義史のB型ワールド

2012年10月29日

再び、西神にあるホテルへ行って前回食べれ無かった”松茸御膳”を食べて来た。値段が安い分、味もそれなりだった・・・。

Filed under: グルメ — 代理人 @ 10:00 午後
 
代理人記録
 
半月程前に、神戸西区にある”西神オリエンタルホテル”へ行った時、当初のお目当てだった”松茸料理”が、予約満席で食べれ無かった事がちょっと悔しかったので、後日、またお食事に出掛ける事になった際に、リベンジでその”松茸料理”を食べに行ってみる事にした。
 
日本料理寿司玉響
こちらが今回行って来た”西神オリエンタルホテル”の1Fの一番奥にある『日本料理寿司 玉響(たまゆら)』と言うお店で、この日は平日のランチタイムと言う事もあり、流石に満席と言う事は無く、すんなりとお店に入る事が出来た
 
日本料理寿司玉響
そしてこちらが日本料理寿司 玉響』の店内で、幾つかのテーブル席がパーテーションで区切られた感じになっていて、パーテーションを外せば団体客が立食パーティーぐらいは出来そうな感じの店内になっている。で、パッと見た感じは我々が入った手前の部屋と、上の写真の左奥に見える部屋ぐらいしか無い様で、あまりテーブル数は無い様だ。って事で、以前来た時に予約で一杯!と言う事は何と無く納得が出来る様な感じかな?
 
日本料理寿司玉響/松茸香味膳メニュー
で、こちらがこの日のお目当てである”松茸香味膳”メニューで、この他にも7500円の”松茸だより”とか言うコースもあったが、そちらはどうやらディナータイム限定のメニューの様で、ランチタイムはこちらの”松茸香味膳”しか無い様だ。ま、”松茸”を味わうと言う意味で、こちらで十分と言えるのだけど・・・。
 
日本料理寿司玉響/松茸香味膳お品書き
てな事で、”松茸香味膳”を注文して待っていると、間も無くして、料理を載せる御膳と、この様な”献立”を書いた紙が運ばれて来た。最初にコースで出て来る全ての料理が判るので、食べる量を加減したり、あるいは実際に料理が出て来た時も、これを見ながら食べると料理の内容が良く判るので”献立表”は非常に便利だ。
 
日本料理寿司玉響/松茸香味膳松茸と菊花菊菜の煮浸し日本料理寿司玉響/松茸香味膳松茸と菊花菊菜の煮浸し
で、そんなこんなして待っていると、まず最初に運ばれて来たのが”松茸香味膳”コースの一品目である”松茸と菊花菊菜の煮浸し”。見た目的に、如何にも和食!って感じの一品で、それなりに”松茸”も入っている。ただ、お出汁に浸かっている事もあり”松茸”の香りはあまり無い・・・、と言うか、多分中国産とかそんな辺りの”松茸”なので、お出汁で誤魔化した?と言う感じの物かも・・・。
 
日本料理寿司玉響/松茸香味膳旬のお造り日本料理寿司玉響/松茸香味膳旬のお造り
続いて運ばれて来たのは”松茸香味膳”コースの2品目である”旬のお造り 二種盛り”。ご覧の通り、良くあるお刺身の盛り合わせで、当然の如く”松茸”の姿は無い。刺身のネタは鯛と鰤系のお魚の様だ。お造りとしては普通に美味しかったが、”松茸”をお目当てに来た事もあり、あっても無かったもどちらでも良かった様な気がする”お造り”だったかな。
 
日本料理寿司玉響/松茸香味膳海老、松茸の天婦羅日本料理寿司玉響/松茸香味膳海老、松茸の天婦羅
そしてその次に運ばれて来たのが、こちらの”天婦羅も盛合せ”で、海老天2尾の他に、サツマイモ、カボチャ、茄子等の季節の野菜の天ぷらが添えられている。で、”献立表”には一応”松茸の天麩羅”とも書かれていたので、一体どれが”松茸の天麩羅”なのかな?と思って探してみると、獅子唐の脇にあった、一番小さな天麩羅が”松茸”だった・・・。
 
日本料理寿司玉響/松茸香味膳菱かにと百合根の豆乳蒸し松茸餡かけ日本料理寿司玉響/松茸香味膳菱かにと百合根の豆乳蒸し松茸餡かけ
そしてその後に運ばれて来たのが、こちらの椀物で、その内容はと言うと”菱かにと百合根の豆乳蒸し 松茸餡かけ 振り柚子”との事。何と無く茶碗蒸しっぽい感じで、それなりに美味しい。で、肝心の”松茸”はと言うと、表面の餡の中に”永谷園も松茸のお吸い物”に入っている様な、細かく刻んだ”松茸”が少し入っているのみ。一応”松茸”は使いました・・・、みたいな感じ・・・。
 
日本料理寿司玉響/松茸香味膳松茸土瓶蒸し日本料理寿司玉響/松茸香味膳松茸土瓶蒸し
そしていよいよ運ばれて来たのが、”松茸香味膳”のメイン?とも言える”松茸土瓶蒸し”。しかし土瓶蒸しの蓋を取ってみると、何かちょっと寂しげ・・・。一応”献立表”によると”鱧、鴨つくね、百合根、海老、銀杏”等が入っているらしいのだが、何か隙間が多い・・・。今から10年程前、年に4回程行っていた淡路のお鮨屋『林屋』で、一時期行方不明だった”若花田の兄ちゃん似の大将”が居た頃に食べた”松茸の土瓶蒸し”は、”松茸”も、あるいは魚介類もたっぷりでお出汁も物凄く旨かったのだが、それに比べると、半分以下、あるいは1/3ぐらいの内容しか無い様にも思える。ま、お出汁的には普通に美味しかったけど、もうちょっと大き目の”松茸”を入れて欲しかった気がする・・・(値段也?な内容と言われてしまえば、それまでかも知れないが・・・)。
 
日本料理寿司玉響/松茸香味膳松茸ご飯日本料理寿司玉響/松茸香味膳松茸ご飯
で、”松茸土瓶蒸し”を食べる間も無く運ばれて来たのが、こちらの”松茸ご飯”で、雰囲気的には大量に炊いた”松茸ご飯”を、お茶碗とお櫃に入れて運んで来た?と言う様な感じ。で、そのお味であるが、”松茸”の風味を楽しむ為なのか、あっさり味・・・、と言うか、私的にはかなりの薄味。我家の”炊き込みご飯”が味が濃い目だった事もあり、やや物足りなさを感じる味だ。
 
日本料理寿司玉響/松茸香味膳松茸ご飯日本料理寿司玉響/松茸香味膳松茸ご飯
ちなみに”松茸ご飯”の中から”松茸”を探してみると、こんな感じの小粒?な”松茸”がそれなりに入っていた?かな?
 
日本料理寿司玉響/松茸香味膳松茸ご飯
で、上でも書いた様に”松茸ご飯”がちょっと薄味だったのと、”松茸土瓶蒸し”のお出汁が残っていたので、お茶漬け風にして食べてみたのだが、意外とこの食べ方が一番美味しかった様な気がする・・・。
 
日本料理寿司玉響/松茸香味膳自家製和菓子日本料理寿司玉響/松茸香味膳自家製和菓子
それはさて置き、何だかんだと”松茸香味膳”の各料理を食べ終えて暫くの間、歓談しているとそこへ運ばれて来たのが、デザートの”自家製和菓子”とお茶。ご覧の様に”栗入りの羊羹”の様だ。個人的には甘い物はあまり得意では無い事もあり、ちょっと甘かったけど、ま、普通に美味しかったかな。
 
てな事で、前回食べに来たら予約で満席で入れ無かったのが悔しくて、この日あらためてやって来たのだが、その分の気負いが高かったからなのか、あるいは値段也?だったのか、期待した程の味わいは無かったかな。とは言え、取り敢えず今シーズンも”松茸”を食べた!って事で、一応は満足かな。何れにしてもこれでまた当分の間、”西神オリエンタルホテル”へ来る事は無い様な気がする・・・。

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.