義史のB型ワールド

2012年1月5日

またまた駅弁で”牛たん弁当”食べた!今回は味噌焼きと塩焼きとそぼろの三つの味だ!!!

Filed under: 駅弁・弁当 — 代理人 @ 10:25 午後
 
代理人記録
 
またまた駅弁のお話!しかも今回もまた”牛たん弁当”の話だ!10月の末頃にスーパートーホーで駅弁大会が行われていたのだが、11月末頃にもまたまた駅弁大会が行われていたので例の如く、どんな駅弁が売られているのか見に行ってみた(ま、実際は事前にチラシを見ていたので、どんな駅弁が売っているのか、おおよその見当は付いていたのだが・・・)。
 
トーホー駅弁大会
こちらがこの日のスーパートーホーの駅弁大会の様子なのだが、何か最近はずっと同じ様な駅弁しか売って無くて、ちょっと面白味が欠けて来た様な気がする・・・。
 
トーホー駅弁大会牛たん三彩
そんな中、私の目を惹いた唯一?の駅弁が、こちらの仙台駅の駅弁である”牛たん三彩”と言う商品で、その説明書きを読むと”仙台味噌で焼き上げた味わい深い「みそ焼き」脂ののった「塩焼き」タンサキを使った「牛たんそぼろ」牛たんを丸ごと使った逸品。三つの風味堪能できるちょっとお得なお弁当”との事。ここ最近、当ブログで度々書いている様に、私は結構”仙台牛タン”が大好き!って事で、今回は、この”牛たん三彩”と言う駅弁を買ってみる事にした。
 
トーホー駅弁大会牛たん三彩
こちらが実際に買って帰って食べた仙台駅”牛たん三彩”弁当のパッケージで、発売している弁当屋さんは『伯養軒』と言う、駅弁業界ではちょっと名の通った老舗の駅弁屋さん?って事で、味には期待出来る?様な・・・、そうでも無い様な・・・
 
トーホー駅弁大会牛たん三彩
てな事で、早速、レンジでチンして食べてみたのだが、仙台駅で売っている”牛たん弁当”なのだが、”塩焼きの牛たん”も”みそ焼きの牛たん”も、どちらも薄切りスライスカットで、”分厚切りされた本格的な仙台牛たん”が大好きな私にはやはりちょっと物足りない味。そもそも、私は何度か本場仙台で何回か牛たんを食べたけど、現地では”みそ焼き牛たん”にお目に掛かった事が無かったしなあ。まあ、数年前に、仙台出張の際に、管理人さん邸に持って行ったお土産の仙台牛たんは味噌焼きも入っていたけど・・・。ちなみに”牛たんのそぼろ”はちょっと珍しい気もしたが、こちらもそれ程美味しい様な印象は無く、普通に鶏そぼろの方が美味しかったかも・・・
 
と言う訳で、この日はまたまたトーホーの駅弁大会で”牛たん弁当”を買って食べたのだが、案の定、薄切りカットの牛たんだった。駅弁ではこれが限界なのかも知れないが、以前、加古川ヤマトヤシキで開催されていた東北物産展か何かの会場で買った”牛たん炭焼き利久の牛たん弁当”は”中々の分厚さのある本格的な仙台牛たん”だったので、普通の駅弁にも、ぜひ”あの位の分厚さのある牛たん”を入れて欲しいと思うのであった!

WordPress.com Blog.