義史のB型ワールド

2012年6月9日

毎月恒例!王将の100円割引券で今回は”ぷりぷり海老ワンタン麺”とやらを食べた!ま、普通に美味しいんじゃ無いの・・・。

Filed under: ラーメン,中華料理 — 代理人 @ 11:51 午後
 
代理人記録
 
ちょっと前に”お持ち帰り専用の200円の割引券”で”すぶた弁当”を買って帰った『餃子の王将』であるが、当然の如く”店内飲食で100円引きとなる割引券”もある。が、最近は店内飲食用の割引券は1枚だけで、もう1枚は”オール麺類100円引き券”と言う券に変わってしまった。とは言え一応”100円の割引券”だし、”王将のラーメン”は置いとくとして、”五目麺”とか”揚げそば(皿うどん)”は結構好きなメニューなので、そのどちらかでも食べ様かな?と思い、またまた『餃子の王将』に行って来た。
 
王将高砂店
で、こちらがまたまた行って来た『餃子の王将/高砂店』で、この日はランチタイムど真ん中とも言える午後12時半過ぎの訪問だった事もあり、相変わらず店内は大勢のお客さんで賑わっている。これも”100円の割引券”の効果なんだろうか・・・。
 
王将高砂店オール麺類100円引き券
そしてこちらが新聞の折込チラシに付いていた”オール麺類100円引き券”で、麺類と言うと真っ先に”ラーメン”が頭に浮かんでしまうのだが、そう言った”ラーメン”系のスープそばに使えるのは当然の事、上でも書いた様に”揚げそば(皿うどん)”とか、あるいは普通に”焼きそば”や”あんかけ焼きそば”等にも使える割引券だ。
 
王将高砂店ぷりぷり海老ワンタン麺メニュー
で、最初は”五目麺”か”揚げそば(皿うどん)”を食べ様かと思っていたのだが、前回の訪問時に見てちょっと気になっていた、こちらの”酸辣湯麺”と”ぷりぷり海老ワンタン麺”のメニュー中から思案した結果、今回は”ぷりぷり海老ワンタン麺”を食べてみる事に決定!!!”海老ワンタン”自体は、偶に中華料理のお店で見かける事はあるのだが、その”海老ワンタン”が入ったラーメンを食べるのは”中華そばの幸楽苑で海老ワンタンめん”を食べた時以来の事かも・・・。
 
王将高砂店ぷりぷり海老ワンタン麺
それは兎も角として、間も無くして運ばれて来たのが、こちらの”ぷりぷり海老ワンタン麺”で、通常価格は590円の処、今回は”麺類100円割引券”を使って490円也。パッと見た感じ、スープは塩ベースのあっさり系で、そこに”ぷりぷり海老ワンタン”、レタス、白髪ネギ等をトッピングしただけの、まさにメニューの写真通りの”ワンタン麺”だ。で、そのお味であるが、スープはご覧の様に、時々”王将の定食に付いている塩ラーメン”とか、あるいは私が結構好きな”五目麺”と同じ様な清湯系の透明なスープで、普通に美味しい。”王将の醤油ラーメン”はあまり好きでは無いが、タンメン系のスープはそれなりに美味しいかも・・・。
 
王将高砂店ぷりぷり海老ワンタン麺
そしてこちらがメインの具である”ぷりぷり海老ワンタン”で、芝海老?をそのままワンタンの皮で包んだだけの様な、至ってシンプルな”海老ワンタン”だが、確かに海老の身がプリッとしていて普通に美味しい。ま、『王将』なので、それ以上の感動は無かったが、結構な数の”海老ワンタン”が入っていたし、『王将』としては頑張った方じゃあ無いのかな
 
王将高砂店ぷりぷり海老ワンタン麺
ちなみに”ぷりぷり海老ワンタン麺”の麺は、こんな感じの麺で、多分であるが、普段”王将で食べるラーメンと同じ麺”だと思う・・・。でも時折感じる、変な香り?と言うのか、癖はこの日は感じる事は無く、極々普通の・・・、”王将の麺”であった。
 
王将高砂店ぷりぷり海老ワンタン麺
そしてこの”ぷりぷり海老ワンタン麺”にはこの様にレタスも入っていて、何と無くヘルシーだし、清湯スープとの相性も良く普通に美味しい。最近、白菜入りのラーメンは結構増えて来たが、レタス入りってのは結構珍しいかも知れない・・・。
 
てな事で、この日は”麺類100円割引券”を使って『餃子の王将』で”ぷりぷり海老ワンタン麺”とやらを食べたのだが、割引価格の490円なら味も内容も十分満足出来る?と言うのか価値のあるラーメンだ。あるいは”海老ワンタン”では無く普通の”肉ワンタン”を使ったワンタン麺が登場したら、また食べてみたいと思う・・・。

すっぽんラーメンのお店で、かつめし食べた!!かつは豚カツだったけど、揚げ立てでそれなりに美味しい・・・。

Filed under: かつめし — 代理人 @ 8:06 午後
 
代理人記録
 
もしかすると近々、このお店に行くかも知れない・・・、って事でちょいと一足先に、この前行った時のお話をご紹介・・・。
 
昨年の12月に加古川尾上に突如オープンした”すっぽんラーメン”のお店なのだが、先日お店の前を通ると、何やら今までお目に掛かった事が無い、写真入りのメニューボードがお店の外に掛かっていた。その時は既に別のお店で食事を済ませた後だったので、そのまま素通りしたのだが、パッと見た感じ、以前には無かった新メニューが増えてるっぽかったので、久々にその”すっぽんラーメン”のお店に行ってみる事にした。
 
お食事すっぽん処下田家
こちらが久々に行って来た”すっぽんラーメン”の看板を掲げたお店『お食事 すっぽん処下田家』で、ご覧の通り、お店入口のドアの右側に、数日前までは無かった写真入りのメニューボードが掲げられている。
 
すっぽん処下田家かつめし
そしてこちらが、その写真入りのメニューボードで、それを見ると今まで無かったメニューとして”すっぽん冷麺”とか”すっぽん巻き”、それに全然”すっぽん”とは関係が無さそうな”オムライス”や”かつ丼”等が新たに加わっている。その他にも居酒屋メニューっぽい感じの物も何品かある様だ。で、本来であればこのお店では”すっぽん”系のメニューを食べるべきであるが、個人的には”かつめし”にも興味がある・・・。って事で、今回は新メニューの中から”かつめし”を食べる事に決定!!!
 
すっぽん処下田家かつめし
てな事で、間も無くして運ばれて来たのが、こちらの”かつめし”で、お値段は700円也。ご覧の様に付け合せは”かつめし”定番のボイルしたキャベツでは無くポテトサラダだ。で、カツは当然の如く、揚げ立て熱々だし、御飯も炊き立てに近い温かさで中々グッド。肝心の”かつめしのタレ”は甘い系の老若男女幅広く受け入れられそうなお味で、特に大きな特徴は無い物の、全体的には普通に美味しいかつめし”だ(まさか、”かつめしのタレ”に”すっぽんのエキス”を使っている?って事は無いよねえ・・・)。
 
すっぽん処下田家かつめし
で、”かつめし”の命でもあるカツで使われている肉は、王道の牛肉では無く豚肉を使ったトンカツだった。しかも”トンカツの肉”としては、若干薄目。揚げ立て熱々なので、普通に美味しいのだが、最近あちこちのお店で食べているちょっと分厚目の”トンカツ”に比べると、ちょっと物足りないかな?何より700円と言う値段を考えると、ちょっと高い気がしないでも無い。お店が”すっぽん”を売りにしているのだから、”すっぽんを使ったかつめし”にすれば、話題にもなって面白いのにね・・・。
 
てな事で、昨年の12月に誕生したばかりの”すっぽんラーメン”のお店で、この日は”かつめし”を、前回は”カレーライス”と、何か最近はお店の看板メニューとはちょっと違う系の物ばかり食べているのだが、もしも明日?このお店に行く事になったら”すっぽんのから揚げ”とか”すっぽんの焼き物”を食べる事になるのかな?私は”すっぽんおじや”か”すっぽん丼”で、十分な気もするのだけど・・・。 

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.