義史のB型ワールド

2012年6月12日

高砂中島に出来たトンカツ屋さんがランチを始めたみたいなので、ちょこっと寄って”しょうが焼”定食食べた!

Filed under: 焼肉、その他の肉料理 — 代理人 @ 9:26 午後
 
代理人記録
 
当ブログで既に2回程紹介した事がある、4月の中旬頃に高砂中島辺りにオープンしたトンカツ屋さんの話だが、先日お店の近くを通ると駐車場の一角に”ランチやってます”の看板が立ててあった。その日はそのまま通り過ぎたのだが、一体とんなランチを始めたのかちょっと気になったので、後日久々にそのトンカツ屋さんに行ってみた。
 
お食事処こころ
こちたが久々に行って来たトンカツ屋さん『お食事処 心(こころ)』で、以前2度ばかり行った時は比較的空いていたのだが、この日はランチサービスを始めた効果からなのか、あるいはランチタイムど真ん中の午後12時半頃と言う事もあってか、店内はほぼ満席で、テーブル席は全て埋まって居て、空いていたのは座敷とカウンター席のみ。てな事で、この日は初めてカウンター席に座る事になった。
 
お食事処こころ昼メニュー
で、こちらが『お食事処 心(こころ)』のお店入口の処に置いてあった昼メニューのボードで、これを見ると今日のサービスランチとして”しょうが焼”と”から揚定食”があり、他に、以前食べた”とんかつ定食”が50円引きの900円との事。で、ちょっと前に、私が良く利用している荒井小松原にある『炭火焼肉みきや』で”生姜焼定食”を食べた事もあり、ちょっとした比較の意味も兼ねて”しょうが焼定食”を食べる事に決定!!!
 
お食事処こころしょうが焼定食
間も無くして運ばれて来たのが、こちらの”しょうが焼定食”で、この他に食後のコーヒーが付いて840円也。実はこの時、カウンターの中ではご飯が無くなったとかで、炊き立てのご飯をジャーに移していたので、もしかすると炊き立てのご飯が出て来るのかな?と期待していたのだが、運が悪い事に、私のご飯はジャーの底に残っていたご飯の様で、ジャーの淵でちょっと干からびて固まった感のある米粒等も入っていて、ちょっとイマイチ。炊き立て御飯とは天と地ぐらいの差のあるご飯だったのが、ちょっと残念。
 
お食事処こころしょうが焼
そしてこちらがメインの”しょうが焼”で、メニューに寄るとお馴染みのSPF豚ロース肉を使い、玉ねぎと一緒に炒めた様な割とオーソドックスな”しょうが焼”だ。で、そのお味だが、特別に旨い豚肉と言う印象は無かったが、普通に美味しいしょうが焼”で、本来であればご飯との相性もバッチしな感じなのだが、残念ながら上で書いた様に、御飯はジャーの最後の残りのご飯だった事もあり、御飯自体がちょっとイマイチ。やっぱ炊き立て御飯でこの”しょうが焼”を食べてみたかったかな。
 
お食事処こころしょうが焼定食の味噌汁
ちなみにこちらは”しょうが焼定食”に付いていた、毎度お馴染みの”豚汁仕立ての味噌汁”で、若干具が少な目な気もしたが、豚汁風で、普通に美味しい味噌汁だった。以前にも書いた様に、個人的にはこのお店の”味噌汁”は結構好きかも・・・。
 
お食事処こころ食後のアイスコーヒー
で、この日食べた”しょうが焼定食”には食後にコーヒーが付いていたので、この日はちょっと暑かった事もありアイスコーヒーをチョイス。内容的には市販のコーヒーをただグラスに注いだだけの様な味ではあったが、無料サービスでコーヒーが付くと言うだけでもお得感はあったかな。
 
てな事で、4月の中旬頃にオープンしたトンカツ屋さんがランチを始めた様だったので、食べに行ってみたのだが、この日食べた”しょうが焼”と、私が良く利用している”荒井の焼肉屋さんのランチの生姜焼定食”を比べると、豚肉の味、それに小鉢が2品付いている事もあって、”焼肉屋さんの生姜焼定食”の方が上の様な気がする。とはいえ、こちらのお店はメニューが豊富だし、一度は串カツも食べてみたい気がするので、きっとまた来る事になるだろう・・・。おっと、写真を撮り忘れたので、今回はアップ出来ないが、帰り際に生ビールが無料になるサービス券をくれたので、間違い無くまた来るに違い無い・・・。

WordPress.com Blog.