義史のB型ワールド

2012年9月11日

時々小芋まつりを見に行く荒川神社の近くに大衆カレーのお店が出来たと耳にしたので食べに行ってみた。確かに大衆カレーだ。

Filed under: カレー — 代理人 @ 8:04 午後
 
代理人記録
 
何年かに一回ぐらいの割合で、時々見物に出掛けて行っている通称”小芋祭り”が行われる姫路荒川神社の近くに、昨年?”大衆カレー”のお店が誕生したと耳にして前々から気になっていたのと、少し前からHねえさんからも、味を確かめに?行って来て欲しい・・・、と言う話もあったので、7月末頃に食べに行ったら、何と臨時休業(と言うか、三連休の張り紙がしてたので早目の夏休み?)で食べる事が出来なかった。何かそのまんまだとちょっと悔しい?ので、8月に入ってからの某日、ちょっと姫路へ行った序でに食べに行ってみた。
 
大衆カレーたかや
こちらが今回行って来た『大衆カレーたかや』で、昨年の年末近くに塩原のスープ入り焼そば”とか”しかま焼”と言うちょっと怪しげなお好み焼を食べた『おいしんぼの直ぐ近く、そしてその時最初に行こうと思っていたら休みだったお好み焼『ごんちゃくれ』の数軒隣にある。今迄あまり意識した事は無かったが、この道は結構交通量が多いし、何か私好みの飲食店も沢山並んでいる様な場所だ。
 
で、早速『大衆カレーたかや』に入ってみると、店内はカウンターだけの比較的小さなお店で、ご主人一人でやっている事もあり、注文は入口入って直ぐの処にある自動券売機で食券を買うスタイルとなっている。で、何を食べ様かと思案をしつつメニューを見ると普通のカレーは600円で、初訪問だしそれでも良かったのだが、何と無く滅多に来る様な場所でも無い小芋祭りの時ぐらい?)と言う事もあり、ちょっとリッチに”豚カツとコロッケ”の2つがトッピングされた、その名も”カツコロッケカレー”とやらを食べてみる事に決定!!!
 
大衆カレーたかやカツコロッケカレー
間も無くして目の前に運ばれて来たのが、こちらの”カツコロッケカレー”で、お値段は900円也。私が時々行く加古川にある洋食屋さんではすっかりお馴染みだが、カレー屋さんではちょっと珍しいステンレス製の皿での提供で、ちょっと懐かしさを感じる・・・、と言うのか、この辺りが大衆カレーたる由縁か?で、トッピングの”トンカツやコロッケ”には、カレーとはまた違う別のソースが掛かっていて、そのままご飯と一緒に食べれそうな感じ。
 
で、その肝心のカレーであるが、ちょっとサラッとした感じのルーで、一口食べるとフルーティーな甘さと若干の辛さが混じり合う様な、確かに中々美味しいカレーだ。レベル的には専門店のカレー程では無いが、牛丼チェーンのメニューにあるカレーとか格安ステーキ屋さんの食べ放題のカレーよりは遥かに美味しい(って、当たり前かも?)、正に”大衆カレー”な感じの味だったかな。
 
大衆カレーたかやカツコロッケカレー
ちなみに”カツコロッケカレー”の”豚カツ”はこんな感じで、若干、肉厚は薄目な気もしたが、当然の如く揚げ立て熱々で普通に美味しかったけど、それ以上の物でも無く、それ以下でも無い、極々普通の”豚カツ”だったかな。
 
大衆カレーたかやカツコロッケカレー
そしてこちらは、もう一つのトッピングである”コロッケ”で、一部の情報では”コロッケが美味しい”と書いてあった通り、揚げ立て熱々と言う事も加わって、中々旨い!!!流石に高砂伊保にある”旭屋ミートの神戸ビーフプレミアムコロッケ”と比べてしまうと為す術も無いが、その辺りのお肉屋さんのコロッケには負けず劣らずの中々美味しいコロッケだ。カレーのトッピングでは無く、普通に”コロッケ定食”にして食べてみたい・・・、と思わせる様な感じの”コロッケ”だったかな。
 
てな事で、この日は姫路荒川神社近くにある”大衆カレー”のお店に行ってみたのだが、格別と言うまでの事は無い物の、そこそこ美味しいカレーだったかな。次回は荒川神社の秋祭りに行った時にでも・・・、と思っていたら、もう後一カ月もすると、そんな季節がやって来るのね・・・(あっ!今年は荒川神社の本宮には行けないや・・・)。何か一年ってあっと言う間に過ぎてる気がする・・・。

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.