義史のB型ワールド

2012年9月24日

神戸からの帰り、久々に”鶏専門らー麺”のお店に寄ったらメニューが増えていたので”淡麗鶏醤油ラーメン”を食べてみた。結構醤油味が濃い!!!

Filed under: ラーメン — 代理人 @ 9:52 午後
 
代理人記録
 
久々に行った神戸からの帰り、時間も午後8時を廻っていたので、何処かでラーメンでも食べて帰る事にした。最初は明石伊川谷の超人気ラーメン店だった『こくいち』の空き店舗跡に入った『麺処 わ』とか、その周辺にある未だ行った事が無い、とんこつラーメンのお店や徳島ラーメンのお店にでも行ってみようかと思ったのだが、その時は国道2号線を走っていたので、気持ち的にちょっと遠い・・・
 
で、このまま西へ進むと、丁度、西明石を通る事になるので、久々に西明石にある『ななまる』で”鶏白湯らーめんを食べ様!と思い行ってみたのだが、到着したのが午後9時をちょっと廻った頃で、店内に灯りは点いていたのだが、店先の提灯は消えていたので、営業時間は終わっている様子。仕方が無いので、少しだけ来た道を戻って、今年の春頃に西明石(正確には神戸西区)に誕生した鶏専門らー麺”に行ってみる事にした。
 
鶏専門らー麺しぇからしかかしわ亭
てな事で、こちらが久々に行って来た『鶏専門らー麺しぇからしか かしわ亭』で、以前も紹介した様に、兵庫県下で結構人気のあるラーメン店『しぇからしか』が、鶏スープ専門のお店として、今年の春頃に西明石(神戸西区)にオープンしたお店だ。で、お店到着は午後9時半頃だった事もあり、奥のテーブル席に野郎達のグループ客が居るのみで、所謂メインテーブル席やカウンター席には誰一人お客の姿は無かった・・・。昼間は結構交通量の多い道だと言う印象があったのだが、流石にこの時間は交通量は少ないのね。こんな状況で夜に来るお客さんって居るのかなあ・・・、と思っていたら・・・、私の後から夫婦連れの様なお客さんが入って来た・・・。平日のこの時間でもそれなりにお客さんはやって来るのね・・・。
 
鶏専門らー麺しぇからしかかしわ亭のメニュー
そしてこちらが『鶏専門らー麺しぇからしか かしわ亭』の今現在のメニューで、私が以前食べた”濃厚鶏塩白湯ラーメン”は”濃厚鶏白湯魚介ラーメン”になっている(もしかしたら内容が変わっている可能性もあるが・・・)。そしてお店がオープンする前は濃厚スープとあっさりスープの二本立てで営業すると言う話だったのだが、店の運営がちゃんと廻る様になるまで?はスープはこってり系スープ1つに絞っていたのだが、この日のメニューを見ると、あっさり系の”淡麗鶏塩ラーメン”とか”淡麗鶏醤油ラーメン”等が増えている
 
で、スープが増えた事を宣伝する為なのか、後から聞いた話に寄ると7月の下旬頃にも半額セールをやっていたらしい・・・。ま、半額と言われても、私が遥々と西明石(正確には神戸西区)まで食べに行っていると、半額分以上の交通費が掛かってしまう・・・、てなもんだけど・・・、と言いつつ、このお店が誕生した時、半額セールに釣られて遥々と食べに来た私なんだけど・・・。それは兎も角として、元々”ななまるのあっさりした鶏白湯らーめん”を食べるつもりだった事と、新メニューも気になったので”淡麗鶏醤油ラーメン”を食べてみる事に決定!!!
 
鶏専門らー麺しぇからしかかしわ亭選べる麺
ちなみに麺の種類はお店が誕生した時と同じく、”中太ちぢれ麺”と”博多細麺”の2種類のみで、前回は”中太ちぢれ麺”を食べたので、この日は”博多細麺”にしようかな?と思いつつも、個人的に太麺好きなので、またまた”中太ちぢれ麺”を選んでしまった・・・。
 
鶏専門らー麺しぇからしかかしわ亭淡麗鶏醤油ラーメン
で、間も無くして運ばれて来たのが、こちらの”淡麗鶏醤油ラーメン”で、お値段は690円也。最初にメニューを見た時は、”淡麗鶏醤油スープ”と言う事で、ちょっと前に神戸垂水岡山笠岡で食べた、”食材全てが鶏オンリーの笠岡ラーメンの様な、透明系の鶏ガラスープのラーメンが出て来る物と思いきや、パッと見た感じは豚骨醤油系?の様にも見える、少し濁った感じの醤油スープだ。更に鶏油みたいな物が少々スープ表面に浮いている感じ・・・。
 
てな事で、早速スープを飲んでみると・・・、見た目通り?結構醤油の味がドーンと来る、しかもややショッパイ様にも思えるスープだ。メニューに淡麗と書いてあったので、もっとあっさりした味の鶏ガラスープを期待してたのだが、残念ながら淡麗と言う様な印象は受けなかったかな・・・。ちなみに上の写真では良く見えないが、一応トッピングにチャーシューも入っていたが、そちらも普通に豚のチャーシューで、鶏専門と言う割に、”笠岡ラーメンの様な鶏チャーシュー”では無かった・・・。
 
鶏専門らー麺しぇからしかかしわ亭淡麗鶏醤油ラーメンの麺
そしてこちらが、この日食べた”淡麗鶏醤油ラーメン”の”中太ちぢれ麺”で、メニューに茹で加減は選べないと書いてあったので、デフォルトで頼んだのだが、やや固茹でな感じの麺だ。何かこのスープなら普通に”博多細麺”の方が良かったかな?と言う気もしたが・・・。
 
鶏専門らー麺しぇからしかかしわ亭淡麗鶏醤油ラーメン
ちなみにどうでもエエのだが、最初に”淡麗鶏醤油ラーメン”が運ばれて来た時、何かちょっと小さ目なラーメン鉢に見えたのだが、その分、横から見ると、こんな感じの深さのあるラーメン鉢だった。何か最近、この手のラーメン鉢も増えて来た気がする・・・。
 
てな事で、最初にラーメンを食べて帰ろうと思い立った時から、久々に”ななまるの鶏白湯らーめん”を食べに行こうと楽しみにしていたのが、ちょっと当てが外れて残念だったかな・・・。こんな事なら、神戸で”もっこす”とか”第一旭”、あるいは垂水にある”笠岡ラーメンのお店”に寄って食べて帰った方が良かったかも・・・。とは言え、お店が誕生した時から、このお店のあっさり系のスープも食べてみたかった事だし、次回は多分本当にあっさりしていると思われる”淡麗鶏塩ラーメン”を食べに、また行ってみようと思うのであった。

WordPress.com Blog.