義史のB型ワールド

2011年9月19日

何か急にカツ丼が食べたくなった!って事で、お手軽に喜両由でカツ丼!

Filed under: — 代理人 @ 9:40 午後
 
代理人記録
 
先日ちょこっと三宮まで行った時、ランチを食べる場所を探してサン地下をウロウロしていた際に、相変わらず行列が出来ていた超有名かつ丼店『吉兵衛の前を通った事もあり、何かそれ以来”かつ丼”が食べたい気分。が、高砂・加古川近辺で美味しいカツ丼のお店・・・、ってのがパッと頭に浮かばなかったので、無難に『喜両由』に行って”カツ丼”を食べる事にした。
 
喜両由
てな事で、こちらがまたまた行って来た御食事処『喜両由』。この夏は”そーめん”を食べに来たり”からあげ定食”を食べに来たりと、何か2週間ちょっとの間に3回も来てしまった・・・。で、この日はちょっと夕暮れが近づいた?と言うのか辺りはほぼ暗闇になりつつの時間帯の訪問であったが、既に店内の半分ぐらいの席は埋まっている。毎度の事ながら、良く流行っているお店だと、あらためて実感!!!
 
喜両由カツ丼
で、この日は席に着くなり速攻で”カツ丼”を注文!!!間も無くして運ばれて来たのがこちらの”喜両由のカツ丼”のセットで、味噌汁とお漬物が付いて780円也。因みに”うどん”が付いた”カツ丼定食”にすると1150円もするので、何時も食べるのは”カツ丼”の単品ばかりだ。ちょっと前にも書いた様に、フルサイズの温かいうどんでは無く、定食に付いている小鉢のぶっかけうどんをセットにして900円ちょっとだったら食べてみたい様な気がするのだが・・・。
 
喜両由カツ丼
そしてこちらがメインの”喜両由のカツ丼”で、写真からは丼の大きさがちょっと判り辛いのだが、カツ丼チェーンの『かつや』の110gのトンカツが乗った”カツ丼(竹)”か、それ以上のボリュームがある様に思う。しかも玉子はたっぷりだし、半熟とろとろで中々旨い!甘く煮込まれた玉葱が、ちょっとしたアクセントになっていてこれまた旨い!やっぱ、三宮の行列が出来るカツ丼屋さんより、個人的には”喜両由のカツ丼”の方が美味しい様な気がする。これもまた、昔から慣れ親しんだ味?って事が関係しているのかも知れないが・・・。
 
喜両由カツ丼
ちなみにトンカツのお肉はこんな感じで、特別旨い!って程では無いけど、揚げ立てサクサクで普通に美味しい。そう言えばこのお店のメニューには普通に”とんかつ定食”もあるので、ブログネタ的にも、直ぐ近くにある『炭火焼肉みきや』のランチタイムの”トンカツ定食”と比べてみる為にも、一度食べてみる必要があるかも・・・
 
喜両由カツ丼
てな感じで、全体的に美味しい”カツ丼”だったのだが、唯一気になったのは、何かこの日は、もの凄く”つゆだく状態”。白い御飯の部分が全く無い?と言うのか、何か半分雑炊状態みたいな感じ。お出汁の味は好きなので、雑炊気分で食べると悪くは無いのだが、やっぱり丼ぶりなので、もうちょっとお出汁を少な目にして、白い御飯の部分も残しておいて欲しかったかな?
 

喜両由カツ丼の味噌汁

そしてこちらは”カツ丼”に付いていた”お味噌汁”で、内容は何時もの様に、お豆腐とワカメが入った家庭的な”お味噌汁”で、こちらも普通に美味しかった
 
てな事で、この日は数日前から”カツ丼”が食べたくなったので、久々に”喜両由のカツ丼”を食べたのだが、古くからこのお店の味に馴染んでいるせいもあってか、何時もの如く美味しいカツ丼”だった。上でも書いた様に、個人的にはサンチカの行列が出来るカツ丼屋さんのカツ丼よりは”喜両由のカツ丼”の方が好きかも・・・。これも故郷の味?っちゅうやつかな?

WordPress.com Blog.