義史のB型ワールド

2012年1月9日

ラーメン来来亭でジャンボギョーザ定食を食べた!ギョーザは確かにデカイが味はそうでも無い?

Filed under: ラーメン — 代理人 @ 11:23 午後
 
代理人記録
 
いよいよ年の瀬も押し迫った年末の某日、12月の初旬頃に『ラーメン来来亭/明石西インター店』の6周年記念イベントのスピードくじで貰った300円のお食事券有効期限が迫って来たので、またまた『ラーメン来来亭/明石西インター店』に行って来た。
 
ラーメン来来亭明石西インター店
こちらがまたまた行って来た『ラーメン来来亭/明石西インター店』で、訪問時間は午後6時半を少し廻った辺りだったのだが、比較的交通量が多い場所にお店があると言う事もあってか、既にそこそこのお客さんで賑わっている。私がこの『来来亭/明石西インター店』に来る様になったのは、丁度一年程前、時々神戸ポートアイランドへ行っていた帰りに偶々寄ったのがきっかけで、基本的には周年記念イベントの期間中と、その時に貰えるお食事券を使いに来る時だけなので、年に2回だけの訪問と言う事になる。
 
ラーメン来来亭明石西インター店300円のお食事券
そしてこちらが前回『来来亭/明石西インター店』の6周年記念のイベントの日のスピードくじで貰った300円のお食事券で、毎度の事ながら使用期限が12月31日まで・・・、って事で慌てて食べに来たのであった。この日、それなりにお客さんが入っていたのは、私同様に、お食事券の使用期限が迫って来て慌ててやって来たお客さんが多かったから?なのかも知れない・・・。
 
ラーメン来来亭明石西インター店ジャンボギョーザ定食のメニュー
で、最近は歳のせいで少食になった?って事もあり、ラーメンだけを食べて帰る事が多いのだが、今回は300円のお食事券がある!って事で、ちょっとリッチな気分なので、久々に定食を食べる事に決定!で、こちらが『来来亭/明石西インター店』の定食メニューで、基本的には来来亭全店共通のメニューなのだが、その中に、後から貼った”ジャンボギョーザ定食”なる物があり、以前から一度、この”ジャンボギョーザ”とやらを食べてみたいと思っていたのであった。ちなみに”ジャンボギョーザ”は多分『東加古川店』にもあった様に記憶しているのだが、勘違いかも知れない・・・。
 
ラーメン来来亭明石西インター店ジャンボギョーザ定食
で、普通にギョーザ定食を頼むと、先にラーメンだけが運ばれて来て、餃子が焼き上がる頃にはラーメンを半分以上食べ終えてしまってから・・・、って事が良くあるのでこの日は、ラーメンは餃子が焼けてからでエエ・・・、とお願いしたので、ちょっと時間が掛かって漸く運ばれて来たのが、こちらの”ジャンボギョーザ定食”で、通常価格は980円也。ちなみに普通のギョーザ定食は880円なので、ギョーザがジャンボになっただけで100円アップと言う事になる。王将の餃子の値段を考えると・・・、ちょっと高い様な・・・。
 
ラーメン来来亭明石西インター店ジャンボギョーザ定食のラーメン
そしてこちらが”ジャンボギョーザ定食”のラーメンで、ラーメン単品だとお値段は650円って事で、ジャンボギョーザと小ライスのお値段は330円と言う計算か・・・。ちなみにラーメンの拘りは何時もの様に、背脂多め、ネギ多め、麺固めでオーダー。さてそのお味であるが、基本的には何時もの来来亭のラーメンで、普通に美味しいのだが、前回と同じくちょっと醤油辛い気もする。らーめん八角だとモヤシの増量が出来て、それで醤油辛さの調整が出来るのだが、来来亭でモヤシを追加すると料金を取られるので、取り敢えずネギの増量で我慢したのだが・・・。気持ち的には、醤油ダレは薄目にしてもらって、テーブルの上に追加の醤油ダレを用意してくれたらそれで十分な気がするのだけど・・・。
 
ラーメン来来亭明石西インター店ジャンボギョーザ定食の麺
ちなみにこの日食べたラーメンの麺はこんな感じの細麺。そんな事もあり、何時も固めでオーダーしているのだが、この日も食べている間に結構、ヤワヤワになって来てたかな・・・。
 
ラーメン来来亭明石西インター店ジャンボギョーザ定食のチャーシュー
そしてこちらは今まであまり詳しく紹介した事が無い、ラーメンのトッピングのチャーシューで、薄切りながら結構沢山入っていて中々美味しいチャーシューだ。ちなみに私は何時も、標準の赤身のチャーシューで食べているのだが、この日は隣のサラリーマン風のお兄さんが脂身を選んでいた。チャーシューの脂身と言えば、滝野大橋ラーメンの濃口とか、別府のまいどラーメンの濃口を頼むと、思いっ切り脂身の塊の様なチャーシューが出て来るのだが、何か脂ばっかりであまり好きじゃ無い。って事で、今まで一度も脂身で頼んだ事が無いのだが、ブログネタ的には一度は脂身を選んでみる必要があるかも・・・
 
ラーメン来来亭明石西インター店ジャンボギョーザ
そしてこちらが、ある意味この日のメインとも言える”ジャンボギョーザ”で、確かに見た目通り、かなりデカイ!。その昔、私が京都に在住していた頃、京都が本拠地である”餃子の王将”の、とある店舗にも”ジャンボギョーザ”と言うメニューがあり、メニューに載っている写真を見ると餃子10個分を1個にした様な、文字通りの超巨大な”ジャンボギョーザ”だったのだが(注:私は食べた事は無い)、流石にそんな巨大な餃子では無く、所謂普通の餃子よりは一回り大きな餃子だ。とは、言え関西人の餃子の基準とも言える”王将の餃子”よりも一回りか二回りは大きい。”王将の餃子”より大きい餃子にお目に掛かるのは久々の事かも・・・。
 
ラーメン来来亭明石西インター店ジャンボギョーザ
で、早速”ジャンボギョーザ”を食べてみると・・・、何かイマイチジューシーさが無い。てか、未だ中心部まで完全に火が通って無い様な気さえする。普通のギョーザに比べると1.5倍ぐらいの大きさがあるので、ボリューム的には結構あるのだが、何かあまり美味しく無いので、ちょっと辛い。きっと上手に焼けていたら、さぞかし美味しいギョーザじゃあ無いのかなあ・・・、と思いつつ、取り敢えず全部完食したのであった。
 
てな事で、この日は前回の訪問時に貰った300円のお食事券の使用期限が迫って来たので、またまた『来来亭/明石西インター店』に行って来たのだが、私が次回『来来亭/明石西インター店』に来るのは、今年の12月の7周年記念イベントの時かな?その前に、カップラーメンに付いていた100円の割引券を使いに『東加古川店』に行くだろうし、6月には『東加古川店』の周年記念イベントが待っているし・・・。しかし、このペースでは全然、ポイントが溜まらないよなあ・・・。やっぱ、ラ・ムーの処にあった『加古川店』に、ぜひ復活して欲しい物だ!

B-1グランプリでは食べなかったが、専用のタレを売っていたので”今治名物の焼豚玉子飯”を作ってみた!

Filed under: 正真正銘B級グルメ — 代理人 @ 6:01 午後
 
代理人記録
 
まだまだ年末頃のお話・・・。例に寄ってスーパーで買物をしていたら”焼豚玉子飯のたれ”と言う物を発見!”焼豚玉子飯”と言えば、四国愛媛の今治のご当地B級グルメとして有名で、先日行われた『B-1グランプリ in 姫路』の本選、あるいは昨年の春先に行われた前哨戦の『近畿・中国・四国 B-1グランプリ in 姫路』の会場で出店していたのだが、その内容を見ると、ご飯の上に焼豚を乗せ、更にその上に目玉焼きを乗せて焼豚のタレをかけただけの丼ぶりで、何と無く『ラーメンたろう』のチャーシュー丼に似ている?様な気がして、イマイチ食べる気になれなかったのだが、折角専用のタレ(と言っても限りなく焼豚のタレに近い様な気はするが・・・)が売られている・・・、って事でそのタレを買って自分で作って食べてみる事にした。
 
焼豚玉子飯のたれ
こちらが今回買って来た”焼豚玉子飯のたれ”で、発売元は焼肉のタレや鍋のつゆでお馴染み日本食研だ。で、その日本食研の商品説明に寄るとたまり醤油のコクに味噌・生姜を隠し味として加え、焼豚とご飯によく合う味に仕上げた”タレとの事。そう言えば日本食研自体が、四国は愛媛今治にある会社?って事で、意外と味に期待は出来るかも知れない・・・。
 
三田ポーク焼豚
で、”焼豚玉子飯のたれ”は兎も角として、それ以上に重要なのが焼豚!が、何か近所にあるスーパーの肉屋で売っている焼豚で、これと行って美味しいと思う様な焼豚が無い。しかも大量に買っても残ってしまう可能性があるので、日持ちするタイプが望ましい・・・。と思ってあれこれ焼豚コーナーを見て廻っていると『焼豚工房 神戸 大黒屋』と言う会社が発売している”三田ポーク焼豚”と言う商品を発見!この手のパックになった焼豚は日本ハムとか、スーパーオリジナルとかからも販売されているのだが、見た目的にそれらの物と違い、何と無く本格的な感じで美味しそうに見える(その分、値段もちょっと高かったが・・・)。って事で、今回はお試しにこの”三田ポーク焼豚”を購入!!!
 
焼豚玉子飯
てな事で、”三田ポーク焼豚”を少し炙って、目玉焼きを焼いて、それらをご飯の上に乗せて最後に”焼豚玉子飯のたれ”をかけ、ネギをパラっと振って完成したのが、こちらの”焼豚玉子飯”。”三田ポーク焼豚”は半分しか使わなかったが、それでも中々のボリュームの丼ぶりとなった。で、そのお味であるが、”焼豚玉子飯のたれ”は若干甘目だが、”三田ポーク焼豚”は期待通りに中々美味しい焼豚で、全体的には結構旨い”焼豚玉子飯”だったかな。とは言え、基本的にはラーメン屋さんで時々食べるチャーシュー丼に目玉焼きが乗っただけ・・・、と言うか、完全に『ラーメンたろう』のチャーシュー丼にそっくりな気がする・・・。と書いていたら、何と無く久々に『ラーメンたろう』のチャーシュー丼が食べたくなって来た!って事で、近々『ラーメンたろう』のチャーシュー丼を食べに行って来る事にしよう!!!でも未だ、あのチャーシュー丼ってメニューにあるのかいな・・・。

WordPress.com Blog.