義史のB型ワールド

2015年12月27日

週に一回はお店の前を通る高砂市役所近くにオープンした益田食堂と言うイタリアンのお店に行ってみた!メインより前菜がメチャ印象的なランチだった!

Filed under: グルメ — 代理人 @ 9:08 午後
 
代理人記録
 
私が姫路方面へ行く時に必ずと言って良い程通る山陽電車の線路と平行した旧浜国道沿いの高砂市役所近く・・・と言うのか法華山谷川の直ぐ東の辺りに、今年の6月頃だったかに小さなお店が出来た。最初は喫茶店かそんな感じのお店かな?と思ったりしたのだが店名が『益田食堂』だったので、お手軽なランチが食べれるかも知れない・・・と思い、7月の頭ぐらいにご主人様と一緒にお店に行ってみたら駐車場が満車で停めれ無かったので、その時は諦めて大塩にあるカフェのお店に行ったのだが、気になったので後から調べてみると、どうやらパスタがメインのイタリアンのお店との事。個人的にパスタには関心は薄い事もあり暫くの間、お店に行きたいと言う気は無くなっていたのだが、やはり気になって来たのでご主人様と一緒にランチを食べに行ってみた。
 
益田食堂
こちらが今回行って来た高砂市役所近くの山電の線路沿いにある『益田食堂』と言うお店で、お店に到着したのが午前11時45分頃と言う事もあって、先客は1組しか居なかったので予約無しでも入れたのだが、正午前後には続々とお客さんがやって来てテーブル席は全て埋まってしまった。ちなみにキッチンの前にはカウンター席もあったのだが、そちらは最後までお客さんは座って無かった?かな?
 
益田食堂メニュー益田食堂メニュー益田食堂メニュー
益田食堂メニュー益田食堂メニュー益田食堂メニュー
そしてこちらがこのお店のメニューで、先にも書いた様にパスタがメインなのだが、一応その他にも魚料理肉料理、更にはリゾットやピザ等もある様だ。で、気持ち的には近江牛のステーキとか赤ワイン煮込みが食べかったのだが、肉料理がメインのコースはちょっと高いので今回はパス。反対に一番お手軽な1000円のランチは前菜が普通のサラダっぽいし、パスタの内容もお任せと書いてあったので、今回は税込価格1944円のエルバコースを食べる事に決定!!!
 
益田食堂エルバ/前菜の盛合せ
で、先ず最初に運ばれて来たのがこちらのエルバコースの”前菜の盛合せ”で、ご覧の様に色んな料理がワンプレートに沢山盛り付けられた見た目にも豪華な前菜だ!本来は後から出て来るパスタがメイン料理なのだが、我々にはこちらの前菜の方がある意味メイン・・・と言うのか、これを食べただけで価値はあった気がする。それはさて置き、これだけの種類の料理と言う事もあり説明だけで約2分近くあったので、聞いている傍から記憶が飛んで行く・・・。そんな事もあろうかと、この時はチョメチョメ・・・してみたのだが、やはりちょっと無駄だった様で、取り敢えずアップで撮った写真を見ながら適当に?ご紹介・・・。
 
益田食堂エルバ/前菜の盛合せ
先ずは左上にあったのがパッと見た感じは何かの挽肉の様な料理で、こちらは魚のラグーソース煮込み料理の一種)で、その脇に添えられているのがコンソメで炊いた小芋のフライ(多分)、更にちょっと隠れて見えないがポレンタと言うトウモロコシの粉を練って固めた物(多分)が敷いてあった。
 
益田食堂エルバ/前菜の盛合せ
そしてこちらは左側は魚のカルパッチョで、この日は明石浦漁港で獲れた天然のチヌを使っているらしい。その上に載っている赤い物は紅芯大根のマリネとの事。そしてその右側に写っているのは淡路島の自然農園で育てた無農薬の野菜を使ったサラダで、野菜の上には自家製のハーブドレッシングがかかっている・・・とのお話。
 
益田食堂エルバ/前菜の盛合せ
そして手前右側にあったのが、こちらのお肉料理をメインとした料理の一角?で、チラッと見えている粒々の物はレンズ豆のサラダで、その手前には姫路グルメポーク、自家製のハムとテリーヌ、鹿肉のロース、近江牛のローストビーフ、近江牛のミートボール等のお肉料理の他にブロッコリーのアンチョビソース?、鳴門金時の???、黒大根のマリネ、ゴボウのマリネ等の野菜類が添えられていた。
 
益田食堂エルバ/前菜の盛合せ
そして最後は手前左側にあったパッと見たらキッシュっぽい感じの物で、こちらはホウレン草とチーズのフリッタータ(卵焼き)との事、その上にあるのは洋梨のコンポート(多分)とか、何やら有名な農家のトマトとか、何かそんな感じの野菜類だったかな。何れにしてもこの前菜だけで、このお店に来た価値があった様な気がする・・・(ちなみに、フリッタータって初めて耳にした気がしたが以前に姫路駅前にある『播州ダイニング GOTTO』で食べた事があった様だ・・・。今度はしっかりと覚えておこう・・・)。
 
益田食堂エルバ/パン
で、最初に運ばれて来た前菜をワイワイガヤガヤ言いつつ食べ終えた後、続いて運ばれて来たのがこちらのパン・・・と言うのかフォカッチャで、焼き立てなのか熱々だ。本来ならば残ったパスタのソースを浸けて食べるのがエエ様な気もしたが、熱々だったので先にこれだけ食べてみると、あっさり味だがふんわりとしていて中々ウマい!普段好んでパンを食べる事は少ないのだが、そんな事もあってか余計に美味しく感じたのかも・・・。
 
益田食堂エルバ/姫路グルメポークの煮込みのソース益田食堂エルバ/姫路グルメポークの煮込みのソース
そんなこんなしていると、間も無くして運ばれて来たのがエルバコースのメイン料理であるこちらのパスタで、この日我々が選んだのは”姫路グルメポークの煮込みのソース”なのだが、パッと見た感じ私がイメージしていた”姫路グルメポークの肉の塊”は無く、何と無くシーチキン状のポーク肉だ。実際に食べても余りお肉感は感じ無かったが、意外とパスタがたっぷりの量だったので、食べ終えたに頃はお腹は超満腹だった。
 
益田食堂エルバ/姫路グルメポークの煮込みのソース
ちなみにパスタの麺はこんな感じで、先にも書いた様に普段は滅多に自ら好んでパスタを食べに行く事は無く最近食べたパスタと言えば姫路駅前地下街の中にある『焼きスパ専門店ローマ軒』で食べた”焼きスパの鉄板イタリアン”か、夏頃に『小樽食堂』で食べた”釧路B級グルメのスパカツ”ぐらいしか記憶に無いのだが、それらと比べてこちらは本格的?なパスタと言う事もあって、ちょっとだけ美味しい様な気がした・・・。
 
益田食堂エルバ/デザートの盛合せ
で、この日食べたエルバと言うコースには当然の如く?デザートも付いていて、パスタを食べ終えた後に運ばれて来たのがこちらのデザートの盛合せで、これまたケーキやアイスクリームやパンナコッタみたいな物やフルーツ等が、葉っぱの形をした様なお洒落なお皿の上に載って出て来た!ご覧の様に如何にも女性陣が好みそうな見た目で、こちらのデザートもこのお店の人気の一つなのかも知れない・・・。
 
益田食堂エルバ/ドリンク・小菓子益田食堂エルバ/ドリンク・小菓子
そしてこちらはデザートの盛合せ一緒に運ばれて来た食後のドリンクで、ご主人様はホットコーヒーを、私はちょっと聞きなれないピンクグレープフルーツジュースを選択!それぞれに小菓子も添えられていた
 
てな事で、最初に書いた様に私が車に乗って姫路方面へ向かう時は必ずと言って良い程にお店の前を通る、パッと見たら喫茶店の様にも見えるイタリアンのお店『益田食堂』に行ってみたのだが、ご覧の様に最初から最後まで普段私が食べるランチとは全く異なる内容でメチャ楽しかった!てか、ぜひまた前菜の盛合せを食べてみたい気がするので、次回はパスタでは無く肉料理をメインとしたコースを食べに行ってみる事にしよう!

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.