義史のB型ワールド

2012年9月25日

ヤマトヤシキ加古川の1Fにあるケーキ屋さんで、”かつめし”セールをやっていたので久々に食べてみた。でも以前より肉質が・・・。

Filed under: かつめし — 代理人 @ 9:46 午後
 
代理人記録
 
ちょっと前にヤマトヤシキ加古川の2Fに誕生した”明石焼のお店”に食べに来た後、ヤマトヤシキを1周していたら、1Fの北側(JR加古川駅側)にあるカフェ?と言うのかケーキ屋さん?で、期間限定サービスで”牛かつめし”がお安く食べれるキャンペーンのポスターを発見!!!その時は”明石焼”を食べたばかりだったので、当然食べなかったのだが、後日、加古川へ来た時にふとそんな事を思い出したので、そのお店に寄って”牛かつめし”を食べてみた。
 
ハナフサ本店
こちらが今回、”牛かつめし”を食べに行ったヤマトヤシキ加古川の1Fにある『Hanafusa(ハナフサ本店)』と言うお店で公式サイトの情報に寄ると”1936年/昭和11年の創業の老舗洋菓子店で加古川市内に製造工場のほか、カフェレストランとケーキ店を運営”しているお店なんだとか。個人的にはケーキ類には全くと言って良い程、関心が無いのだが、4年程前に”生ビールとかつめしのセットが1000円!”と言う宣伝文句に釣られ、食べに入った事がある、個人的にはリーズナブル?な”かつめし”のお店として記憶に残っている・・・。
 
ハナフサ牛かつめし
で、間も無くして運ばれて来たのが、こちらの”牛かつめし”で、他に”味噌汁”が付いて通常価格800円の処、フェア期間中で650円也。他にもサラダ・ドリンク付きで通常価格950円が800円で食べれる・・・、と言うセットもあったのだが、ドリンクは要らないし何より値段の安さに釣られて食べに来たのに、値引き価格で800円はお得感が無い・・・、と言う事で”牛かつめし”単品を食べたのだった。何れにしても、4年程前に食べた”生ビールとかつめしのセットで1000円!”と言うのに比べると、ちょっと値段は高い様な気はするが・・・。
 
ハナフサ牛かつめし
そしてこちらがメインの”牛かつめし”で、付け合せは定番のボイルドキャベツでは無く、レタス菜とトマトだ。で、このお店は場所的に、あるいはお店的に女性客が多いからか、何と無くではあるがボリュームも控え目?の様な気がする。
 
ハナフサ牛かつめし
てな事で、早速”牛かつめし”を食べてみると・・・、味の要となる”かつめしのタレ”は、酸味を抑えたどちらかと言うと甘い系の味なのだが、若干薄味で何か私にはちょっと物足り無い味・・・。なので思わずソースを足したくなったのだがテーブル上にソースは無く・・・、結局そのまま食べたのだが、この薄目の味?って処も女性客を意識して?薄味にしているのかな
 
ハナフサ牛かつめし
ちなみにこの日食べた”牛かつめし”のビフカツのお肉はこんな感じで、これまた”かつめしの王道”通りの叩いて薄く延ばされていて、ご覧の様にかなり薄い。で、お肉の味はと言うと、4年程前に食べた時は値段の割に美味しいお肉を使っている・・・、と思った記憶があるのだが、この日食べた感じでは極々普通のお肉だった。もしかするとお肉が薄過ぎで肉の味が感じられなかった?のかも知れない・・・。
 
ハナフサ牛かつめしの味噌汁
そしてこちらは”牛かつめし”に付いていた味噌汁で、具には玉ねぎが入った、ちょっと昔懐かしい味がする味噌汁。味がどうのこうのと言うよりは、玉ねぎが入っていると言う点で、個人的に好きかも。あとはこれにジャガイモが入っていたら完璧なんだけど・・・(何か、ジャガイモ入りの味噌汁には賛否両論あるらしいが、ジャガイモと玉ねぎは我家の味噌汁の定番の具だったもんで・・・)。
 
てな事で、期間限定で”牛かつめし”がお安く食べれる・・・、と言う事で思わず食べたのだが、4年前に食べた時の方がお肉は美味しかった様な気がする・・・。折角、良い印象があったのにこの日のお肉でちょっと印象が変わってしまった(とは言え、決して悪い肉と言う訳では無いが・・・)。ま、この日は割引価格だったから良かったけど、通常の値段であれば加古川駅前に数多ある他のお店に行って”かつめし”を食べた方がエエ様な気がする・・・。

WordPress.com Blog.