義史のB型ワールド

2012年1月11日

割引券が沢山溜まっていたので、連続で”王将”三昧!それでも結局、割引券は大量に残った!!!

Filed under: 正真正銘B級グルメ,中華料理 — 代理人 @ 10:16 午後
 
代理人記録
 
昨年末頃にちょこっと書いたが、私の財布の中には王将の割引券が一杯入っていた。それは何故かと言うと、昨年の夏頃に『神戸粉もん七つの壷/加古川店』の跡地にオープンした、この近辺では比較的新しいお店『餃子の王将/加古川平野店』に行くと、行く度に100円の割引券が何枚か綴られた冊子をくれるので、どんどん溜まるばかり。一方、新聞の折込チラシでは明姫幹線沿いにFC店を展開する系列の王将の割引券が付いていて、こちらも200円の割引券が11月分が2枚、12月分が2枚と沢山付いていた。が、11中旬頃からちょっと忙しかった事や、そんなに王将ばかりは行ってられない!って事で、割引券は未消化のまま残っていたのだが、100円の割引券は兎も角として200円の割引券は結構デカイ!(てか、王将なら餃子一人前がほぼ無料になる)。って事で、年の瀬の迫った年末に続けて王将に行って来たのでご紹介!
 
王将/東加古川店12月分の200円お食事券
ちなみにこちらが新聞の折込チラシに付いていた『王将』の12月分の200円お食事券で、この券は店内飲食専用の割引券だが、他にもお持ち帰り専用の割引券も付いていたので、店内で飲食した後、お持ち帰りでも利用すると一回の訪問で400円のお得?と言う事もあり得る?のかも・・・。ちなみに、この割引券は上でも書いた様に明姫幹線沿いにFC展開している王将のお店限定の割引券なので、先に紹介した加古川平野店』や『高砂宝殿店等では使えない。ま、個人的には明幹沿いにある王将で使えたらそれで十分なんだけど・・・。
 
王将/東加古川店
それは兎も角として、今回行って来たのはこちらの『王将/東加古川店』で、私は定期的に?『王将』を利用しているが、ここ最近は上で書いた様に『加古川平野店』に行く事が多かったので『東加古川店』に来たのは昨年の1月に来て以来なので、約1年ぶりの訪問となる。で、この時の訪問時間は未だ正午になってなかった事もあり、流石に店内はちょっと空いていたが、正午が近づくに連れどんどんとお客さんがやって来て、あっと言う間に店内は満席に近い状態になっていた。相変わらず”王将人気”は健在だ!
 
王将/東加古川店日替りランチのメニュー
で、『王将/東加古川店』の入口に置いてあったこの日の日替りランチの見本を見ると”エビチリチャーハン&肉団子甘酢&塩ラーメン”との事。この日の訪問は200円の割引券を使う事が最大の目的だったので、特に何が食べたいと思ってやって来た訳では無いので、ちょっとボリューム的に多いかな?と思いつつ、この日替りランチを食べる事に決定!
 
王将/東加古川店日替りランチ
間も無くして運ばれて来たのが『王将/東加古川店』のこの日の”日替りランチ”で、ご覧の通りの”エビチリチャーハン&肉団子甘酢&塩ラーメン”がセットになって、お値段は730円也。これにこの日は200円の割引券を使ったので最終的に530円と、限りなくワンコインに近いお値段となった。何か久々に『王将』で安いランチを食べた!って言う気がする・・・。
 
王将/東加古川店日替りランチのエビチリチャーハン
それは兎も角として、まず最初に食べたのが、こちらの”エビチリチャーハン”で、名前の通り、チャーハンエビチリが掛かっている。そう言えばちょっと前に『王将』に来た時は”天津チャーハン”と言うのを食べた事があったっけ?何か最近は、こう言ったチャーハンに何かを乗せるのが流行っているのかな?が、流石に全体で730円のランチの”エビチリチャーハン”って事で、コストダウンを図ったのか、ほとんど具が入って無い玉子チャーハンっぽい感じ。そして上から掛けられたエビチリは、エビの数は多い物の、かなり小さいエビだし、味付けもケチャップ味が強めの濃い味で、これまた今一つパッとしない感じ。そう言えば、私が京都王将系でエビチリを食べるのは久々だが、今回のエビチリを食べた感じでは、やっぱり”大阪王将で食べたエビチリ”の方が遥かに美味しい様に思う。”大阪王将の方が美味い!”と言う都市伝説を感じずにはいられ無い瞬間であった。
 
王将/東加古川店日替りランチの塩ラーメン
続いて食べたのは”王将の日替りランチ”の定番とも言える”ラーメン”で、この日は『王将』にしてはちょっと珍しい”塩ラーメン”。とは言っても、何か結構味の濃い、普通の醤油ラーメンに近いスープだ。麺がちょっと柔らか目な処も相変わらずだし・・・。ま、セットに付いてなけりゃあ、敢えて食べる気にはならない味かも・・・。ちなみに、同じ塩スープ系でも”五目麺”は結構好きなんだけど・・・。何れにしても、これだけのボリュームのあるセットなので、ラーメンはミニサイズで良かったんだけどなあ・・・。
 
王将/東加古川店日替りランチの肉団子甘酢
そして”日替りランチ”の最後の一品が、こちらの”肉団子甘酢”で、こちらは見た目通りの至ってシンプルな”肉団子甘酢”だ。この”肉団子甘酢”には、はっきり言って白いご飯が合いそうで、間違っても濃い味のエビチリがかかったチャーハンとの相性はイマイチだった・・・。味的には極々ありふれた?感じの”肉団子甘酢”だったけど・・・。
 
てな事で、200円の割引券の使用期限が迫って来たので、慌てて『王将』に行って来たのだが、手元には未だもう1枚200円の割引券が残っている・・・。って事で、後日???ん?どちらが先だったか忘れてしまったが・・・、またまた『王将』へ行く事となった。
 
王将/高砂店
こちらがまた別の日に、200円の割引券を使いに行った王将/高砂店で、この日の訪問時間は午後12時半過ぎって事もあってか、あるいは単に年末で客が多いのか、店内は超大賑わいで店員もてんてこ舞い状態!。当然の如く?カウンター席も空きがあれば直ぐに埋まる状態で、そんな中に詰め込まれたので、何と無く窮屈?な、あるいはちょっと圧迫感がある感じの中での食事となった。”王将のランチタイム!”って事である程度、覚悟はしていたのだけど、ここまで混んでいるとはねえ・・・。みんな、私同様に、割引券使用目的で駆け込みでお店にやって来たのかな
 
王将豚バラ味噌田楽炒めメニュー
それは兎も角として、この日は表に置いてあった”日替りランチ”の内容が、何かイマイチだったので、そのまま席に着いてメニューを開いてみると・・・。目に留まったのが、明姫沿いにあるFC店限定のメニューだと思う”豚バラ味噌田楽炒め”と言う料理。そう言えば、前回『高砂店』に来た時は、同じメニューの中に載っていた”フカヒレご飯”とやらを食べたのだが、この”豚バラ味噌田楽炒め”も期間限定のメニュー!なので、今しか食べれ無い!って事で、この日はこの料理を注文!!!
 
王将/高砂店豚バラ肉田楽味噌炒め
で、店内が大賑わいをしている中、お手軽調理?って事もあってか、思っていたよりは短時間に運ばれて来たのが、こちらの”豚バラ味噌田楽炒め”で、お値段は560円也。メニューの写真を見た時、あるいは実物を見てからも思ったのだが、これって限りなく”王将の回鍋肉(ホイコーロ)”に似ているよねえ・・・。でも味付けが”味噌田楽”と言うだけの事はあって、何時もの”回鍋肉”とはちょっと違う味噌味だ。それにしても、これまた味が濃い・・・。まさに白いご飯が合いそうな味なのだが、この日はお腹の都合も考えて、白飯は頼まなかったので、このまま食べたのだが、温玉を絡めて食べても、最後まで味は濃いかったかな?
 
王将/高砂店の餃子
ちなみにこの時は、200円の割引券もあったし、流石に”豚バラ味噌田楽炒め”だけでは少なそうな気がしたので”餃子”も食べたのだが、こちらは店内大賑わいの影響を受けて、”豚バラ味噌田楽炒め”を半分以上食べ進んだ頃になって、漸く運ばれて来たのであった。写真に5個しか写って無いのは、ちょっと狭苦しい席だったので、運ばれて来た直後には撮れ無かったもので・・・。それにしても、またまた白ご飯が欲しくなった瞬間でもあった。
 
てな事で、王将の割引券が沢山あったので、連続して王将に行って来たのだが、それでも『加古川平野店』で使える100円の割引券は大量に残ってしまった・・・。他にも”かつやの割引券”、”天一の割引券”、”うどんのせらび亭の割引券”等、何枚もの割引券が未使用のままゴミとなった。ま、ほとんどが100円の割引券だから、あまり気にはならないのだが、これで一気に財布の中が整理出来た・・・。おっと!!!、未だ沢山、”餃子無料券”が残っているでは無いか!こちらは1月末までなので、まだまだ日は有るのだが、お店が”新・和歌山ラーメンばり馬”だからなあ・・・。使わんと捨てたろかしら・・・。

WordPress.com Blog.