義史のB型ワールド

2012年9月9日

明石名物?の都きしめんを姫路で食べたみた。何時の間にやら厚い麺とか選べる様になっていた。

Filed under: 麺類と粉もん — 代理人 @ 10:44 午後
 
代理人記録
 
きしめん”と言えば名古屋名物として有名なのだが、その昔、未だ山電明石駅が地上にあり、その改札口の処に”山陽そば”があった頃、学校帰りに時々寄って食べていたのだが、それもちょっと飽きて来た頃に、JR明石駅側にライバル店とも言える”都きしめん”があって、一時気はその”都きしめん”を食べに行ったものだった。そんな事もあり、この界隈?で”きしめん”と言えば真っ先に”都きしめん”が頭に浮かんでしまうのであった。
 
そんなちょっと懐かしい”都きしめん”の支店が、昨年の春頃に改装された姫路駅の一角にあるレストラン街の中に誕生したのだが、”都きしめん”は、明石に行けば食べれるので多分、姫路へ来て食べに入る事は無いな・・・、と思っていたのだが、先日ちょっとした用事で姫路へ行った時に、最初にお目当てにしていたお店が臨時休業していた事もあって、ふとそんな懐かしい気持ちに誘われて食べに入ってしまったのでご紹介・・・。
 
都きしめん姫路店
てな事で、こちらが今回行って来た『都きしめん/姫路店』で、場所は姫路駅の構内にあるビエラ姫路の一角、昨年食べに行った『ラーメン飛龍』と同じ並びにある。で、この時は正午を廻ったばかりのランチタイムど真ん中!と言う事もあってか、流石に店内は大勢のお客さんで賑わっている。そんな事もあり、ゆったり座れるテーブル席では無く、ちょっと狭苦しそうなカウンター席に半強制的に座らさせられる事となった・・・。”都きしめん”がこんなに流行っているとは・・・、ちょっとびっくりかも・・・。
 
都きしめん姫路店お品書き
そしてこちらが『都きしめん/姫路店』のお品書きで、普通のうどん屋さんみたいに”かつお・のり・わかめ・こんぶ・玉子・きつね・山菜・豚・野菜天・海老天”等の様々なトッピングのメニューが揃っている。ちなみにお品書きの一番上に書いてある”都きしめん”の特徴を読むと”佐賀沖の2種類のうるめ節でじっくりとった店主こだわりのだしと、工場直送の新鮮な醤油で味付けした後味はさっぱりのどごしの良いきしめん”との事。個人的にはお出汁派なので、麺だけでは無くお出汁にも拘っているのが、嬉しい・・・。
 
都きしめん姫路店おかか定食の見本
で、個人的に『都きしめん』のお店に入るのは3年半ぐらい前に『明石本店』で食べて以来の事だが、お店の前は何度も通った事があり、その時からずっと一度食べてみたいと思っていたのが”野菜天きしめん”と”おかかご飯”がセットになった”おかか定食”。”きしめん”が食べたい・・・、と言うよりか、どちらかと言うと”おかかご飯”が食べてみたい・・・、って事で、この日は”おかかご飯”を注文!!!
 
都きしめん姫路店おかか定食の野菜天きしめんとおかかご飯
間も無くして運ばれて来たのが、こちらの”おかか定食”で、”野菜天きしめん”と”おかかご飯”がセットになってお値段は700円也。素の”きしめん”が370円で、トッピングの”野菜天”が110円。それに”おかかご飯”は280円を加えると合計760円になるから、定食になって60円安い?と言う計算。とは言え、若かりし頃、JR明石駅にあったお店で食べていた頃は、もっとお安いお店と言う印象があったのだが、定食とは言え700円はちょっと高い様な気がしないでも無い・・・。
 
都きしめん姫路店おかか定食
そしてこちらが”おかか定食”の”野菜天きしめん”なのだが、何か見た目に違和感を感じる・・・、てか野菜天が裏返っているやん!!!。作っている人は正規の社員なのか、はたまたアルバイトなのか定かでは無いが、繁忙な時間帯なので取り敢えず野菜天を入れとけば良いや!的な感じで作っているんだろうなあ・・・。世の中には”料理は目から・・・”と言う言葉もあるのだが、そんな気持ちは全く無い状態で作ってるんだろうなあ・・・。個人経営の小さなお店で店主自らが作っているお店だと、決してこんな雑な事はしないと思うのだけど・・・。やっぱ、料理には愛情が必要ですぜ!!!
 
都きしめん姫路店おかか定食の
てな事で、自分で”野菜天”を表向きに戻して正常な状態に戻した”野菜天きしめん”がこちら。ま、確かに微妙な違い・・・、と言うのか食べる人に寄っては全然気にならないかも知れないが、個人的にはこちらの方が見映えが良いし、旨そうに見える・・・と、思うのだけどねえ・・・。それは兎も角として、そのお味であるが・・・、ま、格別と言う程の味では無いにしろ、ちょっと懐かしい目の関西風のお出汁に近い優しい味で、普通に美味しい。
 
都きしめん姫路店おかか定食8
ちなみに今回食べた”きしめん”の麺はこんな感じの麺で、以前は麺の選択は無かったと思うのだが、この日は”きしめん”注文時に”柔らかくのどごしツルツルの’普通麺’か、歯ごたえしっかりモチモチの’太麺’”が選べたので”太麺”を選んでみたのだが、もともとが平べったい幅広麺なので、何か”太麺”と言うのがイマイチ良く判らん気が・・・。で、ネットの情報では”パスタ用のデュラム小麦を混ぜて作られる麺”なのだとか。ま、こちらもつるつると普通に美味しい”きしめんの麺”であった。
 
都きしめん姫路店おかか定食9
そしてこちらが、何か久々に食べてみたくなった”おかかご飯”で、白いご飯の上に鰹節をまぶし、中央に大根おろしを添えただけの、物凄くシンプルなご飯だ。これに好みで添付の醤油を掛けて食べると、物凄く懐かしい味で、中々旨い!長い間、この様な”おかかご飯”・・・、と言うのか”猫まんま”を食べた事が無かったので、物凄く美味しかったかな。ちなみに我家では、白いご飯に醤油たっぷりのゴマを混ぜた、ゴマご飯・・・、ってもの良く食べていたのだが、ゴマご飯は世間一般ではあまりお目に掛からない様な気が・・・
 
てな事で、この日は最初に行こうとしたお店が閉まっていたので、急遽、昨年姫路に進出して来た”都きしめん”に行ってみたのだが、姫路ではこの手の”きしめん”が珍しいのか、店内は大賑わいしていてちょっと驚いた。姫路にはB級グルメの王者”えきそば”もあるし、これからは”都きしめん”と”えきそば”と”山陽そば”の三つ巴の戦いが始まるのかな?え?”姫路の山陽そば”は蚊帳の外?だったか?ま、確かに・・・。
 
 
麺乃庄つるまる饂飩/プリエごちそう館店
で、久々の”都きしめん”を食べ終えて帰路に着こうとしたら、直ぐ近くにある”まいどおおきに食堂”系列のセルフうどんのお店『麺乃庄つるまる饂飩/プリエごちそう館店』にも行列が出来ていた・・・。ま、この時は夏休み期間中って事も影響はしてたのだと思うけど・・・、相変わらずセルフうどんのお店って流行っているのね・・・

月一恒例のコーヒー無料券に釣られて、今度は世界のマックシリーズの”ホット ゴールドマサラ”を食べた!想像通りのカレー味だ!

Filed under: 正真正銘B級グルメ — 代理人 @ 7:33 午後
 
代理人記録
 
此処最近、月一恒例になりつつある”JAFの会報誌のチラシに付いているマクドナルドのコーヒー1杯無料券”を使って飲むシリーズ、先月もまたまた無料券が付いていたのだが、今迄は月末近くになって慌てて使いに行く事が多かったので今回は早目に使って置こう!と言う事で、ちょっと外に出た序でにマクドに寄ってみた。
 
マクドナルドホット ゴールドマサラ
で、本来であれば無料の”無料のプレミアムローストコーヒー”だけを飲んで帰れば良かったのだが、何かちょっとお腹が空いた気分と、世界のマックシリーズの第二弾で”インドのマクドナルドで発売されている「チキンマハラジャマック」をもとに開発したホット ゴールドマサラ”と言う商品が売られていたので思わず食べてみたのだった。お値段はクーポン利用で380円だったけど、何と無く雰囲気的には完全にマクド&JAFの思う壺状態・・・、かな。
 
マクドナルドホット ゴールドマサラマクドナルド”ホットゴールドマサラメニュー
てな事で、早速”ホット ゴールドマサラ”の包み紙を開けて中身を取り出してみるとこんな感じ。相変わらずペチャっとしてて、見本の写真と見比べると品祖に見えてしまうのだが、この日は一応、注文してから作ってくれた、出来立てホヤホヤの”ホット ゴールドマサラ”なのだ。
 
マクドナルドホット ゴールドマサラ
で、”ホット ゴールドマサラ”を真横からみるとこんな感じ。片手で持って片手で携帯電話のカメラで撮っているのでちょっと見映えが悪いのだが、これ以上あれこれすると、ハンバーガー自体が崩れて行きそうだったのでちょっと怖い・・・。ちなみにマクドナルドの商品説明に寄ると”コーングリッツをトッピングしたそびえたつ3段バンズで、カリッとジューシーな黄金色のチキン、トマト、レタス、オニオンなどのたっぷり野菜、チーズをサンドし、ふんだんにスパイスを使用した、スパイシーなカレーソースで仕上げた食べ応え十分なインドの魅惑そのもののバーガー”との事。何と無くイメージは掴めた?でしょうか???
 
マクドナルドホット ゴールドマサラ
で、その”ホット ゴールドマサラ”のお味はと言うと、作り立てって事で、チキンは揚げ立てホカホカでかつ、ジューシーで普通に旨い!スパイシーなカレーソースは思った程の辛さは無く、割と普通の辛さだ。少なくともちょっと前に”ロッテリアで食べたホットタンドリーチキンサンド”程の辛さは全く無い。で、レタスやオニオン等の野菜類がカレーソースと相まってこれまた旨い!ホットドッグの具にカレー粉で炒めたキャベツが入っている場合が多々あるが、何と無くそんな感じのちょっと懐かしい味がして、雰囲気的にはホットドッグと一緒にフライドチキンを食べてる様な気にさせる、ハンバーガーだったかな。
 
てな事で、8月もまたコーヒー無料券に釣られてまたまたマクドに行って、ちょっと怪しげな”ホット ゴールドマサラ”を食べてみたのだが、味的にはマアマア・・・、と言う感じだったかな。とは言え、何か続けて世界のマックシリーズを食べてしまったので、どうせなら第三弾の”オージーデリ”とやらを食べてみよう!と思っているのだが、未だ手元にJAFの会報誌が届かない・・・(気になったので、ちょっと調べたらJAFの会報誌は年10回で、8月と12月は無いらしい・・・)。ま、コーヒーにお金を払っても100円なので、無料券を待つ必要も無い様な気もするのだけど・・・。

WordPress.com Blog.