義史のB型ワールド

2012年6月23日

”博多金龍”のグランドメニューが大幅に変更!と言うより100円の割引券が付いていたので、久々に行って野菜ラーメンを食べた!

Filed under: ラーメン — 代理人 @ 9:31 午後
 
代理人記録
 
丁度今から3年ぐらい前に、以前『来来亭/加古川店』があった場所に(その後に半年間程『和風ちゃんぽん堂本舗』と言うお店もあったが・・・)、『博多金龍』と言う、大阪の人が耳にすると『大阪金龍ラーメン』と勘違いしてしまいそうな、格安の博多とんこつラーメンのお店が誕生した。看板メニューは”とんこつラーメン”なのだが、その他にもメニューの中に”カレーライス”があったり、また期間限定で”ねこまんまラーメン”とか”肉もやしそば”等の限定ラーメン等に釣られ、その都度食べに行っていたのだが、この1年は楽しげな限定ラーメンが登場せず、一度、『東加古川店』の様子を見に行った事があるぐらいで、徐々に『博多金龍』から遠ざかってしまった・・・。
 
そんなお客さんが、私以外にも大勢いるのか、若干客の入りが悪くなったのか、てこ入れを始めた様で、先日『博多金龍/加古川池田店』のグランドメニューが大幅に変更!と言うチラシが入っていて、そのチラシに私の大好きな?”100円の割引券”が付いていたので、久々に『博多金龍』に行ってみる事にした。
 
博多金龍加古川池田店新グランドメニュー
ちなみにこちらが『博多金龍/加古川池田店』の”グランドメニュー大幅変更”の案内チラシで、その右下には”ラーメン類100円の割引券”の他に”でか餃子3個が100円で食べれる券”も付いている。そう言えば3年前に博多金龍/加古川池田店』がオープンした時も100円割引セールを実施してたなあ・・・。ただでさえラーメン1杯320円なのに更に100円引きでラーメン1杯220円!って事で、思わず食べに行ってみたら案の定、お店前まで客が溢れ返っていたので、結局私はお店に入る事を諦めて帰って来たのだった・・・。
 
博多金龍/加古川池田店
そしてこちらが約1年ぶりの訪問となる『博多金龍/加古川池田店』で、上でも書いた様に3年程前には此処に『来来亭/加古川店』があったのだが、その後に半年間程の短期間の営業だった『和風ちゃんぽん堂本舗』と言うお店があった事は、意外と誰も覚えて無い・・・、と言うか、存在すら知らない人が多い?と言う気がする・・・
 
ちなみに隣の場所も、一時期は一世風靡した『びっくりラーメン』や『つけ麺の元祖大勝軒の流れを汲む、加古川大盛軒』等のラーメン屋が入れ替わり立ち代り、今はインド&ネパールカレーのお店になってしまった、ちょっとしたラーメン屋に取って鬼門の場所とも言えそうな処だ。どちらの場所も昼間はそこそこお客さんが入るのだが、夜になるとさっぱりだからねえ・・・。今回の『博多金龍』は意外と長く続いている方かも・・・。
 
博多金龍/加古川池田店野菜ラーメンのメニュー
で、この日は”ラーメン類100円引き券”を持っていた事もあり、値段の安い(とは言え360円に値上がりしていた)”とんこつラーメン”を食べず、ちょっとリッチに?新メニューとして紹介されていた”野菜ラーメン”を食べてみる事に・・・。メニューの説明書きを読むと、この”野菜ラーメン”には野菜が350gが入っていて、1日分に必要な野菜の量がこの1杯でとれるらしい・・・。毎日、”1日分の野菜ジュース”を飲んでいる私なので、このラーメンを食べると、それだけで2日分の野菜が摂取出来る?と言う事だ。
 
博多金龍/加古川池田店野菜ラーメン
それは兎も角、間も無くして運ばれて来たのが、こちらの”野菜ラーメン”で、通常価格500円の処、100円引き券利用で400円・・・のはずだったのだが・・・。で、その内容であるが、ご覧の通り、以前食べた”肉もやしそば”とは違い、もやしの他に、キャベツや玉葱や、ネギ等の野菜類がたっぷり。雰囲気的には最近流行りの二郎系の野菜テンコ盛のラーメンの様にも見えるが、野菜は単に湯掻いただけでは無く、野菜炒め風になっていて、野菜にもちゃんと味付けがしてある。この”野菜ラーメン”を食べて、ふと思い出したのだが、何年か前にJR加古川駅近くにあった『ラーメン大番』で食べたラーメンも何かこんな感じの野菜炒めっぽい具が乗ったラーメンだった様な・・・。
 
で、全体的には野菜たっぷりで中々楽しいラーメンなのだが、その代わり、コストカットの為かチャーシュー等の肉系の具は一切入って無い。しかもベースは”とんこつスープ”の癖に、えらくスープの味が薄い。完全に野菜炒めの味に負けてしまっていて、何か水臭いとんこつスープで、思わず醤油ダレか何か追加したい気分・・・。これって野菜ととんこつスープが合わないって事なんかな?その点だけがちょっと残念な気がする”野菜ラーメン”であった。
 
博多金龍/加古川池田店野菜ラーメン
ちなみに”野菜ラーメン”の麺はこんな感じの麺で、パッと見た感じ、何時もの博多ラーメン風の極細麺と比べると、若干太さがある様に見えるのだが、何か何処かに麺も変わった・・・、と言う様な事も書いてあったので、これが新しい麺なのかも知れない・・・。ま、味的には可も無く不可も無くの普通の麺だった気はするが・・・。
 
博多金龍/加古川池田店100円引き券博多金龍/加古川池田店レシート
で、”野菜ラーメン”を食べ終え、帰り際にレジで清算すると・・・、この日は新聞の折込チラシに付いていた”100円引き券”を使ったのだが、何故か会計をすると110円引きとなった。しかもレシートには”餃子100円券”と書かれてあるし・・・。ま、10円でも安くなったので文句は無いのだが、ちょっと謎だ。もしかすると消費税分の5円も割り引いてくれた?って事なのかな?何れにしても”100円引き券”は、もう1枚手元にあるので次回も110円引きとなるのかどうか、ちょっと楽しみかも・・・(と書いて、後から思ったのだが、餃子は通常価格210円の処、”餃子100円券”を使うと110円引きになるから、110円引きだったのだ。要は、”ラーメン100円引き券”とすべきところを”餃子100円券”と打ってしまい110円引きになってしまった、って事なのかな)。
 
てな事で、この日は”100円の割引券”に釣られて約1年ぶりに『博多金龍/加古川池田店』に行って”野菜ラーメン”とやらを食べたのだが、流石に最近流行りの二郎系のドカ盛り野菜に比べるとインパクトは薄いが、”丸源ラーメンの野菜肉そば”よりも野菜の量は多いし、値段も安いし、何より野菜炒め風でご飯と一緒に食べても良さそうで、全体的にはまずまずってとこかな。まだ手元に”100円引き券”が1枚残っているし・・・、また近い内に『博多金龍/加古川池田店』に来る事だけは違い無い・・・。

”中島みゆき 縁会 2012~3”の初日のチケット、取り敢えずゲット!後は土日のチケットが手に入るかどうか・・・。

Filed under: 音楽 — 代理人 @ 7:25 午後
 
代理人記録
 
今年は2年ぶりの中島みゆきのコンサートが開催される年。2010年のコンサートでは初日が大阪千秋楽は神戸と言う関西の中島みゆきファンには奇跡の様な日程だったのだが、今年の秋に始まるコンサートでは、またまたツアー初日が神戸との事。しかも2日目、3日目は土曜日、日曜日とこれまた平日には行き難いファンでも安心して行ける日程となっている(その代わり、チケットの争奪戦は厳しくなる事が予想されるのだが・・・)。
 
で、一足先にファンクラブ会員向けのチケット先行販売が始まったので、私も一カ月だけ入会?すると言う”にわかファンクラブ会員”になって、チケットの先行販売に申し込んだのだが、その先行販売の結果発表が先日あった。
 
中島みゆき 縁会 2012~3
 
その結果、無事に初日のチケットに見事当選!!!気持ち的には、土日のチケットでも良かったのだが、初日はどんな曲が披露されるのか、一切情報が出回らないので、それを楽しみに行けるし、また前回の”大阪新歌舞伎座”初日のコンサートでは、第2部の初めで衣装が体に絡まって身動き出来ず、唄の歌詞を飛ばした様なちょっとしたハプニングがあったのだが、そう言った事がまた起こるかも知れない(何を期待しとんねん!と、言われそうだが・・・)と言う楽しみもある。
 
何はともあれ、取り敢えず今ツアーも一応観に行ける事が確定したので一安心!後は、神戸の土日チケットが入手出来るのか、あるいは一回は行こうと思っている、大阪公演のチケットが入手出来るか、まだまだ予断は許されない・・・。気が向いたら前回同様に広島まで遠征・・・とも思うのだが、広島はちょっと遠かったので、今度はまた香川ぐらいを狙ってみようかな・・・。

WordPress.com Blog.