義史のB型ワールド

2015年10月1日

ラーメンパス本に高砂荒井にある”京風ラーメンめんくい亭”が載っていたので”塩とんこつ”を食べてみた!この日のスープは”とんこつ醤油”に近い様な味だった様な・・・。

Filed under: ラーメン — 代理人 @ 9:12 午後
 
代理人記録
 
今日は10月1日って事で、毎年『中華そば専門店 天下一品』で開催されている”天一の日”で、ラーメンを食べると”ラーメン1杯無料券”が貰えると言う事もあり毎年大行列が出来る!きっとこの時間は未だあちらこちらの『天下一品』で大行列が出来ている頃だと思し、私も当然の如く食べに行って来たのだが、その話はまた後日紹介するとして、折角なのでラーメン繋がりで少し前に行った『京風ラーメン めんくい亭』のお話・・・。
 
少し前に買った”はりまラーメンパス本”の中に、私が偶に利用している荒井小松原にある『京風ラーメン めんくい亭』が載っていて、何故か看板メニューである”京風ラーメン”では無く”塩とんこつラーメン”が500円で食べれるパスがあった。そう言えばこのお店の”塩とんこつラーメン”は長い間食べて無いし、当ブログの過去記事を見るとマイクロソフトのせいで写真が表示され無くなってしまった事もあり、どんな味だったか確認すべく久々に食べに行ってみた
 
京風ラーメンめんくい亭
こちらが久々に行って来た『京風ラーメン めんくい亭』で、スマホのカメラの設定が室内モードになっていたのか、この様な変な色になってしまったが、お店は何時も通りで全然変わって無い。で、この日は日曜日の訪問だったので入店時は未だチラホラとぐらいしかお客さんは居なかったのだが、何時もの様に正午頃にはほぼ満席に近いぐらいお客さんで一杯になった。直ぐ目と鼻の先にある『お食事処 喜両由』と同様にこのお店も完全に地域密着型の常連さんが通うお店になっている様だ。
 
京風ラーメンめんくい亭の紹介文
ちなみに良く無い事なのかも知れないが”はりまラーメンパス本”に載っていたこのお店の紹介文に書いてある様に、14~15年位前にこのお店が誕生した頃は、男性スタッフも居たし昼夜営業もやっていたのだが、丁度このブログを始めた頃に昼間だけの営業となりその頃からスタッフが女性のみになったのだった。とは言え、偶に紹介している様に平日の昼間はこの近辺で働くビジネスマン、休日はご近所のファミリー客を中心に何時でも賑わっている、正に地元密着型のラーメン屋さんになっている。
 
京風ラーメンめんくい亭のラーメンメニュー
そしてこちらがこのお店のラーメンのメニューで、このお店が誕生してから彼是と14~15年経つが個人的には当初の頃から食べに来ている事もあり、このお店の冠になっている”京風ラーメン”を筆頭に同じあっさり系の”あっさりこく旨ラーメン”とか、こってり系の”とんこつ醤油ラーメン”とか”味噌ラーメン”とか、果ては”カレーラーメン”まで一通りは制覇・・・と思ったら流石に”味噌とんこつラーメン”だけは食べて無い様な気はするが、何れにしても”はりまラーメンパス本”で食べれるのは何故か”塩とんこつラーメン”限定?だったので迷わずそちらを注文!!!
 
京風ラーメンめんくい亭塩とんこつ
で、間も無くして運ばれて来たのがこちらの”塩とんこつラーメン”で、通常価格650円の処、先にも書いた様に”はりまラーメンパス本”利用でワンコインの500円也。パッと見た感じは”九州博多のとんこつラーメン”っぽいスープなのだが、実際に食べてみるとちょっと味が濃い目で何と無く”とんこつ醤油”に近い様な味だ。私がこのお店の”塩とんこつラーメン”を食べるのは約7年ぶり?の事なので、前回食べた時の味がどうだったかは記憶に無いのだが、このお店には他に”とんこつ醤油ラーメン”もあるので、もうちょっと薄めの味の方がエエ様に思うのだが・・・。
 
京風ラーメンめんくい亭塩とんこつ
そしてこちらは”塩とんこつラーメン”にトッピングされていたチャーシューで、偶に大き目カットの場合があるのだが、この日は所謂一口大のチャーシューが2枚入っていた。で、そのお味であるが結構分厚目で如何にも昔長柄の焼豚!と言う様な味わいがあって中々ウマい!お店の雰囲気からして今時の新進気鋭のラーメン屋さんでは無いが、こう言った懐かしい味がこのお店が支持されている要因の一つなのかも知れない・・・。
 
京風ラーメンめんくい亭塩とんこつ
ちなみに”塩とんこつラーメン”の麺はこんな感じの、多分このお店ご自慢の、お店曰く”絹の糸と呼ばれる極細の麺”で何時も通りに美味しい。でも何と無くであるが、やっぱこの麺にはこのお店の定番メニューである”京風ラーメン”か、あるいは”あっさりこく旨ラーメン”の様なあっさりスープの方が合っている様な気もしたが・・・。
 
てな事で、”はりまラーメンパス本”に偶に利用している荒井小松原にある『京風ラーメン めんくい亭』が載っていたので、久々に”塩とんこつラーメン”を食べたのだが、以前食べた時の記憶はほとんど消えているので何とも言えないが、思っていた味とは違うちょっと濃い目のスープだった・・・。この本で後2回この”塩とんこつラーメン”を食べる事が出来るので、もう一回位食べてみて味の再確認をしてみたい気はするが、出来る事なら他のスープのラーメンが食べたい様な気もする・・・。

WordPress.com Blog.