義史のB型ワールド

2012年9月21日

この夏、色んなお店でカレーを食べてみたけど、やっぱり行き着く先は山電高砂駅前の欧風カレー?って事で久々に行ってみた。

Filed under: カレー — 代理人 @ 11:46 午後
 
代理人記録
 
夏はカレーの季節!!!って事もあってか、今年の夏は何故かカレーを良く食べて来た様な気がする・・・。とは言え、最近は都会の方へ出掛ける事が無かったので、CoCo壱のカレーとか牛丼屋のカレーが多く、まともなカレーと言えば”じょっぴんやのカレー”ぐらいしか無かった様な気もする・・・。そんな事もあり、偶にはちゃんとしたカレーが食べたい!って事で、久々に山電高砂駅前にある欧風カレーのお店に行って来た。
 
欧風カレー小夢
こちらが久々に行って来た『欧風カレー小夢(チャイム)』で、前回訪問時はちょっと変わった”玉ねぎと牛肉の洋風煮込みライス(牛丼風)”を食べたので、”カレー”を食べるのは五ヵ月ぶりぐらいの事だ。って事で、久々にこのお店の定番の”ビーフカレー”を食べてみる事に・・・。
 
欧風カレー小夢ポテトとサラダとスープ
まず最初に運ばれて来たのが、このお店ですっかりお馴染みとなった、”ボイルしたポテト”、”ミニサラダ”、そして夏季限定サービス?の”冷製スープ”の3品。基本的にはランチに付いて来るのは”ポテト”と”ミニサラダ”のみだが、冬場でも一時気、”サラダ”の代わりに”スープ”が選べた事があったのだが、出来る事であれば、今後もずっと、この3品をセットに付けて欲しいものだ。
 
欧風カレー小夢スープ
それはさて置き、早速”スープ”から飲んでみる事と、この日のスープは”冷製コーンポタージュ”らしく、確かにコーン風味のする、冷たくて爽やかな味で、中々旨い!!!この近辺では滅多に味わえ無い気がする、絶品の”冷製コーンポタージュ”では無いかな。
 
欧風カレー小夢ミニサラダ
そしてこちらはこの日の”ミニサラダ”で、パッと見た感じは前回”玉ねぎと牛肉の洋風煮込みライス”を食べに来た時と全く同じ様な感じだが、ご覧の様に色取り取りの野菜で見た目も鮮やかだし、さっぱり目のドレッシングと相まって中々美味しい
 
欧風カレー小夢ポテト欧風カレー小夢ポテト
で、こちらはこのお店ではすっかりお馴染みとなった”ボイルしたポテト”で、ホッコリとした感じで、そのまま食べるのも良し、また後から出て来るカレーを浸けたり、あるいはカレーの具として食べても中々美味しい・・・セットの3品を食べるだけでも価値がある様な気がするカレーランチだ。
 
欧風カレー小夢ビーフカレー
そんなこんなしていると、間も無くして運ばれて来たのが、こちらの”ビーフカレー”で、先に出て来たスープサラダポテトを全部ひっくるめて、お値段は800円也。カレーで800円?と思うと高い様に感じるかも知れないが、これだけ色々付いて800円は安い様な気がする。出来る事ならが、夏が終わっても”スープ”はずっと付けて欲しい様には思うのだが・・・。
 
欧風カレー小夢ビーフカレー
そしてこちらがカレーポッドに入った”ビーフカレー”で、このお店では辛さを”中辛”と”辛口”の二つから選べるのだが、最近はずっと”辛口”ばかり食べていて、この日も当然の如く”辛口”!!!と言っても口の中に入れると直ぐに辛さが来ると言う訳では無く、一口目、あるいは食べている間はどちらかと言うと甘いぐらいに感じるのだが、しばらくすると額から少し汗が出て来る程度に辛い。個人的には、もうちょっと辛くてもエエ様な気もするが、何れにしても、やっぱりこのお店のカレーは旨い!!!
 
欧風カレー小夢ビーフカレー
ちなみにこちらは”ビーフカレー”の中に入っていた具の”国産牛を香草と一緒にじっくりと煮込んだ”と言うお肉で、何時もの如く柔らかくて、噛みしめる毎にお肉の味もしっかりとして、これまた旨い!!!確かこのお肉は、志方の某お肉屋さんから仕入れているはず・・・(一度、お店の前にその肉屋さんの車が停まっている処を見た事があるのだが・・・)。
 
山陽電車高砂駅前商店街通り
てな事で、久々に山電高砂駅前にある欧風カレーのお店に行って来たのだが、この駅前の商店街通り?も此処1~2年の間にすっかりと様変わりしてしまった様な・・・。基本的に建物自体は以前のまま(残そうとしている?その割りには本屋さんはすっかり改築された様な気もするが・・・)なのだが、入っているお店は半分以上変わってしまった。大きな居酒屋さんが2軒も出来たし、欧風カレーのお店が出来たし、ラーメン屋さんも出来た。このままずっとこんな感じでお店が増えて行けば良いのだけど、如何せん、人通りだけはあまり増えて無いからなあ・・・。そこが最大の問題だ・・・。

セリーヌ・エディオンに行って誕生記念品のデジタルクロックを貰って来た。液晶表示だと思っていたら写真部分は・・・。

Filed under: 未分類 — 代理人 @ 7:48 午後
 
代理人記録
 
どうでもエエ話であるが(って、全ての記事に関して言える事か?)、TVにCMが流れている様に”ミドリ電化”が”セリーヌ・エディオン”?じゃ無かった”エディオン”に名前が変わった・・・(元々、数年前からエディオン・グループ傘下になっていたが、遂にエディオン本体に吸収された?って事なのかな?)。で、その誕生記念で”デジタルクロック”が貰えると言う案内が届いた・・・(ん?本来の趣旨とは少し違う?)。”デジタルクロック”ならあっても困る事は無い・・・、って事で小市民な私なので早速貰いに行ってみた。
 
エディオン誕生記念デジタルクロック
こちらが今回、旧”ミドリ電化”から届いた案内状が入った封筒と”エディオン”誕生記念で貰った”デジタルクロック”、それにあまり気にして無かったのだが、プレゼンと券には抽選番号が付いていたらしく、珍しく当たった”200円のお買物割引券”・・・。液晶TVとかパソコンを買って”200円の割引”・・・、と考えると、そんなの口八丁手八丁で直ぐに値引いてくれるやん・・・、みたいな金額だが、取り敢えず、BDメディアを買う足しにすれば、損は無いかな?(でも、1000以上の買物と言う条件が付いているし・・・)。
 
エディオン誕生記念デジタルクロック
そしてこちらがいそいそと貰いに行った”エディオン誕生記念デジタルクロック”で、封筒には”液晶シャッター付”と書いてあったので、液晶パネル表示の豪華なデジタル時計かな?と期待していたのだが、タダでくれる物にそんな豪華な物である訳が無く?液晶表示は最下部の小さなカレンダーと時刻&日付表示の部分のみ。で、上の馬鹿でかい部分はと言うと、確かに”液晶シャッター付”で、縦ラインの黒い帯が右から左、中から外あるいはその反対に動くのだが、後ろの”EDION”部分は中に紙が入っているだけ・・・。この中の紙を写真に交換すると、普通の写真立て?の様になると言う代物・・・。てっきりjpgの画像をメモリ転送出来るんだと思っていたのだけど・・・、昔長柄のアナログ仕様だった・・・。
 
てな事で、”デジタルクロック”プレゼント!に釣られて新生”エディオン”電器に行って来たのだが、唯一の救いは全く買物をしなくても、このプレゼントが貰える!って辺りかな。まさに無料のプレゼントなんで、気に入らなければ捨ててしまえば良い訳で・・・。それにしても、この時計、バックライトも無いし、真っ暗になったら何も見えん・・・。何か目の前のパソコンの中に表示されている時計で十分な様な気がして来た・・・。

WordPress.com Blog.