義史のB型ワールド

2012年1月2日

この日は唐突に大阪に行ったので、その帰りに一人鍋のお店で”しゃぶしゃぶ”食べた!でも値段の割に肉はイマイチ・・・。

Filed under: 焼肉、その他の肉料理 — 代理人 @ 9:47 午後
 
代理人記録
 
昨年末の12月中旬の話、この日は当初は大阪へ行く予定は無かったのだが、急遽、朝一から呼ばれてまたまた天満界隈まで行って来た。となるとその帰りは例に寄ってJR天満駅界隈で晩御飯を食べる事に・・・。前回、天満に来た時は、最近、個人的にはまっている”四日市とんてき”が食べれる『大阪トンテキ』に行ったし、その前はランチだったけど、これまた最近、個人的にはまっているブラックラーメンの大阪版である”大阪ブラック”を食べた『金久右衛門/天満店』にも行った。その他にも個人的に日本中のお店の中で一番好きなカレー屋さんかも知れない『梨花食堂等、JR天満駅界隈には、楽しげなお店が沢山あってどのお店に寄るか、中々悩ましい
 
が、この日はこの冬一番の寒波到来?ぐらいの寒さだったので、JR天満駅まで戻る気になれず、その手前、地下鉄扇町駅近くにあり、以前1000円のステーキランチを食べたお店の直ぐ目の前にある、一人鍋のお店で食べて帰る事にした。
 
鍋家だるま堂
こちらが今回行った、天神橋筋商店街、地下鉄扇町駅近くにある一人鍋のお店鍋家だるま堂』で、私が最近、天満界隈に来た時は必ずその行き帰りにこのお店の前を通るので、昔から・・・、と言うのか大阪在住の頃から一人鍋のお店を愛用していた私なので、一度は入ってみたい!と思っていたお店なのであった。
 
鍋家だるま堂/夜のおすすめメニュー
そしてこちらが『鍋家だるま堂』のお店の前に置いてあった”夜のおすすめメニュー”の立て看板で、当然の如く、ランチタイムにはもうちょっと安いメニューが取り揃っているのだが、流石に夜はそれなりの値段・・・、と言っても880円からあるのだが・・・。で、この日はちょっと早目に作業を切り上げて抜けて来た?と言う解放感も手伝って、お肉はやっぱり値段やで!って事で、ちょっとリッチに1280円もする”上牛豚ミックスしゃぶしゃぶ”を注文。
 
鍋家だるま堂/上牛豚ミックスしゃぶしゃぶの野菜
で、このお店では肉類は定量で、もっと食べたい場合は追加料金でお肉をプラスするスタイルなのだが、野菜類は食べ放題となっている。って事で、料理注文後、早速セルフコーナーに行って野菜を取って来た。とは言え、このセルフコーナーに置いてある野菜は、”しゃぶしゃぶ”で使う野菜だけでは無く、”すき焼き”や”もつ鍋”用の野菜も一緒くたに置いてあるので、何を選んだら良いのか、イマイチ良く判らん!更に、一番食べたかった?ネギは、価格が高騰しているおり?なのかどうかは定かでは無いが、置いて無かったので仕方無く、適当にその辺にあった野菜を持って来た。間違いなく、サツマイモとカボチャは”しゃぶしゃぶ”の具としては間違ってる気はしたのだが、意外と湯掻いたサツマイモとカボチャは美味しかったのだけど・・・。
 
鍋家だるま堂/上牛豚ミックスしゃぶしゃぶ
てな事で、茹でるのに時間のかかりそうなサツマイモとカボチャを先に茹でて食べかけて居ると、今回私が食べた”上牛豚ミックスしゃぶしゃぶ”のお肉が運ばれて来て、全品揃ったのがこちらの様子。お肉定量で、野菜は食べ放題、そして〆には雑炊かうどんか中華麺が付いて、お値段は1280円也。当然の如く?ゴマダレとポン酢の両方が付いているのはありがたい。
 
鍋家だるま堂/上牛豚ミックスしゃぶしゃぶ
そしてこちらが今回私が食べた『鍋家だるま堂』の”上牛豚ミックスしゃぶしゃぶ”の牛肉と豚肉なのだが、全体的にさっきの今まで冷凍されていた物を、スライスしたばかりの完全な冷凍肉。そのせいかどうか、何か肉的にイマイチ。てか、一応1280円の上ランクのお肉のはずなのだが、私が食べた印象では880円のコースと間違ってお肉を運んで来たのでは?と思う様なレベル。私が映画を観に行った時に、時々利用する焼肉としゃぶしゃぶのお店但馬屋』の”しゃぶしゃぶランチ”のお肉と比べると雲泥の差がある。てか、値段や肉の質以前に、肉のボリュームも全然違うので、こうして他のお店で食べてみると如何に『但馬屋』がお得なのか、改めて認識出来た?と言う瞬間でもあった。
 
鍋家だるま堂/上牛豚ミックスしゃぶしゃぶ
ちなみにこちらが一人用の”しゃぶしゃぶ”鍋で、お肉をしゃぶしゃぶしている様子。これはこれで至って普通なのだが、やっぱり東加古川の『但馬屋』の”しゃぶしゃぶランチ”の鍋と比べると、ゆったり感が無いと言うのか、やっぱチト寂しい・・・。
 
鍋家だるま堂/上牛豚ミックスしゃぶしゃぶの追加の野菜
で、上で書いた様に1280円の”しゃぶしゃぶ”コースながら、ボリューム的にお肉に物足りなかった?あるいは折角の食べ放題の野菜なので、もっと沢山の野菜を食べないと損!って事で追加で盛って来たのが、こちらの野菜。とは言え先に盛って来た野菜と大差無く、基本的にはサツマイモとカボチャでお腹を膨らませた?と言う感じかも。
 
鍋家だるま堂/上牛豚ミックスしゃぶしゃぶの雑炊セット
で、先にも書いた様にこのお店の鍋コースは、最期の〆で雑炊か、うどんか、中華麺が選べたのだが、うどんや中華麺なんてカスみたいな物?なので、玉子が付いた雑炊を選択。てな事で”しゃぶしゃぶ”を食べ終えた後、運んで来て貰ったのが、こちらの雑炊セット
 
鍋家だるま堂/上牛豚ミックスしゃぶしゃぶの雑炊セット
と言う事で、ちょっとお出汁が多かったので適当にお出汁を掻い出して、その後にご飯を投入して作ったのが、こちらの雑炊。が、しかし、”しゃぶしゃぶ”をしただけの煮汁?ではお出汁に味が出てる訳では無く、雑炊自体に全然味が無い・・・、てか限り無く無味無臭・・・。てな事で、残っていた”しゃぶしゃぶ”用のポン酢とか、テーブルに備え付けの醤油等を加えて食べたけど、味的にはやっぱり物足りないまま。昭和世代的には味の素かハイミー辺りを加えたい気分だったのだが、流石にテーブルの上には味の素もハイミーも無かったので、薄い味のままの雑炊を完食したのであった。
 
そんな訳で、この日は以前からお店の前を通る度に一度は食べに行ってみたい!と思っていた一人鍋のお店に行ってみたのだが、今風の野菜食べ放題のお店ながら、古くから梅田の地下街にある一人鍋のお店と比べてお肉が何かイマイチだったなあ・・・。てか、上でも何度も書いた様に、私が時々利用する『但馬屋』の”しゃぶしゃぶランチ”と比べると、肉質も悪いし野菜も何かイマイチだし、惣菜の食べ放題も無いし、何か不満だらけだった。天満界隈には中々楽しげなお店が並んでいるのだが、このお店は一回行ったらもうエエなあ・・・、と言う内容のお店だった。てか、この肉質とボリュームで1280円ははっきり言ってぼったくり価格な気がする・・・。

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.