義史のB型ワールド

2012年9月26日

かつやの100円の割引券で、久々に”ソースカツ丼”を食べた。でもこのソースって、テーブル備え付けのソースと一緒な気が・・・。

Filed under: — 代理人 @ 11:23 午後
 
代理人記録
 
今年の初め頃は”100円の割引券”に釣られて、月に2、3回も行っていた事があるカツ丼ととんかつチェーン店の『かつや』だが、最近はお店に行くと帰り際に必ず”100円の割引券”が貰えるし、偶に”割引券が一杯付いたチラシ”等もくれるので、何かプレミア感?と言うのか、お得感が薄れて来た。何より、”カツ丼”ばかり食べるのも飽きて来たし、”かつやのカレー”はイマイチだし、何と言っても最近のフェアメニューは”チキンカツ”を使用した物ばかりで、これまたイマイチ。って事でやや足が遠のいていたのだが、先日近くを通った事もあり、またまた『かつや』に行ってみる事にした。
 
かつや東加古川店
で、こちらがまたまた行って来たカツ丼ととんかつのチェーン店『かつや/東加古川店』で、この日はまさに正午きっかりの時間?って事もあってか、既に店内は大賑わいで、定番のカウンター席は1つ置きに飛び飛びで空いている様な状態。私同様に?月末近くになると、有効期限の迫って来た100円の割引券”を使いに来るお客さんが多い?と言う程の事でも無いかな・・・。
 
かつや東加古川店100円の割引券
そしてこちらが、この日使った”100円の割引券”で、以前に”フェアメニューの新潟タレカツ丼”を食べに来た時に貰った券だ。で、この日のフェアメニューはと言うと、少し前に紹介した”チキンおろしキムチカツ丼”だったのだが、あの丼ははっきり言ってイマイチだったので、もう食べるつもりは無い。となると普通に”定番のカツ丼”か”カツカレー”ぐらいしか食べる物が無いのだが、それも最近良く食べたしなあ・・・、って事で、この”新潟タレカツ丼”に良く似た?”ソースカツ丼”を久々に食べてみる事にした。ちなみに、何年か前までは、”東加古川店限定で、加古川名物かつめし(当然、豚カツ)”も販売していたのだが、最近そのメニューは見なくなった。”かつめし”がメニューにあったら、そちらでも良かったのだけど・・・。
 
かつや東加古川店ソースカツ丼(梅)
で、間も無くして運ばれて来たのが、こちらの”ソースカツ丼(梅)”で、 通常価格514円の処、”100円の割引券”利用で414円也。当ブログで時々紹介している様に、私の中で”ソースカツ丼”と言えば福井名物(ヨーロッパ軒)の”ソースカツ丼で、その内容はと言うと見た目的には先に紹介した”新潟タレカツ丼”に似た様な感じの”カツ丼”なのだが、”かつやのソースカツ丼”は、豚カツの下にキャベツを敷いた、所謂”駒ヶ根のソースカツ丼”と呼ばれるタイプの物だ。ま、カツ丼の元祖に付いてはあれこれと話があるみたいなので、興味のある方はネットで調べてみて頂戴・・・。
 
それはさて置き”かつやのソースカツ丼”で、前々から気になっていたのが、豚カツにかかっているソースで、メニューには”秘伝のタレ”と書いてあるのだが、個人的な印象ではテーブルに備え付けで置いてある”とんかつソース”と、どう違うのか?と言う点。試しに、丼鉢の脇に少しだけ”とんかつソース”を掛けて味比べをしてみたのだが・・・、私的にはどちらも同じソースの様な気がした・・・何か微妙にちょっと損した気分が沸き上がって来るのだけど・・・。
 
かつや東加古川店ソースカツ丼(梅)
ちなみに”ソースカツ丼”の豚カツはこんな感じで、今回は””バージョンを食べたので80gのロースカツだ。とは言え、”かつや定番の、何時ものロースカツ”なので、特にどうと言う感慨は無く、極々普通の・・・、でも揚げ立て熱々でそれなりに美味しいロースカツであった。
 
てな事で、月末恒例(と言ってもこれは8月末頃の話だが・・・)で、またまた”100円の割引券”を使いに『かつや』に行って来たのだが、最近『かつや』に行くと必ず”100円の割引券”が貰えるので、何か月に1回だけ行けばそれで十分な様な気がして来た。そしてこの日、久々に食べた”ソースカツ丼”は、何と無くテーブル備え付けのソースと同じ様な味がしたし、やっぱこのお店ではフェアメニューを除くと普通の”ロースカツ丼(梅)”を100円割引で食べるのが正解なのかも知れない・・・。

今更ながら”日清のどん兵衛釜めし仕立て”を食べてみた!確かに”どん兵衛”風味のするカップライスだ!

Filed under: カップ麺とインスタント麺 — 代理人 @ 8:04 午後
 
代理人記録
 
チキンラーメン&カップヌードルのおにぎり”の話題が飛び交う中、ちょっと恐縮だがちょっと前に食べた”日清のどん兵衛釜めし仕立て”のお話。何と無く没ネタになってしまいそうだったのだが、取り敢えず記録としてアップしておこう・・・、みたいな。
 
もう発売されてから大分経つので、既に食べた方も多い様な気もするが、当ブログでは過去に”カップヌードルごはん”、”カップヌードルごはん シーフード”、”カップヌードルごはん カレー”(あれ?載って無いなあ・・・、何故だろう?)、”日清焼そばU.F.O. そばめし”の4品(他にも”冷凍 日清レンジパックスタイル カップヌードルごはん”もあったけど・・・)を紹介した事もあり、その”カップ麺の味をごはんで再現した「日清のごはんシリーズ」”の新商品である”どん兵衛が釜めしになった”と言う、その名も”日清のどん兵衛釜めし仕立て”をご紹介!!!
 
日清のどん兵衛釜めし仕立て日清のどん兵衛釜めし仕立て
こちらが今回新発売された”日清のどん兵衛釜めし仕立て”で、日清の商品説明に寄ると”カツオと昆布のうまみが効いた「日清のどん兵衛 きつねうどん」の味を堪能できる炊き込みごはん。きざみあげ、かまぼこ、ネギ、ニンジン、鶏肉、シイタケといった炊き込みごはんとの相性抜群の具材がおいしさを引き立てます”との事。要は・・・”どん兵衛のうどんの粉末スープ”を使ったカップライス・・・、と言う事なのだろう・・・。
 
日清のどん兵衛釜めし仕立て
そしてこちらが”日清のどん兵衛釜めし仕立て”の中身で、”ライス・具・味付けの素”の3つの袋が入っている。多分であるが、上でも書いた様に”味付けの素”は”どん兵衛の粉末スープ”と中身は同じ?様な気がする・・・。
 
日清のどん兵衛釜めし仕立て日清のどん兵衛釜めし仕立て
てな事で、早速調理開始!まずはカップの中に先にお水を入れて、その次に”日清のどん兵衛釜めし仕立て”の命とも言える”一度炊き上げた米を高温高速の熱風で乾燥させる加工をしたパフライス”と”きざみあげ、かまぼこ、ネギ、ニンジン、鶏肉、シイタケ”等のかやくを入れた後、良く掻き混ぜて後はレンジでチンするのみ!確かに調理は簡単だが、どうせレンジでチンする事になるのだから、以前食べた”冷凍 日清レンジパックスタイル カップヌードルごはん”の様な、冷凍ごはんタイプでもエエ様な気がするのだが・・・。
 
日清のどん兵衛釜めし仕立て
それは兎も角として、レンジでチンして完成した”日清のどん兵衛釜めし仕立て”はこんな感じ。これまた日清の商品説明に寄ると”「日清のどん兵衛 きつねうどん」 (西日本仕様) の味をごはんで表現。だしのうまみが効いた炊き込みごはん味”との事。で、そのお味はと言うと、確かに”日清のどん兵衛のお出汁の味”がする、ちょっと濃い味の”炊き込みご飯”?だ。私が言うのも何だけど、もうちょっと薄味でもエエんとちゃう?と言う気はするが、それなりに美味しい”どん兵衛釜めし”だったかな。
 
てな事で、今回は”カップヌードルごはん”シリーズの”日清のどん兵衛釜めし仕立て”と言うのを食べたのだが、これって”日清GoFan”シリーズとは違うのよね?でも”どん兵衛ごはん”シリーズでも無いし・・・、ま、全部ひと括りにして、30年程前に発売されたカップライス・シリーズにすればエエのに・・・、と思ってしまうのだが・・・

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.