義史のB型ワールド

2012年10月1日

以前食べた”ラーメンとん太の兵庫醤油ラーメン”が新しく生まれ変わった!と言う事で食べに行ってみた。鶏天が入ったラーメンになっていた。

Filed under: ラーメン — 代理人 @ 11:30 午後
 
代理人記録
 
昨年の春頃に、約9年ぶりに食べに行った山陽自動車道の権現湖PA内にある『ラーメンとん太で食べた”兵庫醤油らーめん”が”新しく生まれ変わった!”と耳にしたので、久々に食べに行ってみた。
 
ラーメンとん太/権現湖PA(上り)店
こちらが久々に行って来た『ラーメンとん太/権現湖PA(上り)店』で、『ラーメンとん太』は全国各地に幅広く展開しているラーメンチェーン店で、最近ではこの様な高速道路のSAやPA等にも出店しているが、この『権現湖PA店』はその中で一番最初に出来たお店!!!のはず。しかも、今では高速道路のSAやPAに一般道から入って利用出来るウェルカムゲートってのが、結構メジャーになって来たが、この『権現湖PA店』は、そんなウェルカムゲートが無い頃から、裏道を伝って食べに来る事が出来た、まさに元祖ウェルカムゲートなラーメン屋さんなのだった。ちなみに、結構古くから長い間、姫路にあった『ラーメンとん太/姫路南店』が閉店してしまった様なので、兵庫県下にある『ラーメンとん太』はこのお店しか無いはず・・・(最近はショッピングセンターの中にも出来たりしている様なので、確信は無いが・・・)。
 
ラーメンとん太/権現湖PA(上り)店のメニュー
そしてこちらが『ラーメンとん太/権現湖PA店』のメニューで、10数年前に初めてこのお店に来た時も思ったのだが、ラーメンのスープの種類が多過ぎて、一体このお店の売りはどのスープのラーメンなんだろう・・・、と言う思い・・・。多分、私が以前食べた”とんコク醤油ラーメン”が、看板メニューなのだと思うが、SA・PA情報では”味噌ネギラーメン”が人気商品とも書いてあるし・・・。ちなみに、基本的にはこのお店はラーメン専門店なのだが、PAにあるお店!って事で、その他のメニューも豊富で、個人的にちょっと気になる”ステーキセット”も一度は食べてみたい気がしているのだが・・・。
 
ラーメンとん太兵庫醤油ラーメン鶏天
間も無くして出来ました!と言うお声が掛かったので、商品提供コーナーは行って運んで来たのが、こちらの”兵庫醤油ラーメン”で、通常価格650円の処、この日はお客様感謝DAYで2割引となり520円也。『ラーメンとん太』の商品説明に寄ると”兵庫県産の鶏肉が天ぷらになって豪快にラーメンにまたがっています!スープはキリッとした醤油味で女性にもオススメの低カロリー。野菜も全て兵庫県産を使用しており、当店のイチオシラーメンです!”との事。パッと見た感じでは以前食べた”兵庫醤油らーめん”に入っていた”具の蛸”を”鶏天”に変えただけの様・・・、てか、やっぱラーメンに蛸ってのは、人気が無かったのかな?
 
と書いて、一つ思い出したが、未だ”明石ラーメン波止場”が全盛期だった頃に、その中でも結構人気店だったの『徳島らーめん東大』で、期間限定の対決メニューで”明石流タコわんたん麺”とやらを食べたっけなあ・・・。最近では、マイカル明石の中の『明石ラーメン135』でも、蛸が入ったその名もずばり”たこ玉ラーメン”ってのも食べたっけ・・・。忘れ無い様に、ここにちょこっと記しておこう・・・。
 
ラーメンとん太兵庫醤油ラーメン鶏天
それはさて置き、こちらが新しくなった”兵庫醤油ラーメン”の最大の特徴である”鶏天”。時々”うどんに鶏天がトッピング”されていたり、あるいは自ら好んで、”うどんのトッピングとして追加”する事はあるが、”鶏天”が入っているラーメンを食べるのは、多分今回が初めての事だ。でもパッと見た感じが”ちくわ天”の様な気もしたりする・・・。で、この”鶏天”のお味だが、”うどんの出汁”に天ぷらの衣は良く合うとは思うが、ラーメンのスープに”鶏天”が合うかどうかと聞かれると、ちょっと微妙・・・。”鶏天”は普通に白いご飯のおかずとかで食べた方が良かったかも・・・。
 
ラーメンとん太兵庫醤油ラーメン鶏天
ちなみにその”鶏天”のお肉はこんな感じの”鶏肉のささみ”みたいな感じで、若干、モシャモシャした感じはしたけど、極々普通の”鶏天”だった。でも後からよくよく考えてみると、”くら寿司で食べた100円の鶏天”と、どっこどっこいの味だった様な気がしないでも無い・・・。ま、この鶏肉はメニューに寄ると”兵庫県産の鶏肉”なので、”100円の鶏天”とはレベルが違うはずだけど・・・。
 
ラーメンとん太兵庫醤油ラーメンのスープ
そしてこちらが”兵庫醤油ラーメン”のスープで、基本的には以前のスープと同じで”ガラと魚介のWスープをベースに、地元の伝統的製法で作られた2種類の醤油を加えた、味わいあるスッキリしたスープ”らしいのだが、何かちょっとまったりとしていて、やや個性的。どちらかと言うと、ちょっと前に『ウィルラーメン』で食べた”しょうゆラーメン”のスープに似た感じかも。この醤油スープははっきり言って好みが判れる味かも知れない・・・。
 
ラーメンとん太兵庫醤油ラーメンの麺
ちなみに今回食べた新しくなったと言う”兵庫醤油ラーメン”の麺は、以前の麺と同じ様な中細のちぢれ麺で、こちらは通常の”とん太ラーメン”で使われている物と多分同じで、可も無く不可も無く・・・、って感じの麺だったかな。
 
てな事で、以前食べた”兵庫醤油らーめん”が”新しく生まれ変わった!”と言う謳い文句に釣られて、またまた『ラーメンとん太』に食べに行ってみたのだが、”鶏天”と言うアイデアはちょっと面白い様には思うのだが、スープが以前のままでちょっと”鶏天”には合わなかった様な気がする。折角の”鶏天”なので、やはり”笠岡ラーメンみたいな鶏がらオンリーのシンプルな醤油スープ”の方が合うんじゃあ無いのかなあ・・・、てか、それもまた”鶏づくし”だし・・・。それは兎も角として、この『ラーメンとん太』では”味噌ネギラーメン”が一番人気らしいので、次回行く事があったら、今度はそっちを食べてみようかな?と思うのであった。

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.