義史のB型ワールド

2012年6月7日

餃子の王将の割引券はテイクアウトが一番お得!って事で、テイクアウトの弁当買った!このボリュームでこの価格はメチャお得!!!

Filed under: 中華料理 — 代理人 @ 9:30 午後
 
代理人記録
 
時々、新聞の折込チラシに付いている『餃子の王将』の割引券を使って食べに行っているのだが、最近は店内飲食で使える割引券は”100円の割引券”と、ちょっと内容がショボクなっている。が、お持ち帰り専用の割引券は200円と、割引率が高い。が、以前、そのお持ち帰り専用の200円の割引券を使いに行ったら、お持ち帰り客でごった返していたので、邪魔臭くなって店内で食べて帰って来た事があった
 
そんな経験から、今回はちょっと時間をずらして、多分空いているであろう時間を狙って、お持ち帰り専用の200円の割引券を使いに行ってみた。
 
餃子の王将/高砂店
こちらが今回も行って来た『餃子の王将/高砂店』で、後でも紹介するが、一回目に行った時はそれ程の待ち時間は無くテイクアウト出来たのだが、二回目に行った時は月末近くで、割引券の有効期限が迫って来てた事もあってか、私同様に割引券持参のお客さんが大勢いて、お持ち帰りの弁当を頼んでから約20分程待たされたのだった。それだけの時間があったら、店内で食べて帰った方がよっぽど早い!って物なのだが・・・。
 
餃子の王将/高砂店すぶた弁当テイクアウト
それは兎も角として、こちらがお持ち帰り専用割引券を使いに行った一回目の時に買って来た”すぶた弁当”で、通常は税込価格680円の処、200円の割引券利用で480円也。この写真だけではそのボリュームが判り難かも知れないが、右下手前にあるシューマイの大きさが、親指と人差し指で丸くしたぐらいの大きさなので、それと比較すると、如何にこの弁当がどれだけのボリュームがあるか、ご理解いただけよう・・・
 
ちなみに”すぶた弁当”の他にも何種類かの弁当があったのだが、単品価格を考えるとこの”すぶた弁当”が一番お得な気がしたので、この日はこの”すぶた弁当”を買って来たのだった。で、そのお味はと言えば・・・、当たり前だが店内で食べた時と全く持って同じ味。店内でこの手の”すぶた定食”を食べると、汁物も付いている場合もあるのだが、そう言った意味では、ちょっとお得感は薄いのだが、値段を考えるとこれで十分だ。出来る事ならばこの弁当を店内で食べれたら言う事無いのだけど・・・。
 
餃子の王将/高砂店レバニラ弁当テイクアウト
そしてこちらがお持ち帰り専用200円割引券を使いに行った二回目の時に買って来た”レバニラ弁当”で、これまた税込価格680円の処、割引券利用で480円也。先に食べた”すぶた弁当”が”レバニラ”に変わっただけで、唐揚げとかシューマイ等の副食は全く同じだ。先にも書いた様に”すぶた”単品と”レバニラ炒め”単品では何十円か”レバニラ炒め”の方が安いのだけど、弁当自体のお値段は一緒なのよね。この日は”餃子弁当”とか”焼きそば弁当”でもエエかな・・・、と思ったのだが、単品価格を考えるとちょっと損した気分になるので、今回は”レバニラ弁当”を選んだのだった。
 
てな事で、今回は『餃子の王将』のお持ち帰り専用の200円の割引券を使って、お得な”王将の弁当”を買って食べたのだが、200円引きと言う事もあり、その内容とボリュームを考えるとメチャお得な弁当だと言えよう・・・。味も申し分無いし・・・、今度からは店内で食べるよりは、こちらのお持ち帰り専用の弁当の方がエエ様な気がして来た・・・

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.