義史のB型ワールド

2015年4月25日

少し前に”石焼すじ煮込み丼”を食べた”菓茶みきや”で、今度は”黒毛和牛めちゃうまカレー”を食べた!大きなジャガイモがゴロっと入った家庭的なカレーだが、中々ウマい!

Filed under: カレー — 代理人 @ 9:49 午後
 
代理人記録
 
話は前後するが、”姫路カレーフェスティバル”の話が出た序でにそれよりも以前に食べた”黒毛和牛めちゃうまカレー”のお話・・・。
 
少し前にご主人様が来た時に以前からちょっと気になっていた高砂米田にあるスーパーと言うのか肉屋さんの店内にあるカフェブースで”黒毛和牛 石焼すじ煮込み丼”を食べたのだが、その時に見た店内に置いてあったメニューの中に金曜日限定黒毛和牛めちゃうまカレー”ってのがあった。日頃からあちらこちらのお店に行ってカレーを食べている私なので”めちゃうま”と言われると食べない訳にはいかない!って事で、後日その”めちゃうまのカレー”とやらを食べに行ってみた。
 
菓茶みきや
こちらがまたまた行って来た『菓茶 みきや』で、この日も丁度正午前後の訪問と言う事もあって既に店内にはチラホラとお客さんの姿が・・・。それ以上にお店横の駐車場も1台分のスペースしか空いて無かったので、もう少し後から食べに来ていたら車は停められ無かったかも・・・。てか、もしかすると少し離れた処に駐車場ぐらいあるのかも知れない・・・。今度行った時にでも確認する事にしよう・・・。
 
菓茶みきやのランチメニュー菓茶みきやのランチメニュー
そしてこちらが前回も紹介したこのお店の”ランチメニュー”で、先にも書いた様にこの日の目的はメニューの一番最後に書いてある金曜日限定の”黒毛和牛めちゃうまカレー”を食べる事にあったのだが、どうせ滅多に来る事は無い様な気もするし、折角なのでプラス280円で豚ロースカツをトッピングして”カツカレー”にして食べてみる事に決定!!!
 
菓茶みきや黒毛和牛めちゃうまカツカレーランチ
で、間も無くして運ばれて来たのがこちらの”黒毛和牛めちゃうまカツカレーランチ”で、メインのカレーライスの他にサラダが付いていて、更に食後にはデザートも付いてお値段は1166円也。トッピングのトンカツがプラス280円と言う事もあるが、少々お値段の高いカレーセットの様な気がしないでは無い・・・。てか、私には食後のデザートは不要なのでこの内容で1000円以下に抑えてくれた方が嬉しい気がする・・・。
 
菓茶みきや黒毛和牛めちゃうまカツカレー
そしてこちらがメインの”黒毛和牛めちゃうまカツカレー”で、先に紹介したメニューの説明に寄ると”黒毛和牛とたっぷりの野菜をじーっくり煮込みました”との事。お店の雰囲気からある程度は想像してがが、本格的な欧風カレーでは無く、メチャ家庭的なカレーだ。が、確かに黒毛和牛の肉のエキスがルーの中にたっぷりと潜んでいるのか、コクがあって中々ウマい!とは言えもっと美味しければ、今度ご主人様が来た時に食べに来ても・・・と思ったりしていたのだが、そこまでの味でも無かったかな。ま、平均以上の美味しいカレーだったとは思うのだけど・・・。
 
菓茶みきや黒毛和牛めちゃうまカツカレー
ちなみにこちらは”黒毛和牛めちゃうまカツカレー”にトッピングされていた”トンカツ”や結構大き目の”じゃがいも”で、”トンカツ”もさる事ながら、”野菜カレー”も大好きな事もあって、この”じゃがいも”には中々好印象!先にも書いた様に家で作るカレーには、これぐらい大きい”じゃがいも”が入っていても珍しくは無いが、外で食べるカレーでは滅多に入って無いからねえ。ま、”まいどおおきに食堂で食べる夏野菜カレー”にはこれぐらの大きな”じゃがいも”が入っていたかも知れないが・・・
 
菓茶みきや黒毛和牛めちゃうまカツカレー
そしてこちらがこの日食べた”黒毛和牛めちゃうまカレー”に追加トッピングした”トンカツ”の豚肉で、”トンカツ”自体は当然の如く揚げ立て熱々で中々ウマかったのだが、豚肉的には当ブログで度々書いている様に私はすっかり”かつやのロースカツ”に毒されてしまっているので、割りと普通と言う印象・・・。逆に”かつやのカレー”はちょっとイマイチなので、出来る事であれば”かつやのロースカツ”にこの”黒毛和牛めちゃうまカレー”をかけて食べてみたい様な・・・。
 
菓茶みきや黒毛和牛めちゃうまカツカレー
その他にも”黒毛和牛めちゃうまカレー”の名の如く、ご覧の様な”黒毛和牛のすじ肉”もたっぷりと入っていて、雰囲気的には前回訪問時に食べた”黒毛和牛 石焼すじ煮込み丼”に入っていた”黒毛和牛のすじ肉”と同じ物だと思うが、しっかりと煮込まれている事もあってか、とても柔らかくてこちらも中々ウマいこのお店はお肉が自慢の様なので、”すじ肉”では無くちゃんとした牛肉を使った”ビーフカレー”も食べてみたい気がする。
 
菓茶みきや黒毛和牛めちゃうまカツカレーランチのサラダ
ちなみにこちらはこの日食べた”黒毛和牛めちゃうまカツカレーランチ”に付いていた”サラダ”で、これまた前回食べた”黒毛和牛 石焼すじ煮込み丼”に付いていた”サラダ”と同じ様なシンプルな内容ではあったが、そこそこのボリュームがあって如何にも野菜を食べた!と言う満足感があったかな。
 
菓茶みきや無料サービスの焼立ての焼豚
そんなこんなで”黒毛和牛めちゃうまカツカレー”を食べていたのだが、食べ終わる頃になってお店のオネエサンが、今焼き上がった処なので、ぜひ食べて見て頂戴と言って運ばれて来たのがこちらの”焼豚”で、当然の如く無料サービスだ。で、ご覧の様に少しタレがかかった、確かに焼き立て感バッチりのほんのり温かい”焼豚”で、肉自体も柔らかくジューシー感もあって中々ウマい!また何時か、家でラーメンを作って食べる際にでも買いに来ようと思うのであった!
 
菓茶みきやブルベリーのチーズケーキ菓茶みきやブルベリーのチーズケーキ
で、”カレー”と”焼豚”を食べ終えてひと息付いていると間も無くしてミニデザートのケーキが運ばれて来た。その内容はと言うとご覧の通り、前回来た時と同じく”ブルベリーのチーズケーキ”だ。ちなみにこの日はドリンクを注文しなかったので、ケーキだけを食べたのだが、クリームもたっぷりだしブルーベリー爽やかな風味があって、この日も中々美味しいブルベリーチーズケーキ”だった。
 
てな事で、前回”黒毛和牛 石焼すじ煮込み丼”を食べに来た時にメニューを見ると私の大好きな”黒毛和牛めちゃうまカレー”ってのが、あったのでそれに釣られて食べに行ってしまったのだが、雰囲気的には家庭で作る様な素朴な感じのカレーではあったが中々ウマかった!それはさて置き、以前に”海辺の文化祭”で”黒毛和牛のかつめし”を食べた時はビフカツ揚げ置きされた冷めたタイプだったので、また今度お店に来て揚げ立て熱々のビフカツを使った”黒毛和牛のかつめし”を食べてみたいと思うのであった!

久々に”おじぎ屋”がやっている”鶏麺ぺこり”に行くと季節限定の”鶏塩らーめん”があったので食べてみた!好みで言うと通常メニューにある”さらり”の方が好きかな・・・。

Filed under: ラーメン — 代理人 @ 9:15 午前
 
代理人記録
 
今年の初め頃だったかに加古川別府近くにある石焼地鶏のお店がやっているラーメン屋『鶏麺 ぺこり』の前を通ると、何やらラーメン1杯500円と書いた張り紙がチラッと見えた様な気がした・・・。その時はお店の前を車で通過しただけだったので、それ以上良くは見えなかったのだが、何かちょっと気になったのと、此処最近は全然食べに行ってなかった事もあり、2月の中旬頃に久々に食べに行ってみた。
 
鶏麺ぺこり
こちらが久々に行って来た『鶏麺 ぺこり』で、お店がある場所は明姫幹線沿いの壱町田交差点から少し西へ行った、今は加古川安田に移転した『石焼地鶏 おじぎ屋』が元々あった場所に1年半ぐらい前に出来た比較的新しいラーメン屋さんだ。で、このお店の前はそれこそ加古川方面や明石方面へ行った時に必ずと言っても良いぐらい通るので、偶にお店の様子を伺うのだが直ぐ近くにある『らーめん2国』は何時でも大賑わいしているが、こちらのお店はそれ程では無い様子・・・。個人的には結構好きなラーメン屋さんなのだが、スープの種類や定食が豊富な『らーめん2国』の方が人気があると言う事なのかな?
 
鶏麺ぺこりお店入口の処のボード
それはさて置きこちらがこの時にお店の前に置いてあったボードで、私が以前に見た気がしたラーメン1杯500円と書いた様な物は一切無い・・・。が、窓に貼ってあった案内の紙を見ると他のラーメン屋さんのクーポンを持って行くと、それと同じサービス(但し料金の割引サービスは不可)をやってくれる?みたいな事が書いてあった。とは言え、この時は何のクーポン券も持って無かったので、そのサービスは諦めるとして、何やらボードの中に”季節のらぁ~めん”ってのがあって、その内容はと言うと”すっきり塩ラーメン”との事。ん?普段このお店で提供しているラーメンも鶏塩スープでは無かったっけ?と思いつつも、態々そう書いてあるって事は何か違うのだろうと、今回はこの”季節のらぁ~めん”を食べてみる事に決定!!!
 
鶏麺ぺこり鶏塩らーめん
で、間も無くして運ばれて来たのがこちらの”すっきり塩ラーメン”と言うのか、券売機には”鶏塩らーめん”と書いていたラーメンで、お値段は790円也。確かにお店定番の”とろりらぁーめん”は鶏白湯系の少し白濁したスープだが、ご覧の通り少し透明感のある如何にも鶏塩!と言う見た目のスープだ。で、そのお味であるが一口目はちょっとしょっぱい気がしたが、少しずつ食べ進めて行くと大体イメージ通りのあっさりスープで普通に美味しくなって来た。とは言え個人的な好みで言うと通常メニューにある”とろりらぁーめん”の方が私は好きかも・・・。
 
鶏麺ぺこり鶏塩らーめん
そしてこちらはこの日食べた”鶏塩らーめん”にトッピングされていた”鶏の唐揚げ”で、雰囲気的にはこれまた以前食べた”とろりらぁーめん”にトッピングされていた物と同じく、それぞれ別の部位を使った”鶏の唐揚げ”で、大きさは一口サイズではあるが中々ウマい!気持ち的にはもっと大きいサイズで食べてみたいとか、あるいはラーメンのトッピングでは無くご飯がセットになった”唐揚げ定食”としても食べてみたい気にさせる美味しい”鶏の唐揚げ”だったかな。
 
鶏麺ぺこり鶏塩らーめん
で、その他にも”鶏塩らーめん”にはこの様な”味玉”がトッピングされていて、私がこのお店の”味玉”を食べるのは今回が始めてなのだが、流石に鶏屋さんがやっている?と言う事もあって卵に拘っているのか、ご覧の通りメチャオレンジ色した卵黄の”味玉”で半熟度も完璧でメチャウマい!普段他のラーメン屋さんに行っても、敢えて自ら”味玉”をトッピングする事は無いのだが、この”味玉”なら別途追加してでも食べたいかも・・・。
 
鶏麺ぺこり鶏塩らーめん
ちなみに”鶏塩らーめん”の麺はこんな感じで、普通のメニューを頼んだ場合は細麺か太麺が選べるのだが、”あっさり鶏塩スープ”に合う点を考慮してなのか、麺の選択は無くこのお店定番のストレート細麺だった。
 
てな事で、久々に石焼地鶏のお店がやっているラーメン屋さん『鶏麺 ぺこり』に行って、この日は”鶏塩らーめん”を食べてみたのだが、個人的な好みで言うとやっぱり通常メニューの鶏白湯スープの方が好きかな。とは言え、この様な”季節のらぁ~めん”が定期的に登場するのであればぜひまた食べてみたいし、それより何よりよくよく考えてみると、通常メニューにある汁無しの”どろり”も未だ食べた事が無いので、また近々食べに行ってみたいと思う・・・。

WordPress.com Blog.