義史のB型ワールド

2015年10月15日

時々食べに行っている加古川プラザホテルのレストランの日替りランチで”鯛・茄子・トマトの重ね焼き”を食べてみた!どんな料理か楽しみだったが、思った程のインパクトは無かったかな・・・。

Filed under: 正真正銘B級グルメ — 代理人 @ 11:18 午後
 
代理人記録
 
徐々に食べに行く回数を減らして行こうと思っている、加古川プラザホテルの1Fにあるレストランであるが、基本的には今まで食べた事の無い料理が出た時を選んで食べに行っている・・・。この日も何時もの様に”日替りランチ”のメイン料理をチェックすると未だ食べた事の無い”鯛・茄子・トマトの重ね焼き”との事。重ね焼きと言う事で、何と無くはイメージ出来たのだが、もしかすると以前このレストランで食べた”鯛の薄切り 海老ムース包み”の様な摩訶不思議?な料理かも知れない・・・と思い食べに行ってみた。
 
カジュアルダイニング『リヴィエール』
こちらがまたまた行って来た加古川プラザホテルの1Fにあるカジュアルダイニング『リヴィエール』で、当ブログで度々紹介しているのでいよいよ書く事も無くなって来たので、今回もあれこれと書くのは割愛。気になる方は当ブログの過去記事を参照して頂戴。
 
リヴィエール日替りランチのスープとサラダ
で、先ず最初に運ばれて来たのが”日替りランチ”に付いているスープとサラダで、先ずはサラダからチェックすると前回食べに来た時はコーンの粒が忘れられていたが、この日は何時もと同じ内容で可も無く不可も無く。そしてスープの内容はと言うと久々に”パンプキンスープ”で、少し前に明石で食べた”パンプキンとんこつラーメン”に近い様な味で、久々だった事もありこちらは中々美味しかったかな・・・。
 
リヴィエール鯛・茄子・トマトの重ね焼き
そして何時もの様にスープを飲み干してサラダに手を伸ばそうとしていると、割と短い待ち時間で運ばれて来たのがこちらの”鯛・茄子・トマトの重ね焼き”で、何時もの様に選んだライスと、先に出て来たスープとサラダがセットになってお値段は税込価格1080円也。”日替りランチ”のメインが肉料理の時と比べて魚料理でも同じ値段なので、若干高いと言う気がする様なしない様な・・・。
 
リヴィエール鯛・茄子・トマトの重ね焼き
そしてこちらがメインの”鯛・茄子・トマトの重ね焼き”で、実物を間の辺りにするまでは”鯛・茄子・トマト”がそれぞれ縦にうずたかく重ねられた様な物をイメージしていたのだが、ご覧の様に3枚の鯛の切身の間に茄子とトマトが重ねて並べた様な感じの料理だ。料理名は”重ね焼き”となっているが、何と無くそれぞれ別で焼いた物を重ねて並べたのでは?と言う気がしないでは無い。で、そのお味はと言うと以前食べた”鯛の薄切り 海老ムース包み”と同じ様なオーロラソースっぽいソースを絡めて食べると中々ウマい!ま、基本的に鯛は鯛、茄子は茄子、トマトはトマトの味で、3つが重なった様な味わいは無かったが、これはこれでちょっと珍しい料理?食べ方で?そこそこ楽しかった。
 
リヴィエール鯛・茄子・トマトの重ね焼き
ちなみにどうでも良いが茄子トマトはこんな感じで、トマトの方は余り焼いた様な印象は無かったが、確かに萎っとしていた様な気はする・・・
 
てな事で、相変わらず偶に食べに行っている加古川プラザホテルの1Fにあるレストランの”日替りランチ”で”鯛・茄子・トマトの重ね焼き”を食べてみたのだが、以前食べた”鯛の薄切り 海老ムース包み”の様にちょっと変わった料理が出て来るかもと期待したのだが、ある意味料理名のマンマの料理だったかも。もしもお店の入口にでも見本が置いてあったら、きっと食べなかった気がする。そもそも私は鯛は食べれるが基本的には魚嫌いなんだし・・・。

少し前に姫路で食べた宮崎辛麺のインスタントラーメンが半額で叩き売られていたので買ってみた!自分で作った事もあってか、それなりの味だったけど・・・。

Filed under: カップ麺とインスタント麺 — 代理人 @ 9:10 午後
 
代理人記録
 
昨日紹介した、この夏頃に誕生した姫路魚町の一角に誕生した『麺屋からから』とか、あるいは昨年だったかに『博多金龍』の”ご当地ラーメンシリーズ”で食べた”宮崎辛麺”のインスタントラーメンが、その数日後に何処だったかのお店のイベントで半額で叩き売られていたので買ってみた。
 
宮崎辛麺インスタントラーメン
ちなみにこちらがその時の”宮崎辛麺”のインスタントラーメンの売場の様子で、どうやら賞味期限が迫って来たので半額で叩き売られている様だ。で、他にも何と無く楽しそうな全国ご当地のインスタントラーメンやレトルトカレーやソース等も販売されていたので、一緒に買ったので機会があれば後日そちらも紹介してみたいと思う。
 
宮崎辛麺インスタントラーメン
そしてこちらが実際に買って来た”宮崎辛麺”のインスタントラーメンで、通販サイトamazonに載っていた商品説明に寄ると”国内産のラードで揚げた麺と、みやざき地頭鶏パウダーをスープの原料に使用した醤油ベースの辛口ラーメンです。ほんのりとろみかかかったスープは、ちぢれ麺いよく絡みます。アクセントに付属のニラを入れ、お好みでひき肉や生卵を入れて頂くと、さらにおいしく頂けます。辛くても旨いあと引く美味しさの辛麺です”との事。
 
宮崎辛麺インスタントラーメン
それはさて置きこちらが袋から取り出した麺と粉末スープとかやくの袋で、ご覧の様に”宮崎辛麺”定番のニラも一応付いていたのだが、どうみてもこれだけのニラでは全然足りないし、更にミンチ肉も玉子も入って無いので別途購入して調理開始!
 
宮崎辛麺インスタントラーメン
こちらが完成した”宮崎辛麺”のインスタントラーメンの様子で、ニラもミンチ肉も玉子も適当に加えただけであるが、まあまあの出来映えかな・・・。で、そのお味であるが確かに”宮崎辛麺”の様な辛さはあるのだが、ミンチや肉等を沢山入れた事もあってか余り辛くは無く、至って普通のインスタントラーメンと言う様な印象・・・。やっぱお店で食べる味には敵わないって感じだったかな・・・。

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.