義史のB型ワールド

2012年6月1日

荒井にある京風ラーメンのお店で、久々に”ミニミニセット”を食べた!意外とこのセットは年配者に人気がある!

Filed under: ラーメン — 代理人 @ 10:45 午後
 
代理人記録
 
遂先日の土曜日の朝、何かあまり食欲が無かったのだが、午後からの用事でちょっと外出した序でに、割と近所にある馴染の京風ラーメンのお店で食事をしてから某所に出掛ける事にした。
 
京風ラーメンめんくい亭
こちらがまたまた行って来た荒井の小松原にある『京風ラーメンめんくい亭』で、訪問時間は午前11時半を少し廻ったぐらいの、お店が開店してから間も無い時間だったにも関わらず、既に先客が何組かいたし、私の後からも続々とお客さんが入って来た。意外のこの近辺では結構、常連さん?と言うのか固定客の付いたラーメン屋さんと言えよう・・・。で、先にも書いた様にこの日はあまり食欲が無かったので、久々に”ミニミニセット”を食べる事にした。ちなみに一応、この日の日替り定食の内容も見たのだが、相変わらず”コロッケと唐揚げ”のセットだった。もしも何か珍しい一品だったら、日替り定食にしたかも知れないのだが・・・。
 
京風ラーメンめんくい亭ミニミニセットミニあっさりコク旨ラーメンとミニやきめし
それは兎も角として、間も無くして運ばれて来たのが、こちらの”ミニミニセット”の”ミニラーメンと”ミニやきめし”で、お値段は630円也。”ミニラーメン”はこのお店にある数種類のラーメンの中から、今回は比較的、私のお気に入りである”ミニあっさりコク旨ラーメン”を選択。量的には若い人にはちょっと物足りない量な気がするのだが、年配者にはそれなりに人気がある様で、この日も偶々かも知れないが、他に二人程のお客さんがこの”ミニミニセット”を注文していた。
 
ちなみに私のオススメ?の『らーめん八角』のランチの”焼めし定食”で、仮に麺を半分にすると650円で限り無くこのお店の”ミニミニセット”のお値段と近いのだが、”八角の半麺のらーめん”は意外とボリュームがあるので、お得感からすると、やっぱり『らーめん八角』の方が上の様な気がする・・・。(何か最近の私は、完全に『らーめん八角』の回し者の様になって来た様な・・・)。
 
京風ラーメンめんくい亭ミニミニセットミニあっさりコク旨ラーメン
そしてこちらが”ミニミニセット”の”ミニあっさりコク旨ラーメン”で、基本的には時々食べているノーマルの”あっさりコク旨ラーメン”の麺が半玉になっただけのラーメンなので、同じスープのはずなのだが、何と無くであるが何時もの美味しさが無い・・・。やっぱ麺が半分になるだけで、タレとかスープの分量がちょっとアバウトになって、ノーマルのスープとは違う濃さになってしまうのかな?あるいは単に、食欲が無い要因?が味覚に影響を与えただけかも知れないが・・・。
 
京風ラーメンめんくい亭ミニミニセットミニあっさりコク旨ラーメン
ちなみに”ミニあっさりコク旨ラーメン”の麺はこんな感じの細いストレート麺で、お店自らが”絹の糸”と命名している何時もの極細麺だ。個人的には超極太麺好きな私なのだが、このお店の細麺は結構好きかも知れない・・・。
 
京風ラーメンめんくい亭ミニミニセットミニやきめし
そしてこちらは”ミニミニセット”のもう一つの主役とも言える”ミニやきめし”で、こちらは何時もの如く、注文してから一から丁寧に焼き上げた”やきめし”で、炊き立て熱々で中々美味しい。何と無くこのお店は”ラーメン”より、この”やきめし”が一番のオススメかも?と言う気になるぐらい、良く出来た”やきめし”だと思う・・・。
 
てな事で、この日はまたまた荒井にある『京風ラーメンめんくい亭』に行って来たのだが、大きな特徴は無い物の、偶に食べたくなる”あっさりラーメンのお店”としては結構お気に入りのラーメン屋さんでもある。特にスタッフが全員女性って事も影響しているのか、あるいはアルバイトでは無く、何時も作るおねえさんが決まっている事もあるのか、”やきめし”は何時食べても安定して美味しい!一度、ラーメンを食べずに、フルサイズの”やきめし”だけを食べに来てみたい・・・、そんな気持ちになりながらお店を後にしたのであった。

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.