義史のB型ワールド

2012年1月7日

久々に加古川にある”街の洋食屋さん”で日替り定食食べた!内容は楽しいのだけど味は何時もの通り・・・。

Filed under: 焼肉、その他の肉料理 — 代理人 @ 11:18 午後
 
代理人記録
 
年末押し迫る頃の3連休の某日、漸く完成した?年賀状をポストに投函しに外出。その序でに買物とランチをして帰る事となった。で、最初は某ラーメン屋さんに向かっていたのだが、私が時々利用している加古川の明姫幹線沿いにある洋食屋さんの前を通ると、お店の前に置いてある日替りメニューの中に”カキフライ”の文字が見えたので、急遽、予定を変更し、またまた『街の洋食屋さんグリルKOU』に行く事にした。
 
街の洋食屋さんグリルKOU
こちらがちょっと前に”トンテキ”を食べに来たばかりだが、この日の日替りメニューである”カキフライ”に釣られてまたまたやって来た『街の洋食屋さんグリルKOU』で、昨年(2011年)の2月末頃にお店が誕生して以来、何やかんや言いつつも、平均すると月に一回ぐらいは来ている、結構常連客になってしまっている・・・。ま、味に惹かれてこのお店に来ると言うよりは、お手軽にランチ&ディナーが食べれる、それこそ街中の定食屋さん?と言う様な感じで食べに来ている・・・、と言うのが正直な感想ではあるが・・・。
 
街の洋食屋さんグリルKOU日替り定食(トンカツ&カキフライ&エビフライ)のボード
で、こちらがお店の前に置いてあったこの日の日替りの内容を書いた黒板で、それを読むとこの日の日替りは”トンカツ&カキフライ&エビフライ”との事。このお店の日替りと言えば、基本的にはこのお店のレギュラーメニューにある料理を組合せた様な、ミックス的なメニューばかりだったのだが、流石に冬場って事なのか、レギュラーメニューに無い”カキフライ”が含まれている。”カキフライ”は、ちょっと前に高砂の老舗『かき幸』や、姫路にあるレストラン『播磨の里』等でも食べたばかりだったのだが、このお店で”カキフライ”は未だ食べた事が無い!って事で、今回はこの日替り定食を食べる事に決定!!!
 
街の洋食屋さんグリルKOUの店内
ちなみにこの日はランチタイムに突入した直後ぐらいの訪問だったのだが、平日はビジネスマンやワークマンで賑わっている店内も、休日って事で、出足が遅いのか、あるいはファミリー層はあまり来ないのか、何と無く空いていたかな?ま、この写真を撮った後に、そこそこお客さんはやって来たが、やはり平日と比べると若干、お客さんの数は少なかった様な気がする・・・。
 
街の洋食屋さんグリルKOU日替り定食(トンカツ&カキフライ&エビフライ)
それは兎も角として、間も無くして運ばれて来たのが、この日の日替り定食で、メインのトンカツ&カキフライ&エビフライが入ったアルミのお皿の他、お替り自由のごはんとみそ汁が付いて、お値段は880円也。世間一般の飲食店の日替り定食と言えば、内容は兎も角、お値段がサービス価格に設定されている場合が多いのだが、このお店はレギュラーメニューと大差無い値段だ。
 
街の洋食屋さんグリルKOU日替りのトンカツ&カキフライ&エビフライ
そしてこちらがこの日の日替り定食のメイン料理であるトンカツ&カキフライ&エビフライで、付け合せはキャベツの千切りとスパゲティの他に、ポテトサラダも付いている。ご存じの様に?私は既にこのお店に10回近く来て、日替り定食を初めとして色んな料理を食べて来たが、ポテトサラダとスパゲティの両方が一緒に付いて来たのは初めての事の様な気が・・・。そんな事もあって、何と無く何時も以上にボリュームがある様な気がする・・・
 
街の洋食屋さんグリルKOU日替りのトンカツ
で、こちらがこの日の日替り定食のメイン?のトンカツで、私はこのお店に何度も来て居ながら、今までレギュラーメニューにあるトンカツ定食は食べた事は無く、一度だけ食べた”スパイシーポークカツカレー”のトッピングで食べた事があるだけなのだが、その時に食べたトンカツよりも、若干小さ目な気がする。ま、この日の日替りはトンカツの他にエビフライとカキフライが付いているのでトンカツが小さいのは当たり前かも知れない・・・。で、このトンカツのお味だが・・・、肉はそれなり・・・、としか言い様が無いお味。お店ご自慢の自家製デミグラスソースも、まあ普通だし・・・。内容的には結構好きな揚げ物が揃っているのだが、味が若干伴って無い様な気がする・・・。
 
街の洋食屋さんグリルKOU日替りのカキフライ&エビフライ
そしてこちらが『街の洋食屋さんグリルKOU』で初めて食べる”カキフライ”が2個と、これまた以前、日替り定食で食べた事がある”エビフライ”が1尾で、両方共通の自家製タルタルソースが付いている。で、そのお味だが、”エビフライ”は以前食べたのと基本的に同じ味で、極々普通の”エビフライ”・・・、と言う印象。注目の”カキフライ”だが、何かちょっと磯っぽさが残る感じがあり、個人的にはちょっとイマイチかな?ま、ちょっと前に高砂の老舗『かき幸』や、姫路の『播磨の里』等で美味しい”カキフライ”を食べた事が影響しているのかも知れないが、値段を考えるとこんな味でも仕方ないのかな?と言う気はする・・・。
 
てな事で、この日は偶々お店の前を通ったら”カキフライ”と言うメニューが目に留まったので、思わず食べに入ってしまったのだが、味的には値段也?の味でしか無かったかな?やはりこのお店では今の処”トンテキ”以外は、どれもどれ?みたいな気がしないでも無いのだが、それでも比較的近くにあって、お手軽にランチやディナーが食べれるお店なので、また来てしまいそうな気はする・・・。って事で、多少、厳しい意見になってしまったかも知れないが、多目に見て頂戴!!!

今日から3日間はスカパー!e2が無料で見放題!って事で、テラノバ第3話を見たけど、何か今一つパッとしない・・・。

Filed under: 趣味 — 代理人 @ 9:13 午後
 
代理人記録
 
今日1月7日(土)から9日(月)までの3日間CS放送、いわゆるスカパー!e2では63chが無料で見放題だ。とは言っても各チャンネル毎に無料の番組とそうで無い番組があるので、全番組が無料で見られる?と言う事では無いみたいだが・・・。
 
スカパーe2無料見放題
 
で、折角の無料放送?って事で、ちょっと前に紹介したSFアドベンチャー超大作ドラマ『Terra Nova ~未来創世記』の第3話を見たのだが・・・、舞台はタイムスリップした8500万年前の白亜紀(恐竜時代)の物語なのだが、今回の話は謎のウィルスで記憶が無くなるお話・・・、って全然8500万年前じゃ無くてもエエ様な話やん!一応、おまけ程度に小さな恐竜が出て来るが、それってメインストーリーとはあんまり関係無いし・・・。スピルバーグが製作に参加してるだとか、製作費が15億円?とか、謳い文句は凄いのだが、何か中身が伴って無いよなあ・・・。てか物語の設定に無理があるのと、脚本がイマイチだからかなあ・・・。何か、昨年末の『南極大陸』に似ている様な気がする・・・。
 
てな事で、63chが無料で3日間見放題!って事で、取り敢えず”Terra Nova”だけ見たのだけど、63chもある割に何かみたい番組無いよなあ・・・。個人的には昔の超人気ドラマ『メルローズ・プレイス』辺りを再放送してくれたら絶対に見るのだけどなあ・・・。って事で、私がスカパー!e2を契約する事はやっぱり無さそうだなあ・・・。

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.