義史のB型ワールド

2015年10月14日

グルメパスポートに加古川米田にある”播磨水産”が載っていたので”高砂御膳”を食べてみた!寿司と天麩羅と言うオーソドックスな内容だが割引価格で食べるとメチャお得な気がする!

Filed under: — 代理人 @ 10:10 午後
 
代理人記録
 
少し前に買ったグルメパスポートの本に、2年前に『ステーキけん/加古川米田店』の跡地に誕生した『播磨水産』が載っていて、通常税込価格が1706円もする”高砂御膳”が税込価格1080円で食べれると言うパスが載っていたので久々に食べに行ってみた。
 
播磨水産/加古川平津店
こちらが久々に行って来た『播磨水産/加古川平津店』で、訪問時間はランチタイムが始まる頃の午前11時半過ぎの訪問だったのだが、この日は休日と言う事もあってか既に店内は満席に近いぐらいの大賑わい!更に既に食事を終えてお店を出て行くお客さんもあった。このお店は和食屋さん・・・と言うよりか魚料理がメインなので私は偶にしか食べに来る程度だが、結構人気店になっているのね。
 
播磨水産高砂御膳メニュー
ちなみにこちらがぐるパス利用でお安く食べれる”高砂御膳”のメニューで、先にも書いた様に通常税込価格1706円もする物が1080円で食べれると言う事なので、メチャお得な気がする・・・。てか、通常価格であればきっと食べる事の無いメニューな気はするが・・・。
 
播磨水産高砂御膳
それはさて置き間も無くして運ばれて来たのがこちらの”高砂御膳”で、ご覧の通り”にぎり10貫、天ぷら盛合せ、赤出汁、茶碗蒸し、デザート”等がセットになった見た目的にも中々豪華な御膳だ!偶にこれに近い和食のセットを食べる事があるが、流石に1080円では中々食べれ無いであろう・・・。
 
播磨水産高砂御膳
そしてこちらが”高砂御膳”のメインとも言える”にぎり寿司10貫”で、その内容を左上から一つずつ見て行くと”まぐろ、イカ、ぶり系の魚?、たこ、海老、鯛、玉子、蒸し穴子、何かの貝?、サーモン”の様だ。流石に値段が値段だけに私の大好きな”大とろ”が入って無いのが残念ではあるが、流石に魚料理のお店と言う事もあってか、どのネタも私の苦手な魚の癖は一切無く普通に美味しかった
 
播磨水産高砂御膳
そしてこちらは”高砂御膳”のもう一つのメインとも言える”天ぷらの盛合せ”で、定番の”海老の天ぷら”が2尾の他、”茄子、カボチャ、舞茸、大葉”等の野菜の天ぷらの盛合せだ。何と無くであるが、これに白いご飯と味噌汁をセットにして”天ぷら定食”で食べれたら、それはそれで十分な気がする様な内容だ。
 
播磨水産高砂御膳
で、上の写真ではちょっと見え難かったので改めて”海老の天ぷら”を紹介するとご覧の通り結構大き目サイズの海老で、流石に数年前に良く食べに行っていた『讃岐おうどん居酒屋 たかさご本家』の”大海老の天ぷら”程では無いにしろ、それに近い位のサイズがあり当然の如く揚げ立て熱々で海老の身もプリッとしていてメチャウマい!ある意味この日はこの”海老の天ぷら”を食べれただけで十分だったかも・・・。
 
播磨水産高砂御膳播磨水産高砂御膳
そしてこちらは”高砂御膳”に付いていた赤出汁で、ご覧の様に魚のアラが入った中々豪勢な内容で、魚好きな方ならメチャ喜びそうな赤出汁だ!とは言え、魚が苦手な私には(それなら食べに来るな!と言われそうだが・・・)どうもこの手のアラ入りの赤出汁も苦手・・・。ま、それ以上に食べ物は残さず食べると言う昔の教えもあって完食はしたが、気持ち的には普通の味噌汁とかで良かった気がする・・・。
 
播磨水産高砂御膳播磨水産高砂御膳
それはさて置きこの”高砂御膳”には他にもこの様な茶碗蒸しも付いていて、しかも鶏肉や焼き穴子が海老等の定番の具が一通り入った本格的な内容で、当然の如く蒸し立て熱々で中々ウマい!最初は無くてもエエかな?と思ったのだが、意外と美味しかったしそもそも今回は値段も安かったのでお得感はあったかな
 
播磨水産高砂御膳
それともう一つ”高砂御膳”にはこの様なデザートが付いていて、パッと見た感じこちらも”茶碗蒸し”の様に見えたがこちらは割と良くあるプリンだった。とは言え久々に食べるプリンと言う事もあってこちらも中々美味しかった
 
てな事で、少し前に買ったグルメパスポートの本に『播磨水産』が載っていたので久々に行ってこの日は”高砂御膳”を食べたのだが、ご覧の様に通常価格は兎も角として割引価格の1080円で食べる和膳としては確かにお得感はあった。そんな事や、このぐるパスには1000円以上の食事をした時に使える300円の割引パスポートもあったので、この数日後にまたまた食べに行ってしまうのだがその話はまた後日・・・。

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.