義史のB型ワールド

2012年6月29日

GW期間中にフォアグラを食べに行った創作料理のお店がランチを始めたので、またまたフォアグラを食べに行って来た!

Filed under: グルメ — 代理人 @ 10:23 午後
 
代理人記録
 
ここ最近、ちょっとした仕事の関係で明石からK朗君が度々やって来る。で、この日もまたまたK朗君がやって来たのだが、この日はこの後の予定は特に無かったのでゆったりとランチを食べる事が出来る!てな事で、この日、向かったのは以前から時々、行こうと話題に上がっていた、今年のGW期間中に甥っ子達と”フォアグラ”を食べに行ったお店。その時に店内に置いてあった案内を見ると6月からランチを始める!と書かれてあったので、ランチタイムにはきっと”フォアグラ丼”が食べれる?と言う気がしてたので、前々から行こうと話をしていたのであった。
 
創作料理/花鳥風月
てな事で、こちらがGW期間中にお邪魔して以来、約一カ月半ぶりの訪問となる『創作料理 花鳥風月』で、以前の記事でもチラッと紹介したが、明姫幹線沿いの、丁度『らーめん2国』の反対側の高架の側道沿いにある、ちょっとした隠れ家的な存在のお店だ。が、しかし!お店到着は午後12時20分頃と、ランチタイムど真ん中って事もあってか、お店前の駐車場は全て満車で、お店裏の駐車場も1台分が空いているのみ。当然、店内も大賑わいで、テーブル席は全て満席だった。決してお安いお店では無いのだが、何か偉く人気がある様だ。
 
創作料理/花鳥風月カウンター
そんな事もあり、当然の如くテーブル席は満席だったので、お店奥のカウンター席に案内される事となった。そのカウンター席の目の前には、この様なオープンキッチンの様子を見る事が出来る。とは言え、このカウンター席とオープンキッチンは以前あった”アジアン&イタリアンのお店”の時と変わり無いのだが、天井や、奥にあった階段がお店の外から上がる様になっていたので、若干、店内は改装されている様な気がする・・・
 
創作料理/花鳥風月ランチメニュー
それは兎も角として、こちらが6月から始まったと言う”花鳥風月のランチメニュー”で、てっきり通常メニューのご飯物の中にあった”フォアグラ丼”とか、GW期間中に来た時に食べたらメチャ美味しかった”オムライス”等がランチメニューにあると思っていたのだが、パスタセットと、ランチセットと贅沢フォアグラフルコースの3種類しか無い様だ。が、当然の如く?私のお目当ては”フォアグラ”を食べる事に尽きるのと、ランチが20%引きとなるクーポン券があった事もあり迷う事無く”贅沢フォアグラフルコース”を食べる事に・・・。
 
この”贅沢フォアグラフルコース”とやらは、さぞや”フォアグラ”が目一杯食べる事が出来る・・・、と思いきやメイン料理は別途、肉料理か魚料理が選べるらしく、”フォアグラ”はメインでは無く、前菜的な扱いの様だ。個人的にはGW期間中に来た時に食べた”フォアグラのステーキ”とか”フォアグラのピザ”等、”フォアグラ”尽くしでも良かったんだけど・・・。
 
花鳥風月/贅沢フォアグラフルコースのサラダ
で、お店が立て込んでいた事もあってか、料理を注文してから約15分程経った事、まず最初に運ばれて来たのが”贅沢フォアグラフルコース”の一品目の”サラダ”と、この日はK朗君の車で来た事もあって、久々に昼間から飲んだ”生ビール”。やっぱ”フォアグラ”を食べる際には”生ビール”は欠かせませんよねえ・・・。
 
花鳥風月/贅沢フォアグラフルコースのサラダ
そしてこちらがその前菜の”サラダ”で、レタス等の野菜の上にはこの手の洋食屋さんの定番の生ハムでは無く、生サーモンが乗っている。この様な”サーモンと生野菜のサラダ”はちょっと珍しい・・・、でも過去にも何か一度見た事がある様な・・・、と思って当ブログの過去の記事を検索すると・・・、何年か前に元同級生のフレンチのお店で”魚介のサラダ”とやらを食べた事があった(その時も”フォアグラ”を目当てに食べに行ったので、何か今回と似てる?)。それは兎も角、このサラダはチーズ風味がして、何かちょっと変わった雰囲気。そう言えば、このお店は創作料理のお店だった・・・、と言う事をあらためて認識した次第であった。
 
花鳥風月/贅沢フォアグラフルコースのスープ花鳥風月/贅沢フォアグラフルコースのスープ
続いて運ばれて来たのが”贅沢フォアグラフルコース”の二品目であるスープで、パッと見た感じは極々普通の”ポタージュスープ”に見えたのだが、一足先に飲んだK朗君が驚きの声をあげたので、私も早速飲んでみると・・・、夏定番の”冷製コーンポタージュ”だ。量はちょっと少なく感じたが、さっぱりとして中々美味しいスープだ。K朗君も、思わず”お替りがしたい”と言う程、お気に召した様だった。
 
花鳥風月/贅沢フォアグラフルコースの鴨のステーキ
で、その次は私のお目当てである”フォアグラのステーキ”が運ばれて来る・・・とばかり思っていたのだが、何故かその前に運ばれて来たのは、この日のメイン料理である”フランス産バルバリー鴨のステーキ”とライス。先にライス何か食べたら、お腹が膨れてしまって”フォアグラ”がじっくりと味わえ無いやんけえ・・・。この辺りもお店が大混雑していたから、ちょっと料理の順番を間違えたのかも・・・、と言う気がしてならないのだが・・・。
 
ちなみにランチは通常はライスかパンのどちらか好きな方が選べると言う事であったが、この日はお店が大賑わいで、お店も予想して無かったのかパンが品切れでライスしか選べなかった。時々書いているが、私は洋食を食べた時は、お皿に残ったソースをパンに浸けて食べるのが、好きなので気持ち的にはパンにしたかったのだが、無いと言うのだから、こればかりは致し方が無い・・・。何か色んな処に店内大賑わいの影響が出て居る様な・・・。
 
花鳥風月/贅沢フォアグラフルコースの鴨のステーキ
そしてこちらが”贅沢フォアグラフルコース”の、本日の肉料理である”フランス産バルバリー鴨のステーキ”で、メニューにはガーリック風味!と書いてあったのだが、実際に掛かっているソースは、多分後から出て来る”フォアグラ”料理にも使われるのでは?と思う、ちょっと甘目のソースだ。ちなみに”鴨肉”の上に乗っているのは”ニラの芽”だ。
 
で、鴨と言えば何年か前に北陸方面へ旅行へ行った際に、二日目に琵琶湖のほとりにある旅館に泊まって”本鴨のフルコース”を食べた事があるが、最近はと言うと、新在家ラーメンもんど』で”鴨葱ラーメン”とか”カモネギ御飯を食べて以来の事かも知れない・・・。
 
それは兎も角として、その”鴨のステーキ”であるが、上で書いた以前、琵琶湖のほとりで食べた”本鴨のお肉”とは違い、合鴨っぽい感じのとっても柔らかい鴨肉で、中々美味しい。牛肉の様な肉汁が滴る様なお肉では無い物の、老若男女、誰が食べても満足出来そうな甘目のソースも手伝ってか、癖の無い、非常に美味しい”鴨のステーキ”であった。
 
花鳥風月/贅沢フォアグラフルコースのフォアグラのステーキ花鳥風月/贅沢フォアグラフルコースのフォアグラのステーキ
で、ライスを少し残して”鴨のステーキ”を食べ終えてから間も無くして運ばれて来たのが、待ちに待った?こちらの”フランス産フレッシュフォアグラのステーキ”で、メニューを見た時から大体想像が付いていたのだが、今年のGW期間中に食べた”フランス産フレッシュフォアグラのステーキ”と比べると、あの時は”フォアグラ”も大根も2段重ねであったが、流石に値段の関係もあって、それぞれ一段のみだ。個人的な思いで言うと、先ほどの”鴨のステーキ”のメイン料理は要らないから、”フォアグラ”だけでも2段(2枚)で出て来た方が、嬉しかったのだけど・・・
 
花鳥風月/贅沢フォアグラフルコースのフォアグラのステーキ花鳥風月/贅沢フォアグラフルコースのフォアグラのステーキ
それは兎も角として、先の写真では上に乗っていた葉っぱが邪魔で肝心の”フォアグラ”の姿が良く見えない?のであらためて、もう一枚”フランス産フレッシュフォアグラのステーキ”の様子をご覧あれ。で、その”フォアグラ”のお味であるが・・・、単純に旨い!!!一口目のプチっとした食感の後、お口の中に広がる上品な脂分は、この上無く幸せな気持ちにしてくれる・・・。やっぱ”フォアグラ”は、何時何処のお店で食べたも期待を裏切りませんねえ・・・(何年か前に、大阪北新地で食べた親子丼のフォアグラは一口サイズの親指大だったので、ちょっとがっかりしたが・・・)。
 
で、”フォアグラ”の下の土台?の大根も、何かの出汁で煮込まれた様な味付けで普通に美味しいのだが、”フォアグラ”から流れ出る脂分が混じっているのか、大根も、更にそのソース全体も中々旨い!やっぱ、個人的には、このソースをパンに浸けて食べたかった様な気がする。何れにしても、最初は若干渋っていた?K朗君も、大満足した、本当のメイン料理とも言える”フォアグラのステーキ”であった。
 
花鳥風月/贅沢フォアグラフルコースのデザート
ちなみに今回食べた”贅沢フォアグラフルコース”はお値段が2100円もすると言う事で、デザートも付いている。って事で、こちらが実際に運ばれて来たデザートなのだが、このデザートは丁度我々が入店して来た頃に、先客さん様に目の前を運ばれて行ったデザートと全く同じで、その実態はチーズケーキの様だった。ま、味的にはどうって事の無いチーズケーキであったが、ランチに訪れた女性陣には嬉しい一品である事には違い無い・・・。
 
花鳥風月/贅沢フォアグラフルコースのドリンク
そして”贅沢フォアグラフルコース”には、これまた当たり前の如く?ドリンクも付いているので、アイスコーヒーを選んだのだが、先にも書いた様にお店が大混雑してた事が災いしたのか、フレッシュが無くなったと言う事でその代わりにホイップクリームが運ばれて来た。この時の対応もスムーズでは無く、その間にアイスコーヒーの氷が溶けてしまいそうな間があった。そんなこんなで、何か最後の最後まで、お店のチグハグ感があったのだけど”フォアグラ”が物凄く美味しかったので、全ての事は水に流そう・・・
 
てな事で、GW期間中に続いてまたまた”フォアグラ”を食べに行って来たのだが、やっぱり”フォアグラ”は旨かったなあ・・・。個人的にはグランドメニューにあった”フォアグラ丼”、あるいは一歩譲って”トロトロ玉子のオムライス”が食べれるのであれば、ぜひまた2度、3度と行ってみたい気がするお店なのであった。

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.