「元車庫前」と書かれてある。
店の外観は、何と無く昭和の洋館?のような中華なような。何処と無くレトロ感漂うお店だ。
店内も外観同様、レトロ感漂う、食堂の雰囲気。午後11時半になって無いので客の入りは少ない。
が、実は私が店に入る前には二組ほど出て行ったばかりだし、食べてる間には3組位の客が入って来たので結構、流行っているのは間違い無い。
メニューを見てみると・・・。中華そば屋と言うよりも完全に中華料理屋さんのメニューだ。
壁には中華そばと焼飯のセットメニューもあったが、この後、大トロ鮨を食べる気でいるのでとりあえず中華そばだけを食べる事にした。
で、こちらが元車庫前・丸宮の中華そば。井出系の豚骨醤油とは違い、車庫前系は醤油味だと聞いてはいたが、噂通り、シンプルな醤油ラーメンだ。一応、ベースは豚骨らしいのだが、透明な醤油ラーメン風で、実際に食べても昔ながらの中華料理屋さんのシンプルな中華そばの味だった。
井出系のこってりした豚骨醤油が苦手な人には、結構人気あるのかも。個人的には・・・、やはりもうちょっと甘めのある播州ラーメンの方が好きかな。