義史のB型ワールド

2015年10月31日

久々に三宮に行ったら”そごう”で四国物産展をやっていたので”宇和島鯛めし丼”を食べてみた!鯛自体は中々ウマかったが、丼としてはちょっと微妙だったかな・・・。

Filed under: — 代理人 @ 9:12 午後
 
代理人記録
 
最近は余り映画の話は書いて無いが、個人的に映画大好きなので相変わらず観に行く事が多い・・・。で、この日もちょっと観たい映画があったのだが、何故か私が良く利用するイオンシネマ加古川では上映されていない。どうしても見たいと言う程では無かったのだが、それならば久々に神戸方面へ映画を観に行ってみようと出掛けて行ったのだが、その時偶々『そごう神戸店』で”四国物産展”が開催されていたので、その中の特設茶屋に食べに入ってみた。
 
愛媛ほづみ亭特設茶屋
こちらが『そごう神戸店』でこの時に開催されていた”第11回 ふるさと四国の物産展”の会場の一角にあった『愛媛 ほづみ亭』と言う特設茶屋で、四国と言う事もあり当然”讃岐うどん”とか”今治 焼豚玉子飯”の特設茶屋もあったのだが(ちなみに徳島ラーメンは無かった・・・)、”讃岐うどん”は最近は愛媛まで行かずともこの近辺でも結構美味しい”うどん”を食べれるし、”今治 焼豚玉子飯”も三宮に専門店があるしって事で、折角なので数年前に一時期あちらこちらで食べた”鯛めし”や”鯛茶漬け”を彷彿とさせる”鯛めし丼”を食べてみようと思い、このお店に入ってみる事にした。
 
愛媛ほづみ亭特設茶屋のメニュー愛媛ほづみ亭特設茶屋のメニュー
ちなみにこちらが『愛媛 ほづみ亭』の特設茶屋のメニューで、ご覧の通り料理の数は少なく基本的には”鯛めし丼”、”鯛めし御膳”、”さつま丼”の3種類しか無い様な感じだ。で、お店の方のオススメは”徳島すだち”を使ったこの時期限定の限定の”鯛めし丼’月’”との事だったのだが、個人的には”すだち”は余り好きでは無い。で、お手軽な”鯛めし丼(並)”ってのもあったのだが、此処は無難に”鯛めし丼(上)”を食べてみる事に決定!!!
 
愛媛ほづみ亭宇和島鯛めし丼
間も無くして運ばれて来たのがこちらの”宇和島鯛めし丼(上)”で、別途漬物が付いてお値段は税込価格1200円也。汁物が付いて無いのが寂しいが、メニューを見ると”宇和島産削りかまぼこ入り 吸い物”と言うのもあったのでどうしてもと言う場合はそちらを頼めば良かったのだが、今回は見送ったのだった。
 
愛媛ほづみ亭宇和島鯛めし丼
そしてこちらがメインの”宇和島鯛めし丼”で、実物を目の当たりにする迄は、以前に食べた”宇和島産 鯛だし茶漬け”とか”愛媛 鯛味噌茶漬け”の様な出汁が入ったお茶漬け風の物をイメージしていたのだが、タレは掛かってはいるものの、ご飯の上に鯛の切身をトッピングしただけのシンプルな丼の様だ。ちなみにメニューの説明書きに寄ると”真鯛を使用した漁師めし。タレをかけて豪快に”との事・・・。
 
愛媛ほづみ亭宇和島鯛めし丼
それはさて置きこの”宇和島鯛めし丼”の食べ方は、真ん中にトッピングされた生卵と鯛の切身をグチャグチャに掻き混ぜて食べるとの事だったので、早速グチャグチャ混ぜて食べて見ると先に書いた様にお茶漬けでは無いのだが、結構タレが沢山入っていて何と無く汁飯を食べているかの様な印象。その印象は以前に”ながさわの四国フェアで食べた鯛飯御膳”に似た様な感じではあるが、味の好みで言うと以前食べた”鯛飯御膳”の方が美味しかった気がする。
 
愛媛ほづみ亭宇和島鯛めし丼
そしてこちらが”宇和島鯛めし丼”にトッピングされていた真鯛の切身で、流石にこれがメインの具である事もあってか新鮮そのものな感じで、個人的に魚は余り好きでは無い私にも中々美味しい”だ!この様な刺身にしただけ?の身が旨いか、以前”明石魚の棚で食べた鯛茶漬”の様なタレ漬けされた物の方が美味しいかは微妙な処だが、何れにしても中々美味しい””ではあった。
 
愛媛ほづみ亭宇和島鯛めし丼
ちなみに”鯛めし丼”の底には、これぐらい沢山のタレが溜まっていた。まあ、若干玉子の白身も混ざっているとは思うけど、結構つゆだく状態な感じ。どうせなら先に書いた様に”鯛茶漬け”風にして食べたかった気がする・・・。
 
てな事で、久々に三宮へ行ったら四国物産展をやっていたので、一時期マイブーム?になった”鯛飯”風の”鯛めし丼”とやらを食べたのだが普通に美味しかったけどそれ以上の物でも無かったかな。今の処、ご主人様と何年か前に”明石魚の棚で食べた鯛茶漬”を超える”鯛飯”には出会って無い様な・・・。

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.