義史のB型ワールド

2015年12月12日

ランチパスポートに東加古川駅前に今年誕生した”麺屋じゅん”が載っていたので”鶏ガラらーめん・そぼろご飯セット”を食べてみた!良くも悪くもそのまんまの定食だった様な・・・。

Filed under: ラーメン — 代理人 @ 10:43 午後
 
代理人記録
 
少し前に買ったランチパスポートの本の中に、JR東加古川駅前に今年の6月頃に誕生したラーメン屋さんの『麺屋 じゅん』が載っていた。その内容を見ると”鶏ガラらーめん・そぼろご飯セット”がワンコインの500円で食べれるらしい・・・。そう言えばこのお店のラーメンは”豚骨スープ”と”鶏ガラスープ”の2種類があり、私も初訪問の時に”豚骨スープ 塩らーめん”を食べたので、何れ”鶏ガラスープ 醤油らーめん”も食べに行こうと思っていたので、これも何かの縁と思い食べに行ってみる事にした。
 
麺屋じゅん
こちらが久々に言って来た東加古川駅前の国道2号線の交差点の直ぐ近くにあるラーメン屋の『麺屋 じゅん』で、前回訪問時は丁度正午頃と言うや店内がカウンター席が7~8席のみと言う事もあり、ほぼ満席状態で賑わっていたのだが、この日はほぼ同じ時間帯の訪問にも関わらず先客に女性2人の一組のみのお客さんが居たのと、私が帰り際に入れ違いで近くの人っぽいオジサンが入って来ただけだった・・・。そう言えば偶々かも知れないが、この時は終始、お店のご主人一人で切盛りしていた様だったが・・・。
 
麺屋じゅんランチパスポート
それはさて置き、お店の前にはこの様な”日替りランチ”のメニューボードが置いてあって、それに寄るとこの日の内容は”鶏ガラスープラーメン、天津飯、焼売”でお値段は680円との事。ランチパスポートで食べれるのも”鶏ガラスープラーメン”なのだが、どちらかと言うと”そぼろご飯”よりも”天津飯”の方がエエし、個人的に”焼売”も大好きなので一瞬この日替りランチでも食べ様かと思ったのだが、それだとランパスの意味が無くなるのでこの日は諦めた・・・。
 
麺屋じゅんらーめんのメニュー麺屋じゅん日替わりランチのメニュー
ちなみにこちらが店内に置いてあったこのお店の”らーめんメニュー”と”日替りランチ”のメニューで、この他にも期間限定とかで”天津らーめん”みたいなメニューも置いてあった。それは兎も角として、ご覧の様にこのお店は”豚骨スープ”と”鶏ガラスープ”の2本立てなのだが、らーめん単品の価格を見ると20円の差額しか無いのだが、日替りランチのラーメンを豚骨に変更すると100円アップになるらしい・・・。何故そう言う設定になっているのかは定かでは無いが、”鶏ガラらーめん”を食べる時は”日替りランチ”で食べるのが絶対お得だ!
 
麺屋じゅん鶏ガラらーめんそぼろご飯セット
それはさて置き、先ず最初に運ばれて来たのがこちらの”鶏ガラらーめん・そぼろご飯セット”のご飯物の”そぼろご飯”で、ご覧の様に白ご飯の上に鶏ミンチ、炒り玉子、ネギが盛られただけのシンプルな丼だ。で、この”鶏そぼろ”に甘目の味が付いていて、それに入り立て熱々の玉子を混ぜて食べると大きなインパクトは無い物の、普通に美味しい。しかも結構なボリュームもあったしで、食べ終える事にはお腹一杯になった。
 
麺屋じゅん鶏ガラらーめんそぼろご飯セット
で、一足先に運ばれて来た”そぼろご飯”を食べていると間も無くして”鶏ガラらーめん”が運ばれて両品揃ったのだがこちらの”鶏ガラらーめん・そぼろご飯セット”で、お値段は通常価格の処、今回はランパス利用でワンコインの500円也。日替りランチが680円で食べれると思うとメチャ安いと思う程では無いが、このお値段なら全く文句は無いでしょう!
 
麺屋じゅん鶏ガラらーめんそぼろご飯セット
そしてこちらがセットのメインである”鶏ガラらーめん”で、ランパスに書いてある商品説明に寄ると”余計なものは入れずシンプルであっさりとしたスープがモチモチ感のある特製麺とよく絡みのど越し◎”との事。ご覧の様にパッと見た感じは昔長柄の、あるいは中華料理屋さんで出て来る様な文字通りのシンプルな”鶏ガラ醤油スープのラーメン”だ。で、そのお味であるが、これまた良くも悪くも想像通りの味であるが、個人的には若干醤油辛い様な印象・・・。このお店から歩いて行ける処に超人気の『新在家ラーメンもんど』があるので、ついつい味を比べてしまうが、”もんどの中華そば”が結構甘目なのに対して正にその真逆の様な味だ。この辺りは好みの問題かも知れないが、個人的には食べ慣れた”もんどの中華そば”の方が好きかも・・・。
 
麺屋じゅん鶏ガラらーめんそぼろご飯セット
ちなみにこちらは”鶏ガラらーめん”に入っていたチャーシューで、基本的には前回食べた”豚骨スープ 塩らーめん”にトッピングされていた物と似た様な薄切りタイプのチャーシューで、味的には可も無く不可も無く・・・。この点でも直ぐ近くある超人気ラーメン店新在家ラーメンもんど』に競争力で劣ってしまいそうな気がするのだが・・・。
 
麺屋じゅん鶏ガラらーめんそぼろご飯セット
そして”鶏ガラらーめん”の麺はこんな感じのランパスに書いてあった情報に寄ると”モチモチ感のある特製麺”と言う麺で、確か茹で加減の好みは聞かれ無かったと思うが、程良い感じの固さで普通に美味しい麺だ。ま、この辺りは好みに寄るだろうし、個人的にそれ程に麺に関心が無い事もあって、ある意味極々普通だったかも知れない・・・。
 
てな事で、ランチパスポートに今年の6月頃に東加古川駅前近くに誕生した『麺屋 じゅん』が載っていたので、またまた行ってこの日は”鶏ガラらーめん・そぼろご飯セット”を食べてみたのだが、先にも書いた様に良くも悪くもオーソドックスな”鶏ガラ醤油スープのラーメン”だった。確かにランチタイムにご飯物や一品が付いて680円で食べれると思うとリーズナブルな気はするが、好みの点から言うと態々東加古川駅前まで行ったのであれば、私は『新在家ラーメンもんど』の方へ食べに行くかも・・・。

JAFのチラシに久々にバーガーキングのコーヒー無料券が付いていたので、お店に行ってみたら”テリヤキレタスバーガー”も半額だったので食べてみた!

Filed under: 正真正銘B級グルメ — 代理人 @ 8:00 午後
 
代理人記録
 
以前は毎月JAFから送られて来る会報誌に同封されているチラシに”マクドナルトのコーヒー無料券”が付いていたので、偶に利用していたのだが、マクドの経営不振が伝えられるようになった頃から付いて来なくなった。その変りに『バーガーキング』で使える”コーヒーS無料券”が偶に付いている時があって、以前にも一度利用した事があったのだが11月号に同封されていたチラシにも付いていたので、姫路に行った際に久々に使いに行ってみた。
 
バーガーキング/グランフェスタ姫路店
こちらが久々に行って来た姫路駅前の地下街のレストラン街の一角にある『バーガーキング/グランフェスタ姫路店』で、この日は休日の午前11時半頃の訪問と言う事もあってか、ファミリー客とか友達連れで遊びに来たかの様な中高生のグループ客で結構賑わっていた。偶に店内が満席な事があって、その時はバーガーだけを買って同じ地下街の少し東へ行った場所のオープンテーブル?を利用する時もあったのだが、最近そのテーブルは撤去されてしまった様だ・・・。
 
バーガーキングJAFコーヒーS無料券
ちなみにこちらが毎月JAFの会報誌に同封されているチラシに付いていた『バーガーキング』で使える”コーヒーS無料券”で、アイスかホットが選べるのだが、流石に11月になってアイスは寒かろうと無難にホットコーヒーを選択
 
バーガーキングテリヤキレタスバーガー半額フェスタ
で、最初は無料のホットコーヒーだけを飲んで帰ろうかと思っていたのだが、店頭に貼ってあるポスターを見ると期間限定で”テリヤキレタスバーガー”が半額となる、その名も”半額フェスタ”とやらが開催されているらしい・・・。特にこの”テリヤキレタスバーガー”が食べたいと言う訳でも無かったのだが、例に寄って半額とか期間限定と言う言葉に弱いし、流石にホットコーヒーだけ飲んで帰るのも気が引ける(と言いつつ、マクドではその常連だったが・・・)ので、こちらの”テリヤキレタスバーガー”も併せて注文!
 
バーガーキングテリヤキレタスバーガー
そしてこちらが実際に買って食べた”テリヤキレタスバーガー”と、無料券で飲んだコーヒーで支払金額は145円也。ポテトが付いて無いのは寂しいが、このセットでこの金額なら文句の付けようは無いだろう・・・。
 
バーガーキングテリヤキレタスバーガーバーガーキングテリヤキレタスバーガー
それはさて置き早速”テリヤキレタスバーガー”を食べてみると、定番の甘辛い照り焼ソースで、個人的には他のバーガーチェーンに行っても”テリヤキバーガー”を食べる事は少ないので、違いは良く判らないが普通に美味しい。更にレタスもたっぷり入っていたし通常価格の290円でも十分納得のいく内容だったかな
 
バーガーキングテリヤキレタスバーガー
ちなみに”テリヤキレタスバーガー”の断面はこんな感じで、ビーフパティ自体は極々普通のサイズだったが、マクドのビーフパティに比べると肉々しさは上だった気がする・・・。
 
てな事で、毎月JAFから送られて来るチラシの中に”コーヒーS無料券”が付いていたので久々に『バーガーキング』へ行って序でに”テリヤキレタスバーガー”を食べたのだが、何と無く以前にも似た様なバーガーを食べた来たしたので過去の記事を検索してみると、2年半位前に兵庫県初出店して来た三宮店で食べた”BK テリヤキバーガー”と良く似た内容だった。その時は200円で食べたので、そう考えるとこの日の145円はお得だったかな。

WordPress.com Blog.