義史のB型ワールド

2012年6月11日

サーカスデーで唐揚が4個で33円!ってのに釣られてまたまた”らーめんサーカス小屋”に行って来た!値段は安いが雰囲気は八角の方が上かも・・・。

Filed under: ラーメン — 代理人 @ 10:34 午後
 
代理人記録
 
一カ月程前に、二見の明姫幹線沿いに最近オープンした、『らーめん八角』の原点とも言えるテント型のラーメン屋『サーカス小屋』に行った話を紹介したが、その時に見たメニューに寄ると、他の”八角グループのお店”同様のサービスをやっていて、3の付く日は”サーカスデー”と称して、餃子唐揚一皿33円で食べれると書いてあった。で、先日、二見近くへ行った時にふとそんな事を思い出したので、またまた『らーめんサーカス小屋』に行って来た。
 
らーめんサーカス小屋サーカスデー
てな事で、こちらがまたまた行って来た『らーめんサーカス小屋』で、明姫幹線沿いにあると言うもあり何度もこのお店の前は通った事があったのだが、以前何のお店があったのか、全く記憶が無かったのだが、その後の情報に寄ると、以前はこの船の建物は”たい焼屋さん”だったとの事。そう言えば、何かアニメ・ワンピースの絵を描いたお店があった様な、無かった様な・・・。
 
らーめんサーカス小屋サーカスデー
そしてこちらが『らーめんサーカス小屋』で、以前の記事にも書いた様に、今や巨大?ラーメンチェーン店になった『らーめん八角』が、誕生した当時の姿を彷彿とさせる、テント型の店舗を再現したかの様なラーメン屋さんだ。
 
らーめんサーカス小屋の店内
で、この日はちょっとお得な”サーカスデー”と言う事もあってか、既に先客が4組程のお客さんが居たし、後からも近所の方みたいなお客さんが入って来たぐらいに賑わっていた。これがお得な”サーカスデー”の日だけなのか、それともこのお店がそれなりに人気があって、大勢のお客さんがやって来たのかは定かでは無いが、多分、私同様に”サーカスデー”のお得な価格に釣られての事?と言う気がする・・・。
 
らーめんサーカス小屋のメニュー
そしてこちらが前回も紹介した『らーめんサーカス小屋』のメニューで、前回紹介した時はテント内の灯りの加減で、ちょっと赤みがかった色の写真になってしまったので、あらためてご紹介。で、このメニューの一番上を見ると月曜日にはトッピングが半額、水曜日には替玉無料、金曜日はビールが100円引きとなっており、更に3が付く日は先にも書いた様に、餃子唐揚1皿33円になるサービスをやっているらしい。とは言え、餃子唐揚のどちらか一皿しか33円にならないので、ちょっとお得感のある唐揚と”らーめん”を注文!!!
 
らーめんサーカス小屋サーカスデーの唐揚
で、まず最初に運ばれて来たのが右側に写っている”唐揚4個”と、それにセルフコーナーから自分でお茶碗によそって来た、平日のランチタイム限定で無料食べ放題だと言う白ご飯のセット。個人的には”ラーメンライス”と言うよりも、どちらかと言うと”唐揚”に白いご飯と言う組合せが好きなので、お茶碗に軽めにご飯を盛って来たのであった。ま、大盛りご飯が食べれる程の元気が無いって事も、少盛にした理由の一つでもあるのだが・・・。
 
らーめんサーカス小屋サーカスデーのらーめんと唐揚
それは兎も角、一足先に唐揚をおかずに白ご飯を食べ様かと思った処に”らーめん”が運ばれて来たので、この日食べた全品が一通り揃った。ちなみに”らーめん”(490円)と”唐揚”(通常価格4個で190円の処、サーカスデーで33円也)で、トータル金額は〆て523円也。流石にワンコイン500円とはいかない物の、最近食べたラーメン定食系の価格としては破格である事には違い無い・・・
 
らーめんサーカス小屋サーカスデーのらーめん
そしてこちらが前回も食べた”なつかしのらーめん”で、お値段は490円也。テント内の照明の関係もあってか、例に寄って赤みがかった写真になってしまった・・・。それは兎も角、スープは当然の如く?こってりの脂入りで、メニューの説明に寄ると”豚、牛、鶏ガラから出るこだわりのスープ”との事。基本的にはこれまた前回にも書いた様に”八角らーめん”に限り無く近い味だが、トッピングのチャーシュー等、微妙な違いもあるし、この日のスープはちょっと醤油辛い気もしたが、値段を考えるとこんなもんかな?と言う印象。
 
らーめんサーカス小屋サーカスデーの唐揚
そしてこちらが、ある意味、この日(サーカスデー)のお目当てとも言える”唐揚”で、このお店が”らーめん八角グループ”系列と言う事なので、”八角の唐揚げ”と同じ物?あるいはそれに近い感じの”唐揚げ”が食べれるかな?と、ちょっと期待をしていたのだが、そもそもが通常価格190円なので数が4個なのは仕方が無いとしても、”唐揚”も個々のサイズ自体が少し小さいし、鶏肉にもジューシーさが無くやはり全体的に安っぽい様な印象。当然、揚げ方?と言うのか、調理の仕方そのものが違うと言う点を考慮しても、”八角の唐揚げ”とは比べ物にならない気がする。ま、この日は33円だったのでお得感だけはあったけど・・・。
 
てな事で、この日は523円と言う激安?価格だったので、特に不満は無いのだが、サーカスデーでは無い日だと680円になるので、この日食べた”らーめん&唐揚げ”の内容と味を考えると、やっぱ”らーめん八角の平日ランチの唐揚げ定食700円”の方が遥かに上の様な気がする。場所もちょっと遠い事もあって、個人的にはこのお店まで行くメリットもあまり無いし・・・。近場にある『らーめん八角』で十分な気がする・・・。第一、このテント型店舗はこれからの季節、どう考えても暑そうだもんなあ・・・。

WordPress.com Blog.