義史のB型ワールド

2012年6月17日

”神座”を育てたと自負している私に取って、見過ごす事が出来ない”道とん堀ラーメン”とやらを食べてみた。次元が違い過ぎるのだけど・・・。

Filed under: ラーメン — 代理人 @ 11:43 午後
 
代理人記録
 
最近あまり映画の話を書く回数が減ったのだが、個人的には映画大好きっ子なので、定期的に映画を観に行っている。で、その都度、映画館の周辺にあるお店で何かを食べる事が多いのだが、先日紹介した様に、一番のお気に入りだったコストパフォーマンス最高の『焼肉の但馬屋』無くなってしまった
 
ま、それとは直接関係無いのだが、ワーナーマイカル加古川のあるシネマ棟の2Fにはフードコートがあり、時々、映画館の入場待ち時間等に行って休憩?する事があるのだが、以前、そこへ行ったら”道とん堀ラーメン”なるポスターが貼ってあった事があり、以前からちょっと気になっていたので、先日映画館に行った時に、その怪しき”道とん堀ラーメン”を食べてみたのでご紹介。
 
ラーメン麺々亭
こちらがイオン加古川のシネマ棟の2Fにあるフードコートの様子で、2001年の1月にワーナーマイカルシネマズ加古川が誕生した時は、このフードコートにはずらーっとお店が並んでいたのだが、大勢のお客さんで賑わっていたのは最初の頃だけで、何時の間にやらお店は減って来て、今では4店程がほそぼそと営業をしているのみだ。で、この時はちょっと中途半端な時間だった事もあり、お客さんの姿もほとんど無いが、一応、土日はそこそこ賑わっている時もある様だ・・・。
 
ラーメン麺々亭道とん堀ラーメンメニュー
そしてこちらが、以前からちょっと気になっていた”道とん堀ラーメン”と言う名のラーメンで、その内容を読むと”白菜を使ったあっさりラーメン”との事。感が良い方なら直ぐにピンと来ると思うが、このラーメンは当ブログで時々紹介している、私が大阪在住の頃に育てた?と自負しているどうとんぼり神座のおいしいラーメン”をパクった・・・、と言うのかイメージしたラーメンである事が容易に想像が付く。
 
本来であれば、この手のフードコートでラーメンを食べる事は、ほとんど無いのだが、何か個人的に挑発されている様で、やはり一度は食べてみる必要がある!と、前々から思っていたのだが、そうは言う物の、場所柄な問題もあって中々食べるチャンスが無かったのだが、この日は映画が始まる前の軽いおやつ?と言う事で、このラーメンを食べてみる事にしたのであった。
 
ラーメン麺々亭
そしてこちらが、その”道とん堀ラーメン”とやらを売っているフードコートの一角にあるラーメン麺々亭』と言うお店で、この手のセルフ形式のラーメン屋は、あちこちのショッピングセンターのフードコートに良くあるのだが、個人的にはほとんど利用する事が無い・・・、と言うか、利用したいとも思わないお店?とも言える・・・。
 
ラーメン麺々亭ラーメンメニュー
ちなみにこちらが『ラーメン麺々亭』の通常のメニューで、メインはこれまた何処かで耳にした事がある様なネーミングの”こく旨醤油らーめん”との事。それ以外にも沢山のメニューが載ってはいるのだが・・・、やはり私はイマイチ関心が沸かない・・・
 
ラーメン麺々亭道とん堀ラーメン
それは兎も角として、間も無くして出来上がって来たのが、こちらの”道とん堀ラーメン”で、通常価格480円の処、映画チケットの半券割引で10%引きとなって432円也。割引の事は頭に無かったので、たった48円ではあるものの、ちょっと嬉しい・・・。で、この”道とん堀ラーメン”であるが、パッと見た感じは、私がイメージしていた”どうとんぼり神座のおいしいラーメン”と言うよりは、10年以上前に三宮の北野坂にあったラーメン屋さんとか、あるいはこれまた以前姫路にあった『悟空倶楽部』にあった様な、普通に”白菜が入ったラーメン”に近い様な感じで、白菜とスープの一体感が無い。どちらかと言うと、普通の醤油ラーメンに、軽く炒めたか茹でた白菜をトッピングしただけみたいな気がする。って事で、予想通り・・・正直言って、あんまり美味しいラーメンでは無い・・・。覚悟していたので、全然気には成らなかったけど・・・。
 
ラーメン麺々亭道とん堀ラーメン
ちなみに”道とん堀ラーメン”の麺はこんな感じで、如何にもこの手のフードコートのお店にありがちな、市販の袋入り生麺に近い感じの麺だ。ま、この麺も想定内って事で、特に何も思わなかったけど・・・。
 
てな事で、数か月前に”道とん堀ラーメン”と言うポスターを初めて観た時から、一度は食べてみなければ・・・、と思いつつ、この日初めて食べたのだが、やはり想像通り?と言うのか、私が育てた”どうとんぼり神座のおいしいラーメン”とは似て非なるラーメンであった。ま、麺は今の”神座の麺”も、似た様な物?と言う気がしないでも無いが・・・。何れにしても、取り敢えず、私の仕事?は果たした・・・、と言う充実感?達成感?だけはあったかな?

かつやの割引券が溜まって来たので、久々にカツカレーを食べた!値段を考えると・・・、こんなもんかな?

Filed under: カレー — 代理人 @ 7:07 午後
 
代理人記録
 
何か最近は月に1回と言うよりも週に1回ぐらいは行ってる様な気がする、とんかつとカツ丼のチェーン『かつや』であるが、一向に”100円の割引券”が減らないので、またまた『かつや』に行って来た。
 
かつや東加古川店
こちらが今回も行って来た、毎度お馴染みの『かつや/東加古川店』で、ワーナーマイカルシネマズ加古川が誕生した時は、映画を観る前に良く利用していたのだが、この廻りにも色んな楽しげなお店が増えた事もあって一時期は全然来なくなっていたのだが、ここ最近、毎回行く度に”100円の割引券”が貰えるので、その券に釣られて頻繁に行く様になってしまったのであった。
 
かつや100円の割引券
ちなみに、こちらが今回使用した”100円の割引券”で、この写真は以前”チキン塩カツ丼”を食べた時に貰った”100円の割引券”だが、当然の如く、既にこの日のフェアメニューの内容は変わっていて、この日はちょっと前に食べた”青ネギからあげ丼”&”青ネギからあげ定食”だったのだが、ブログに書いた様にその時の”からあげ”が”チキンカツ”っぽかったので、何かイマイチだったこともあり、この日はフェアメニューでは無く通常メニューの商品を食べる事にした。が、定番の”カツ丼”や”トンカツ定食”等もちょっと前に食べた事があるので、久々に”カツカレー”を食べる事に決定!!!
 
かつや東加古川店カツカレー(梅)
間も無くして運ばれて来たのが、こちらの”かつやのカツカレー(梅)”で、通常価格619円のところ”100円の割引券”利用で519円也。私が『かつや』でカレーを食べるのは2年ぐらい前にフェアメニューで登場した”エビフライカレー”を食べて以来の事だ(その他に、”カレーカツ丼”とかを偶に食べてはいるが、”カレーカツ丼”はカレーと言うよりカレー風味なだけの薄味なので、全然別物と言う気がする)。
 
で、そのカレーのお味であるが・・・、一応は普通にカレーなのだが、何かイマイチ旨い!と思える様な要素が無い・・・。レトルトカレーの味とも、あるいは業務用のカレーの味とも違うのだが、旨味もコクもあまり感じる事の無い、個性の薄いカレーだ。少なくとも”ステーキガストの食べ放題のカレー”の方が数倍美味しい様な気がする。ま、以前食べた時もそんな気がしたので、ここ最近、この”かつやのカレー”を食べて無かったとも言えるのだけど・・・。
 
かつや東加古川店カツカレー(梅)
ちなみに”カツカレー(梅)”のトッピングの”トンカツ”はこんな感じで、”かつや定番のメニューであるカツ丼(梅)”と同じくロース肉80gのトンカツだ。こちらは当然の如く、揚げ立て熱々で普通に美味しい。以前は然程旨い”トンカツ”だとは思って無かったのだが、最近この味がすっかり私の舌に馴染んでしまった様で、普通に美味しい”トンカツ”であった。
 
てな事で、この日は何年かぶりに”かつやのカレー”を食べたのだが、やっぱ”かつやのカレー”はちょっとイマイチだなあ・・・。”トンカツ”自体はそこそこ美味しいのに、ちょっと勿体無い様な・・・。それは兎も角として、この日も帰り際に”100円の割引券”をくれたので、結局元の木阿弥、この後もまだまだ『かつや』行脚が続くのであった・・・。

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.