義史のB型ワールド

2015年10月18日

今年も開催された高砂の花火大会”Night Fantasy Illusion 2015”の様子を簡単にご紹介!折角アップした動画は音声が消されてしまったが・・・。

Filed under: エンターテイメント — 代理人 @ 9:34 午後
 
代理人記録
 
一足先に高砂神社の秋祭りの話を紹介してしまったので何を今更なのだが、今日は9月の上旬に高砂海浜公園で開催された”Night Fantasy Illusion 2015(ナイトファンタジーイリュージョン)”のお話を簡単にご紹介・・・。
 
昨年の夏に10数年ぶりに高砂で開催された花火大会は”花火・音楽・レーザー演出によるイリュージョン”で大好評だった!そんな事もあり、今年も開催されるのでは?とは思っていたのだが結構費用がかかると言う事で、今年は”個人ご協賛として500円と引き換えに7,000人限定の入場整理券を配布”と言う名の元に有料での開催となった。
 
Night Fantasy Illusion 2015(ナイトファンタジーイリュージョン)

そしてこちらが”「花火」を「音楽」と「レーザー」のコラボレーションで打ち上げられる兵庫県で唯一の花火ショー”と言われる”Night Fantasy Illusion 2015(ナイトファンタジーイリュージョン)”のポスターで、その中に”7000人の感動、音と光が織り成すシンフォニー”とある様に”7,000人限定での花火ショーは、公園全体が劇場となり、幻想の世界に連れて行ってくれます”と言う近隣の花火大会とは少し違ったイベントになっているのだ!
 
Night Fantasy Illusion 2015(ナイトファンタジーイリュージョン)
それはさて置き、来年からもずっと開催され続ける気がするので、その時の参考の為に簡単にその道中を紹介すると、昨年も一応そうではあったのだが、会場内は駐車場が無いと言う事で車で行く事は出来ず代わりにシャトルバスがピストン運転で運行・・・。が、今年は山電の北側の広場からでは無く高砂文化会館が出発点!しかも当初の予定では台数には限りがあるが、マイカーの駐車スペースがあるとの事だったのだが直ぐに変更になり近くのパーキングを利用する事となった。で、昨年と同じ様に午後5時過ぎにシャトルバスの乗り場に行ってみると、既にバス待ちの長蛇の列が出来ている・・・。最終的に列に並んでから約35分程待って漸くシャトルバスに乗れたのだった・・・。
 
Night Fantasy Illusion 2015(ナイトファンタジーイリュージョン)
で、昨年は高砂海浜公園(てか向島公園と呼びたいのだが・・・)の手前にある会社の敷地まで送迎してくれたのだが、今回は土手沿いの高砂大橋の袂で降ろされた・・・。ま、距離的には昨年と似た様な物ではあるが、ここから向島公園まで歩いても5分ぐらいかかるので、そう考えるとシャトルバスを待っている間に十分歩いて行けたかも・・・と言う気はする。ま、若者なら兎も角、今の私にはそこまで歩いて行ける元気は無いが・・・。それはさて置き、バスを降りてから約5分程歩いて漸く兵庫県立高砂海浜公園に到着!そこにはこの様なゲート?があって、チケットが無い人は完全にシャットアウト状態になっていた。 
 
Night Fantasy Illusion 2015(ナイトファンタジーイリュージョン)
そしてこちらが今年の向島公園の様子で、ご覧の様に公園内には動物の姿が・・・と言っても当然の如く作り物だ・・・。私が幼き頃はこの公園にも沢山の動物が居て、流石に虎やライオンやキリンや像等の巨大な動物は居る訳は無く鳥や草食系の小さな動物が大半を占めていたが、中央にあった檻の中には猿が数十匹は居た様な・・・。
 
Night Fantasy Illusion 2015(ナイトファンタジーイリュージョン)
ちなみにこちらは日が落ちて辺りが暗くなって来た時の向島公園の様子で中々幻想的だったのだが、これと似た様な風景を2週間後に開催された”たかさご万灯祭”の日にも見た様な気がしないでは無い・・・。それと・・・、昨年は向島公園内の松林の中もLEDで電飾されていたり、LEDを使ったモニュメント等も飾られていたのだが、今年はそう言った物は一切無かった・・・。個人的には結構好きだったんだけど・・・。
 
ナイトファンタジーイリュージョンあきら三味あなご丼ナイトファンタジーイリュージョンあきら三味あなご丼
それはさて置きナイトファンタジーイリュージョンを楽しむ前に、先ずは腹ごしらえ・・・。って事で先ずは会場内にあった飲食ブースをぐるっと一巡した結果、私の大好きな”牛ステーキ丼”とか”三味あなご丼”が売られていた『あきら』と言うブースをチョイス!で、”牛ステーキ丼”か”三味あなご丼”のどちらを食べ様かと思案した結果、やっぱ高砂の花火大会なのだから高砂名物を食べるべき!と思い”三味あなご丼”を食べる事に決定!!!
 
ナイトファンタジーイリュージョンあきら三味あなご丼
こちらが実際に食べた”三味あなご丼”で、お値段は300円也。商品名の三味が何を指しているのか良く判らないが、ご覧の様に穴子を初めとして、ほうれん草やモヤシのナムル等がトッピングされた、ちょっと珍しい組み合わせの丼ぶりだ。で、穴子自体に味がある・・・と言うのかタレがかかっていて期待通り中々ウマい!日頃食べている”穴子丼”とは全く様相が異なる内容ではあったが、これはこれで結構楽しい丼だった気がする・・・。
 
ナイトファンタジーイリュージョンあきら三味あなご丼
で、”三味あなご丼”を最初見た時は穴子は少なそうに見えたのだが、実際に食べ進んで行くと意外と結構入っていた。後から思うとこの内容で300円は結構お値打ちだったかも知れない・・・。ちなみにこの『あきら』と言うブースはこの2週間後に開催された”たかさご万灯祭”にも出店していたので、もう一度食べてみたかったのだが後日紹介するがその時は他に一杯食べたい物があったので、素直に見送ったのだった・・・。 
 
ナイトファンタジーイリュージョン魂のたこ焼きたこせん
そんなこんなで取り敢えず”三味あなご丼”を食べて気分的には落ち着いた?のだが、未だ何か食べたり無い・・・。が、流石にこの時間は何処のお店も大行列!昔長柄の関西人気質である私は行列に並ぶのに抵抗がある・・・(『新在家ラーメンもんど』の行列だけは別だったけど、それも今は昔の話だし・・・)。そんな中見つけたのがこちらの『魂のたこ焼き』と言うブースで、このお店は以前も一度他のイベント会場で食べてみようとした時があったのだが、余りにも長い行列が出来ていたので挫折したのだが、この時は未だそれ程では無かったので取り敢えず試しに並んでみる事にした。ちなみにこのお店のご主人?は、後日紹介するシーソニックイベントの話に出るステテコ隊のメンバーでもあるようだ。
 
ナイトファンタジーイリュージョン魂のたこ焼きたこせん
それはさて置き、こちらが『魂のたこ焼き』と言うお店で買って食べた”たこせん”で、確か”たこ焼き”が3個入りで200円だったかな・・・。で、本来であれば純粋に”たこ焼き”を味わうべきではあったのだが、先に”三味あなご丼”を食べていたし気持ち的にもこのお店の”たこ焼き”の味が知りたかっただけなので、これで十分だと思ったのだった。で、そのお味であるが、ちょっと期待が高過ぎたのか、あるいは”たこ焼き”を挟んでいる”せんべい”の味が邪魔したのか、割と普通の”たこ焼き”と言う印象だったかな。てか”たこ焼き”の味の差は中々難しいのかも知れない・・・
 
ナイトファンタジーイリュージョンあおい寿司エビフライ巻き
そんなこんなしていると、いよいよ花火が打ち上がる時間が迫って来たので見学場所の確保の為に浜辺の方に向かう事に・・・。が、きっと途中でお腹が空いて来るかも知れないと思い、浜辺に向かう途中で荒井駅前にある『あおい寿司』が販売していた”エビフライ巻き”を買って行く事にした。ちなみに上の写真は未だ陽が明るい内に撮影した物だが、実際に浜辺に向かう途中は辺りは真っ暗?に近かった?様な・・・。
 
ナイトファンタジーイリュージョンあおい寿司エビフライ巻き
そしてこちらが実際に買って食べた『あおい寿司』の”エビフライ巻き”で、お値段は400円也。数年前だったか”天むす”ってのが流行った事があるが、所謂それの寿司版で日頃でもスーパーの惣菜売場で売っていそうなお寿司ではあったが、まあ普通に美味しかったかな。そう言えば『あおい寿司』には以前から一度食べに行こうと思いつつ、ご主人様に却下されて以来すっかり忘れていたのだが、これをきっかけに今度食べに行ってみよう・・・。
 
Night Fantasy Illusion 2015(ナイトファンタジーイリュージョン)
ちなみに浜辺へ行く途中に後ろを振り返ってみるとこんな感じで、この写真は目の前しか写って無いのだが会場全体を見渡すと曽根の祭りの神社内の夜店並流石にちょっと誇張し過ぎか・・・)に賑わっていた様な気がする・・・。
 
そしていよいよ”Night Fantasy Illusion 2015(ナイトファンタジーイリュージョン)”が始まったので、その模様を動画で撮影しれYoutubeにアップしたら、何とその中に含まれている音声が著作権を侵害しているとかで音声をカットされてしまった!!!!!”音と光が織り成すシンフォニー”なのに、音声無で紹介する事に意味があるのかどうか定かでは無いが、その様子を写真で紹介しても似た様な気がするので、取り敢えず音の無い状態のままご紹介・・・。元気があれば、動画をカットして部分的に紹介も出来るのだが、そこまで手間はかけたく無いので適当にご自身で唄を歌いながらバンバンと破裂音を発して頂戴
 
Night Fantasy Illusion 2015(ナイトファンタジーイリュージョン)Night Fantasy Illusion 2015(ナイトファンタジーイリュージョン)
Night Fantasy Illusion 2015(ナイトファンタジーイリュージョン)Night Fantasy Illusion 2015(ナイトファンタジーイリュージョン)
最後に・・・”Night Fantasy Illusion”が終わった後、退場制限があったしどうせシャトルバスの乗り場も行列が出来ているだろうからと、その場で一服していると目の前の人口島?が七色に輝いて来た・・・。何かこれはこれで一つの見世物としても中々楽しげな・・・。偶にこれだけのイベントがあっても客が集まる・・・、可能性は少ないか・・・。
 
てな事で、今年も開催された高砂花火大会・・・と言うのか”Night Fantasy Illusion 2015(ナイトファンタジーイリュージョン)”であるが、今年も期待通り見応えがあった!となると、来年からも恒例のイベントになりそうな気がするし”たかさご万灯祭”&”高砂神社の秋祭り”と並んで高砂の名物イベントの一つになるのかも知れない・・・。

WordPress.com Blog.