義史のB型ワールド

2015年4月2日

時々食べに行っている加古川プラザホテルのレストランの日替りランチで”牛バラ肉の黒ビール煮込み”を食べてみた!ビーフシチューっぽい感じで、中々ウマい!

Filed under: 焼肉、その他の肉料理 — 代理人 @ 11:23 午後
 
代理人記録
 
昨年1年間、なんだかんだと言いつつも月に1回以上は食べに行っていた加古川プラザホテルの1Fにあるレストランであるが、今年になってからは1月の下旬頃に食べに行ったのが最初・・・。が、2月の初旬頃にまたまた加古川へ行った際にその日の”日替りランチ”の内容をチェックするとメイン料理は”牛バラ肉の黒ビール煮込み”との事。この料理は未だ食べた事が無いし、料理名から浮かぶイメージが何と無く”ビーフシチュー”っぽい感じの料理が食べれそうな気がしたので、またまたこの日の”日替りランチ”を食べに入ってる事にした。
 
カジュアルダイニング『リヴィエール』
こちらがまたまた行って来た加古川プラザホテルの1Fにあるカジュアルダイニング『リヴィエール』で、相変わらず既にお客さんが一杯入っている日とそうで無い日があるのだが、この日は既に先客が何組か居た。雰囲気的にはホテルとか隣の商工会議所?とかで何かのイベントとか会議とかがある日は、結構流行っている様な気がする・・・
 
リヴィエール日替りランチのスープとサラダ
それはさて置き、先ず最初に運ばれて来たのは毎度お馴染みの”日替りランチ”に付いている”スープとサラダ”で、この日のスープは久々に”オニオンスープ”だ。スープは若干濃い目の味だが、スープの中には刻みタマネギが沢山入っていて、よくこのお店で出て来る”コーンスープ”や”カボチャのスープ”に比べてお得感も高いし、何より味的にも中々美味しいので個人的にはこの”オニオンスープ”が1番好きだ。いっそのこと毎回この”オニオンスープ”でも良い気がするぐらい好きかも・・・。
 
リヴィエール牛バラ肉の黒ビール煮込み
で、一足先に運ばれて来た”オニオンスープ”を飲み干し、”サラダ”に手を付けようとした時に運ばれて来たのが、こちらのこの日の”日替りランチ”のメイン料理である”牛バラ肉の黒ビール煮込み”と、この日も何も考えずに選んでしまったライスで、お値段は何時もの如く税込価格1080円也。個人的に米派なので自らパンを食べる事は少ない(実際、当ブログを見てもハンバーガー以外のパン類はほとんど登場しない)のだが、メイン料理の”牛バラ肉の黒ビール煮込み”を見るとソースたっぷりだったので、この日こそはパンの方が良かったかも・・・。
 
リヴィエール牛バラ肉の黒ビール煮込み
そしてこちらがこの日のメイン料理である”牛バラ肉の黒ビール煮込み”で、ご覧の様に割りと大き目の角切りカットされた”牛バラ肉の黒ビール煮込み”がお皿に盛り付けられていて、最初に料理名を見て想像していた通りの何と無く”ビーフシチュー”っぽい感じの料理だ!で、そのお味であるが、煮込みソース自体は若干ビターで大人の味っぽい気はした物の、これまたイメージ通りの”ビーフシチュー”っぽい味で中々ウマい!
 
リヴィエール牛バラ肉の黒ビール煮込みリヴィエール牛バラ肉の黒ビール煮込み
ちなみに”牛バラ肉の黒ビール煮込み”のお肉はこんな感じで、しっかりと煮込まれているからなのか、ナイフを使わずともフォークだけで簡単に解れて行くぐらいの柔らかいお肉なので、どんどんと箸が進む・・・と言うのかフォークが進む・・・。これをおかずに白いご飯を食べると、米好きな事もあってかこれまたウマい!出来る事であれば肉の塊は3個だけでは無く4個、5個ぐらい欲しかったかな
 
てな事で、またまた加古川プラザホテルの1Fにあるレストランに行ってこの日は”牛バラ肉の黒ビール煮込み”を食べたのだが、期待通り”ビーフシチュー”っぽくて中々ウマかった!このレストランの”日替りランチ”は滅多に同じ料理は登場しないのだが、今度またこの料理が登場した時はぜひもう一度食べてみたいので私の心の中の再訪問リスト?に加えて置こう・・・。

290円の中華そばの販売が終了し、値段の高い醤油らーめんが販売された頃だと思い”幸楽苑”に行ったら加古川店は4月8日からの販売で食べれ無かった・・・。

Filed under: ラーメン — 代理人 @ 8:15 午後
 
代理人記録
 
昨年の年末近くに看板商品である”290円の中華そば”の販売を終了すると発表して大ブーイングを浴びた『中華そば 幸楽苑』であるが、その後一旦は全ての店で辞めると決めた訳では無い!と弁明したが、やはり4月1日から公式サイト上からも”中華そば”のメニューが消え、遂にその日がやって来たようだ・・・。で、新メニューのラーメンは520円ぐらいするらしいのだが、やはり一度ぐらいは食べておきたい・・・と思い”金券半額返還フェア”のある木曜日の今日、早速食べに行ってみたのだが・・・。
 
中華そば 幸楽苑/加古川店
こちらがまたまた行って来た『中華そば 幸楽苑/加古川店』で、以前にも書いた様に昨年だったかに看板から”290円の中華そば”の文字が消え、色が黄色に変わった頃から何と無く予感はしていたのだが、どうやらその時から”290円の中華そば”の販売を終了させる気だったのだと思う・・・。思い起こせば丁度10年ぐらい前の今頃に、姫路御国野に『幸楽苑』が進出して来た時は看板メニューの”中華そば”は未だ390円だったのだが、その半年後ぐらいにこの『加古川店』が誕生した時は既に290円に値下げされていた。個人的には『姫路御国野店』にはオープン前に”100円の割引券”を貰っていたので、当初から290円で”中華そば”を食べたのだが、ある意味10年もの長い間値上げもせずに、良く頑張って来たとちょっと関心・・・。
 
幸楽苑醤油らーめん司の案内
それは兎も角、早速その新しく販売されたと言う”醤油らーめん『司』”を食べ様と、お店の入口まで行ってみると、扉にはこの様な張り紙があって、それに寄ると『加古川店』で新しい”醤油らーめん『司』”の販売が開始されるのは4月8日かららしい・・・。と言う事は未だ”290円の中華そば”を食べる事が出来るのか?と思ったのだが、それは今迄に何度も食べて来たので今更食べたいと思わなかったから、今日はお店に入らずにそのまま帰って来た・・・。また販売が開始されてから食べに行ってみる事にしよう・・・。
 
麺のまたざ新店舗
ちなみにどうでもエエが、折角なので最新の話題を書くと”麺に魂を込めずに、薬物に魂を売ってしまった、鶏塩らーめん麺魂”の店舗跡地に、今週末の土曜日に東加古川のイオン加古川店の近くにあった『麺のまたざ』が移転してくるらしい・・・。当ブログでも何度か紹介している様に、私は『麺のまたざ』が誕生した時から偶に食べに行っている、そこそこお気に入りのお店なので、直ぐ近くに移転してくれるのは喜ばしい事だ。
 
麺のまたざ新店舗
で、こちらはお店の駐車場に掲げられた『麺のまたざ』の看板で、ご存じの様にこのお店はこの近辺ではちょっと珍しい”つけ麺専門店”なのだが、偶に期間限定とか夜限定で”中華そば”も販売されていて私も食べた事があるのだが、遂先日にこの新店舗の前を通っているとお店の関係者らしい人が居たので、”中華そば”はメニューにあるのかどうか尋ねたが、残念ながらやはり”つけ麺専門店”らしい・・・。とは言えこのお店は”つけ麺”の種類も豊富で色んな味が楽しめるっぽいので、きっと何度も食べに行ってしまいそうな気がする・・・。
 
とんこつラーメン鷹多花
そしてもう一つ、薬物に魂を売ってしまった『鶏塩らーめん麺魂』が最初に出来た場所で、その前には沖縄そばとタコライスのお店『ソンブレロ』があった場所も、少し前から工事をしていたのだが、これまた先日お店の前を通ると『とんこつラーメン 鷹多花』の看板が掛かっていた。こちらは何時オープンするのか未だ定かでは無いが、こちらのお店もオープン次第食べに行く事になるだろう・・・

WordPress.com Blog.