義史のB型ワールド

2012年10月20日

隠れ家的な雰囲気のある和食屋さん?で、洋食メニューのグリルチキンを食べた!これが意外に中々旨かった!!!

Filed under: 焼肉、その他の肉料理 — 代理人 @ 10:57 午後
 
代理人記録
 
某お仕事がひと段落したので、やって来る回数がちょっと減っていたK朗君であるが、新たな仕事の打合せがあって久々にこちら方面へやって来る事となった。となれば何時もの様にまずはランチ!って事で、最初に向かったのは、前回、午後1時半ごろに行ったにも関わらず、駐車場がほぼ満車で入れ無かった、明姫幹線沿いの高砂西IC近くにある”洋食屋”さん。で、この日は既に正午に近かったので、駐車場は、ほぼ満車。が、一台分だけ空きがあったので、何とかそこに車を停めて店内に入ったのだが、入口で応対してくれたスタッフのおねえさん曰く”席は空いているので、直ぐにご案内は出来るのですが、料理の方は40~50分ほどかかります・・・”との事。待てない程の時間では無かったのだが、後々のスケジュールの事を考えて、取り敢えずすごすごと退散・・・。
 
続いて向かったのは、多分行っても駐車場に空きは無いで・・・、と言う事を覚悟の上で久々に行ってみた、鹿嶋さんへ行く道の手前にある”ファーマーズ・キッチン イヌイット”。この界隈では有名な?と言うのか超人気のお店で、ランチタイムが始まる午前11時半前から、駐車場は車で一杯。お店の開店と同時に、ほぼ全席が埋まると言う相変わらずの超人気のお店だ。個人的には過去に何度か行った事があるのだが、その人気ぶりを一度はK朗君にも体験して貰おう・・・、と言っては見たのだが、流石に正午前だったので、駐車場は完全に埋まっていて、入れる隙間が一切無い・・・。って事で、”ね、凄いでしょ・・・”と紹介しただけで、こちらの即刻退散・・・。
 
が、そうなると今度は目指すお店が無い・・・。で、ふと思いついたのが、加古川公設市場の近くにある、和食屋さんの様な、焼鳥屋さんの様なお店。このお店の前は結構良く通るのだが、雰囲気的に夜だけやってる様なお店なので、今まであまり意識した事は無かったのだが、何時の間にやらランチの幟が立っていて、以前から一度行ってみたいと思っていたのであった。
 
お箸の和座和乃輪
こちらがこの日、ランチを食べに行ってみた『お箸の和座 和乃輪』で、パッと見た感じは一体何のお店なのか判り難くて、若干入り難い雰囲気もあるお店だ。公式サイトの説明に寄ると”ちょっとした旅館をイメージして設計”と言うお店らしい。で、恐る恐る?店内に入って行くと、昔の蔵の中みたいな雰囲気もするやや薄暗い店内。結構広そうな割には接客担当は年配のおねえさん一人しか居ないらしく、先客の注文を取るのに忙しそうで、我々は入口で待ちぼうけ・・・。この間に、私は何度もお店を出て行こうかな?と思ったのだが、この時間から他のお店を探し廻るのも何だし・・・、と言う事で、我慢して席に案内されるまで待つ事に・・・。こんな事なら、最初に行った高砂西IC近くにある”洋食屋”さんで40~50分待ってても同じだった・・・。
 
お箸の和座和乃輪のランチメニュー
そしてこちらが『お箸の和座 和乃輪』のランチメニュー(だと思う)で、てっきり和食のお店だと思っていたのだが、ご覧の様に”洋食メニュー”と和風?っぽい感じの”定食メニュー”がある。で、食後のドリンクやデザートが付いているとは言え、全体的に1000円を超えるメニューが多く、この辺りが他のお店の賑わいに比べて、若干お客さんが少ない様に感じた理由かも知れない・・・。でも、店内は結構広いのか、最初気が付かなかったお客さんが、我々が食事をしている間に帰って行ったりと・・・、意外とお客さんは入っていたのかな
 
それはさて置き、私は”洋食メニュー”の中から”グリルチキン/オリエンタルソース”を、K朗君は”チキン南蛮定食”を注文!!!何と無く厨房もおじさん一人でやっている様で、料理が出て来るまで気長に待つ事にした・・・
 
お箸の和座和乃輪グリルチキン/オリエンタルソースのスープとサラダ
てな事で、暫くの間待っていると、まず最初に運ばれて来たは私が頼んだ”グリルチキン/オリエンタルソース”に付いている”スープとサラダ”で、スープは”トマトのスープ”の様だ。雰囲気的にはファミレスのスープバーにある様な感じの”トマトのスープ”で味的にも内容的にも極々普通。”サラダ”も見たマンマの味だ。
 
お箸の和座和乃輪チキン南蛮定食
で、私が”スープとサラダ”を食べ終えて、暫くしてから運ばれて来たのが、こちらの”チキン南蛮定食”で、お値段は980円也。”チキン南蛮”なのに、タルタルソースが見当たらない・・・、と思ったら、チキンの下にタルタルソースがあった。で、その”チキン南蛮”のお味はと言うと、K朗君曰く”普通・・・”との事だった・・・。
 
お箸の和座和乃輪グリルチキン/オリエンタルソース
そしてその次に運ばれて来たのが、私が頼んだ”グリルチキン/オリエンタルソース”で、先に出て来た”スープとサラダ”、それにパンと食後のドリンク&デザートが付いて、お値段は980円也。このお店の”洋食メニュー”はパンかライスが選べたので、何時もの様に残ったソースをパンに浸けて食べたい!って事でパンをチョイス!!!ま、添えられていたパンは、これまた至って普通な感じのパンだったけど、一応温め直した?のか、ほんのり温かいパンであった。
 
お箸の和座和乃輪グリルチキン/オリエンタルソース
そしてこちらがメインの”グリルチキン/オリエンタルソース”で、付け合せは千切りキャベツとフライドポテト。キャベツやポテトがソースに浸っているので、ふんにゃりしてしまうのは、どうかと思うのだが、ま、こんな物なのかな・・・。
 
お箸の和座和乃輪グリルチキン/オリエンタルソース
てな事で、早速”グリルチキン/オリエンタルソース”を食べてみると、”オリエンタルソース”は先ほどのスープと同じくトマトベースのソースなのだが、玉ねぎやその他の具も入っていて、このソースが中々美味しい。”グリルチキン”はソースがたっぷりかかっていたので、肉自体のジューシーさは良く判らない物の、柔らかいお肉でソースを絡めて食べると、これまた旨い!最初に受けたお店の雰囲気、それに先に出て来た”スープやサラダ”を見た感じでは、余り期待出来ないかな?と思っていたのだが、この”グリルチキン”を食べていると、徐々に好感度がアップして来た。この辺りは好みに寄るのだろうけど、個人的には結構好きな味の”グリルチキン/オリエンタルソース”だったかな。
 
お箸の和座和乃輪食後のドリンクとデザート
で、食事を終えた後、運ばれて来たのが、こちらの食後のドリンクとデザートで、ドリンクは何種類かの中から選べたので、私は”マンゴージュース”をチョイス。デザートはちょっとチョコレート風味が混じった様なバニラアイスクリームだった。
 
てな事で、以前からお店の前を通る度に、一体どんなお店だろうと気になっていたのだが、何かちょっと想像していたイメージとは若干違った印象ディナータイムはもうちょっと凝った和食料理があるみたいなので、もし次に来る機会があるとすればディナータイムでの訪問かな・・・。それはさて置き、入店から食事を終え、お店を出るまで1時間ちょっとの、ゆったりとしたランチであった。きっと最初に行った”洋食屋”さんに入って待っていた方が早く食事を終えたかも知れない・・・。
 
 
追記
 
お箸の和座和乃輪閉店貸店舗
このお店に行ったのは9月の末頃だったのだが、その時に一緒に行ったK朗から、このお店は既に閉店している・・・、と言う情報を得たのでチェックしに行ってみたら・・・、”貸店舗”の看板が立っていた。一応、お店の入口も見に行ってみたのだが、そこにも”貸店舗”の張り紙がしてあった・・・。ま、この日の様子を見れば閉店と言うのも止む無し・・・、と言う気もするけど・・・。それにしても、我々の訪問はタイミングが良かったのか悪かったのか、それもちょっと微妙だけど・・・。

この秋から始まったTVドラマにテーマ曲を唄う中島みゆきが登場!って事で、見てみたら、中島みゆきの役?だった?

Filed under: 音楽 — 代理人 @ 7:58 午後
 
代理人記録
 
載せて良いのかどうか判らんが、今までからも結構大胆に画像をアップしているので、気にせずに投稿するが、10月10日から始まった武井咲主演のTVドラマ”東京全力少女”の初回に、そのドラマのテーマ曲”恩知らず”を唄う中島みゆきが、ちょい役?でゲスト出演していたので、そのシーンの写メで撮った画像をご紹介・・・。ちなみに中島みゆきのTVドラマ出演は「親愛なる者へ」以来、約20年ぶりの事らしい・・・。映画には似た様な感じで時々出て居るので、そんな久々の事の様な気がしなかったのだが・・・。
 
東京全力少女中島みゆき東京全力少女中島みゆき
東京全力少女中島みゆき東京全力少女中島みゆき
 
そしてこちらが、そのドラマ”東京全力少女”の中での中島みゆきの登場シーン。時間的には1分程度で、ドラマ自体がコメディと言う事もあって、何かの役どころがある訳では無く、武井咲が演じる主人公もセリフで”あ!中島みゆきだ!東京ってすげえ!”みたいな事を叫んでいたから、まさに一発ギャグ的なシーンだったかな。ちなみにハタキを持って唄ってる様なカットは、当然の如く、このドラマのテーマ曲”恩知らず”を口ずさんでいた・・・。
 
東京全力少女中島みゆき
 
ちなみにこちらは、中島みゆきがドラマ”東京全力少女”に出る事を紹介した記事の中で、公開されている写真。この他にもYoutubeには日本テレビ公式で、メイキング映像も公開されているので、興味のある方はご覧あれ

ちょっと前に話題となった”カップヌードルおにぎり”が再発売されていたので買ってみた。どう見ても”冷凍カップヌードルごはん”と一緒なんだけど・・・。

Filed under: 正真正銘B級グルメ — 代理人 @ 8:36 午前
 
代理人記録
 
少し前に話題になった”冷凍 日清カプセルスタイル カップヌードルおにぎり”が、再販売されてスーパーで売っていたので、以前から売られている”冷凍 日清レンジパックスタイル カップヌードルごはん”と何がどう違うのか?と言う興味半分も兼ねて?買ってみたので、遅まきながら当ブログでもご紹介。
 
冷凍 日清カプセルスタイル カップヌードルおにぎり
こちらが今回買って来た”冷凍 日清カプセルスタイル カップヌードルおにぎり”で、買う前から、あるいはパッケージを見た感じでも”冷凍 カップヌードルごはん”を単に固めて”おにぎり”に変えただけ?と言う気がしてならない・・・
 
ちなみに日清の公式サイトの説明に寄ると
 

(1) ごはん
厳選した国産米を使用したふっくら食感のごはん。
(2) 味 付
ペッパーとしょうゆの香りをきかせた、カップヌードルならではの香ばしい味付け。
(3) 具 材
ぷりぷりのエビ、タマゴ、チャーシュー、ネギ。
(4) 容 器
電子レンジ調理でふっくら仕上がる特徴的なフォルムのカプセル。

 
との事。これを読んでも”冷凍 カップヌードルごはん”の紹介文と比べてみると、似ている様な似て無い様な微妙な感じ・・・
 
冷凍 日清カプセルスタイル カップヌードルおにぎり
で、早速”カップヌードルおにぎり”を開けてみると、一個ずつこの様なカプセルに入っている。何と無く映画”スター・ウォーズ”の氷の惑星に出て来た宇宙基地の設備みたいな感じだ。てか、”冷凍 カップヌードルごはん”よりコストがかかっていそう・・・
 
冷凍 日清カプセルスタイル カップヌードルおにぎり
そして、レンジでチンして完成した”カップヌードルおにぎり”は、こんな感じ。日清の公式サイトの説明に寄ると”厳選した国産米を使用し、ふっくら仕上げた3個入りのおにぎり。カップヌードルならではのペッパーと醤油の香りが効いた風味豊かな味付けに、エビ、チャーシュー、タマゴを入れました。お湯をかけることでお茶漬けとしても楽しめます”との事。パッと見た感じで”冷凍 カップヌードルごはん”と比べると、”エビ”は同じ物だが、タマゴがスクランブルエッグっぽく無いし、コローチャーもパッとみた感じでは見えない(具材にはチャーシューとなっているが)。でも、やっぱ”冷凍 カップヌードルごはん”を”おにぎり”にしただけ?と言う気がするなあ・・・。実際に食べた感じでも、限り無く似た味?だったし・・・。
 
てな事で、遅まきながら”カップヌードルおにぎり”を買って食べてみたのだが、基本的には以前から販売されている”カップヌードルごはん”を”おにぎり”に変えただけ?と言う気がする。もしかすると”カップヌードルごはん”が生産過剰になったので”おにぎり”にして在庫を捌いた?と言う風な気もしないでも無い。なんで”カップヌードルごはん”は人気が無く(実際の人気度は定かでは無いが、ちょっと前もスーパーで叩き売りされていたので・・・)、カップヌードルおにぎり”だと、人気があるのか、私にはちょっと不思議だ・・・(そう言えば”冷凍 カップヌードルごはん”は兎も角として、”カップ版のカップヌードルごはん”も発売当初、売切れで一時期販売休止してたっけ?今現在、それ程人気がある商品には見えないのだけど・・・)。

WordPress.com Blog.