義史のB型ワールド

2015年10月5日

久々に行った”かごの屋”の日替り昼膳で”鶏とお野菜の和風甘酢あんかけ”を食べた!確かに和風だし野菜たっぷりで何と無くヘルシーな内容で中々ウマかった!

Filed under: 正真正銘B級グルメ — 代理人 @ 9:32 午後
 
代理人記録
 
ご存知の様に私は結構な割合で加古川プラザホテルの1Fにあるレストランに食べに行く事がある。が、流石に少し飽きて来たのと、この日の”日替りランチ”のメニューがそれ程に食べたいと思う様な内容でも無かったので、ちょっと気分を変えて直ぐ近くに今年の4月にオープンした『かごの屋』の”日替り昼膳”の内容を見に行ってみると、その日のメイン料理が最近あちらこちらで食べた”鶏と野菜のあんかけ”に似た様な料理だったので、見比べ&味比べの意味も兼ねて食べてみる事にした。
 
和食・しゃぶしゃぶ かごの屋/加古川店
こちらが久々に行って来た『和食・しゃぶしゃぶ かごの屋/加古川店』で、流石に4月の初旬にこのお店がオープンした時程の賑わいは無くすんなりと店内に案内されたし、実際に私が入店した時はそれ程に多くのお客さんは居なかったのだが、暫くすると続々とお客さんがやって来た。その様子を観察していると、どうやら先に電話予約をしてから来ている様で、そんな事もあってかみんな正午近くの予約時間ぴったりに来ている様だった。
 
かごの屋日替り昼膳(鶏とお野菜の和風甘酢あんかけ)
それはさて置き、こちらがこの日食べた”日替り昼膳”で、メイン料理の”鶏とお野菜の和風甘酢あんかけ”と副食の”根菜のクリーミーサラダ”の他に、”小鉢の冷奴”や漬物と汁物とご飯がセットになってお値段は税込価格842円也。確かご飯は大盛りが無料サービスで可能だったと思うが、ノーマルの量でも私には十分だった。
 
かごの屋日替り昼膳(鶏とお野菜の和風甘酢あんかけ)
そしてこちらがこの日の”日替り昼膳”のメイン料理である”鶏とお野菜の和風甘酢あんかけ”で、パッと見た感じは私がイメージしていた中華料理の”鶏の甘酢あんかけ”とは全然ビジュアルの事なるし、”大戸屋で食べた鶏と野菜の黒酢あん”や”なか卯で食べた鶏甘酢あん”ともまた違った感じで、たっぷりの玉ねぎや茄子等が入った如何にも和風と言う様な内容だ。そんな事もあって、甘酢と言う割にはどちらかと言うとあっさり味だったかな。
 
かごの屋日替り昼膳(鶏とお野菜の和風甘酢あんかけ)
ちなみに”鶏とお野菜の和風甘酢あんかけ”を最初に見た時は、やけに玉ねぎが多い様な印象だったが実際に食べ進めて行くと、結構大き目サイズの鶏の唐揚げが入っていて思った以上のボリューム満点。味の好みは別として、普段食べるランチとしても十分な内容だったとは思う・・・。
 
かごの屋日替り昼膳(根菜のクリーミーサラダ)
そしてこちらがこの日食べた”日替り昼膳”の副食の”根菜のクリーミーサラダ”で、その内容はと言うと大き目カットされたごぼうを使ったマヨネーズサラダ?の様な感じの物だ。普段他のお店で出て来る”ごぼうサラダ”は千切りとかササガキタイプが多いので、このサイズの”ごぼうサラダ”は結構珍しい?様な・・・。そんな事もあって、如何にも根菜を食べている感は味わえたかな
 
かごの屋日替り昼膳
その他にもこの様な小鉢が付いていて、パッと見た感じは”冷奴”と言うのか”玉子豆腐”にも近い様な物で、実際に食べてもそんな感じの味で可も無く不可も無く・・・。豆腐が好きな人が食べるとまた印象は違ったのかも知れないが、個人的にはそれ程に豆腐は好きな方じゃ無いし・・・
 
かごの屋日替り昼膳かごの屋日替り昼膳
ちなみに”日替り昼膳”にはこの様な味噌汁と漬物も付いていて、味噌汁はワカメやアゲ等結構具沢山だったし漬物もオーソドックスながらご飯に良く合う味で、どちらも普通に美味しかったかな
 
てな事で、今年の4月の初旬頃にJR加古川駅前近くに誕生した『かごの屋』に久々に行ってみたのだが、個人的には明石や姫路方面へ行った時に偶に利用していた事もあって、この加古川店が出来た時はもっと食べに来る事があるかな?と思っていたのだが、いざお店が出来てみると意外と利用する機会が少ない様な気もする。”日替り昼膳”も”季節メニュー”も思った程食べてみたい料理が登場しない・・・と言う事が若干魅力薄になっているのかも知れない・・・。

WordPress.com Blog.