義史のB型ワールド

2012年1月17日

2年ぶりの新年会!!!久々のフルメンバー集合?で楽しかったですねえ。でも病み上がりな方も多い様で・・・。

Filed under: さりげない我家の風景 — 代理人 @ 10:46 午後
代理人記録
 
ブログをちんたらちんたら更新している間に、もう2週間近く過ぎてしまったが、新年早々に行われた新年会”の様子を簡単に?ご紹介・・・。
 
昨年はちょっとした事情?で行われ無かった(その代わり、その少し後に30番さんの機械運びの応援でみんなが集まった時にプチ新年会をやった)ので、”新年会”は2年ぶりの開催?だ。
 
2012年度の新年会
こちらが”2012年度の新年会”の様子で、淡路に帰ってから音沙汰無しの某T君を除くと、長い間、新年会に参加して無かったK朗君や、2年前の新年会から参加する様になったT朗君のジュニア等も参加したので、此処最近集まるメンバーとしては、ほぼフルメンバーとも言える顔ぶれが集まっての”新年会”と相成ったのであった。とは言え、この日初めて知ったのだが、管理人さんは11月から12月頃の間、音沙汰無しだったのだが、その間入院していたらしいし、K朗君も目の手術でプチ入院していたらしい・・・。って事で、結構病み上がりなメンバーの集まりとも言える・・・。ま、それだけ我々が歳を取った?って事なんだろうけど・・・。
 
2012年度の新年会
てな事で、別の角度からもう一枚・・・。昔は各ご家庭のお子様達も参加していたので、”新年会”は結構やんちゃな?あるいは賑やかな?時もあったのだが、今ではお子様達が親に付いて来る事も無く、まさに大人だけの宴会となってしまった・・・。ま、そう言う意味ではSDF候補生の兄ちゃんが、大人達の集いの中に参加して来るとは、中々立派だ!来年以降も機会があれば、どんどんと参加して頂戴ね・・・。
 
2012年度の新年会
で、こちらは宴もたけなわ(午後4時半頃)の頃、流石に11月頃に1ヶ月近く入院していた?事もあってちょっとお疲れな様子の管理人さん。ま、これ自体は何時もの事?なんだけど、入院してた事を考えると、ちょっと危ない?体勢にも見えなくは無い・・・。
 
2012年度の新年会
その管理人さんとは対照的に、ここ最近痩せ細った体をしていながら割と絶好調で、この時も何故か超ご機嫌な様子のイーサン酒のみだしヘビースモーカーなので、一番健康が悪そうなのだけど、そこは早寝早起きで意外と元気?な体なのかも知れない・・・。
 
2012年度の新年会
とは言え、ご老体ばかりの集まり?って事もあってか、何時の間にやらマッサージタイムが始まっていた・・・。てか、この日の管理人さん邸には、えらく立派なマッサージチェアが置いてあったのだけど・・・、中々リッチじゃん!私も少しだけ使わせて貰ったけど、数年前の和歌山一カ月缶詰の時に、毎夜ホテルに戻って来てから愛用していたマッサージチェアより、もっと凄いマッサージ器だったよなあ・・・。また使わせてもらいに行こうっと!!!
 
2012年度の新年会本まぐろ大とろお造り
で、話は変って、こちらは毎年?”新年会”の手土産として、私がスーパーで買って持って行く”本まぐろ大とろお造り”で、流石に私のお気に入りの明石大久保にあるビブレ明石まで行くのは遠かったので、イトーヨーカドー明石店で買って物なのだが、このお店でも時々当ブログで紹介している様に”お値打ちの本まぐろ大とろ”が売られているのだが、この日は流石にお正月と言う事もあり、ちょっとお値段は高かった・・・。とは言え、元旦の日に私がビブレ明石で買って帰って食べた”大とろ”と比べるとは明らかにネタの質は落ちる・・・、様な・・・。それでも中々美味しい大とろ”だったとは思うのだけど、みなさん、如何だったでしょう???
 
2012年度の新年会骨付鶏一鶴
そしてこちらは明石のK朗君が、お正月に四国へ行った際に、これまた手土産で買って来てくれた、四国丸亀名物の”骨付鶏”。”骨付鶏”と言えば、四国丸亀にあるお店『一鶴』が発祥と言われていて、私も以前、中島みゆきのコンサートを観に高松へ行った時に『一鶴/高松店』で食べた事があるし、更にその前には大阪初進出して来た『一鶴/心斎橋店』でも食べた事がある、個人的にも大好きな”骨付鶏”なのであった。ちなみに数年前に姫路にオープンした骨付き阿波尾鶏のお店『一鴻』にも行った事があるが、あちらは徳島が本拠地のお店で、『一鶴』とは全然関係無い。ちなみに、パッケージの写真は撮ったのだが、肝心の”骨付鶏”の様子は、食べる方に一生懸命だったので、写真撮影を忘れたので、その姿は残って無い・・・。気になる方は、当ブログの過去の記事の写真をご覧あれ・・・。
 
2012年度の新年会天理スタミナラーメン
で、”新年会”の後半、やっぱ宴会の〆はラーメンやで・・・、って事でこれまた私が手土産で持って行った、幾つかもラーメンの中から、折角、白菜や豚肉がある!って事で、チョイスして作ったのが、こちらの”天理スタミナラーメン”。兵庫県民には馴染が薄いのだが、奈良のご当地ラーメンと言えば、超有名なのが、この白菜や豚肉がたっぷりと入った、ややピリ辛味の”天理スタミナラーメン”と、その元祖?とも言える奈良県天理の櫟本にある”彩華ラーメン”が超有名で、奈良のラーメンと言えば、このどちらかのお店を指す事が多く、私も天理には時々行っていた時代があるので、現地でも時々食べた事がある、ちょっと懐かしい味のラーメンなのであった。ちなみに、この”天理スタミナラーメン”を、大阪人の好みに合った、やや甘目なスープにアレンジしたのが、私が育てた?と自負している”どうとんぼり神座の美味しいラーメン”だと言う気がする・・・。
 
てな事で、今年は2年ぶりに行われた”新年会”って事もあり、中々有意義なひと時なのであったが、みなさん、そろそろ危ない年齢に近づきつつある?って事もあり、こう言った機会を今年も数多く企画して欲しいし、可能な限り、多くの方に参加して欲しい物だ!
 
それは兎も角として・・・、遅ればせながら、今年もみなさん、よろしくね

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.