義史のB型ワールド

2011年9月21日

久々に行った街の洋食屋さんで”コロコロステーキ”食べた!メニューは楽しいのだが、肉とソースが・・・。

Filed under: ステーキ — 代理人 @ 9:54 午後
 
代理人記録
 
今年の2月の下旬頃に、明姫幹線安田東交差点近くにオープンした『街の洋食屋さんグリルKOU』だが、私も時々食べに行っていたのだが、前回5月頃に”スパイシーポークカツカレー”を食べて以来、ここ最近ご無沙汰。その”スパイシーポークカツカレー”を食べに行った時、またまた新メニューに”サイコロステーキ”とやらが出来ていたので、次回訪問時は、この”サイコロステーキ”を食べようと思っていたまんまだったので、久々に行ってみる事にした。
 
街の洋食屋さんグリルKOU街の洋食屋さんグリルKOUの案内板

こちらが約3ヶ月ぶりに訪問した『街の洋食屋さんグリルKOU』で、道路脇に大きな黄色い看板が置いてあって、明姫沿いを走っていると、以前より目立つ様になっている。その効果もあるのか、何か以前よりはお客さんの入りが良い様な気がする。テーブル席は結構埋まっているし、6人掛けのカウンターテーブル席も、この日は結局4人の客が座ったほど。何回か来た中で、一番賑わっていた様な気がする。ただし、駐車場は5台分程度しか無く、これだけ客が入る様になると、今度は駐車場が空いて無くて、結局お店に入れ無い?って事が起きる様な気がするのだが・・・。
 
街の洋食屋さんグリルKOU新メニュー
で、何時もの様にお店に入って直ぐの処にある、対面スタイルのカウンター席に座って目の前にあるメニューを見ると・・・、何かメニューが増えている・・・。と言うか、”お店がオープンした時のメニュー”に対して、その後、時々増えて行った”ハンバーグ”や”日替わり定食”、それに”スパイシーカレー”等のメニューが追加されてる様だ。そしてこの日の私のお目当て?でもある”サイコロステーキ”も、しっかりと新メニューの中に加わっていた
 
街の洋食屋さんグリルKOUサイコロステーキのメニュー
ちなみに普通のメニューに書く前から、壁やボード等に貼ってあった”サイコロステーキ”のメニューは未だ健在!って事で、早速、こちらの”サイコロステーキ”を注文!!!
 
街の洋食屋さんグリルKOUサイコロステーキ
で、この日は千客万来?な状況だった事もあり、結構待たされて漸く運ばれて来たのが、こちらの”サイコロステーキ”で、お値段は980円と、ちょっとこのお店の中では高い部類。ごはんとみそ汁はおかわり自由で、ごはんは最初の分だけで十分だったのだが、みそ汁は途中でお替りをしたくなったのだけど、何か店内大賑わいな割にホールのスタッフがおねえちゃん一人だけで、丁度私がみそ汁のお替りを頼みたい頃は、あたふたしていたので、気の弱い私には、お替りのみそ汁を頼む勇気が無かった・・・。あのキャパだともう一人ぐらい、スタッフのおねえちゃん必要なのでは?と言うより、あれだけ客が入ってる時の方が珍しいのかも・・・。
 
街の洋食屋さんグリルKOUサイコロステーキ
そしてこちらがメインの”サイコロステーキ”で、付け合せはお肉の下に玉ねぎのソテーが隠れている他、フライドポテトとスパゲティとキャベツ等が付いている。スパゲティとキャベツはすっかりお馴染みだが、フライドポテトは初めてかも・・・。やっぱお肉の付け合せにポテトは必須?って事なのかな?
 
街の洋食屋さんグリルKOUサイコロステーキ
そして一番気になる”サイコロステーキ”のお肉はこんな感じでお肉の上に、ガーリックチップがトッピングされていて全体的な味付けもガーリックソースとの事。で、張り紙のメニューには”極上のやわらかさ!”と書いてあったが実際に食べてみると・・・、それほど柔らかくは無い。所謂、私の求めるお肉の柔らかさとはほど遠い。が、一つ、二つと食べ進んで行くと、お肉に寄って多少、柔らかさに差がある。全部、同じ肉だと思っていたのだけど、どうやら色んな牛さん?のお肉が混ざっている様だ。そして肝心の味の方はと言えばガーリックソースによる処が多いのだが、何かこうイマイチ、ソースに旨みが無い。もうちょっとガーリックソース好みの味だったら良かったのに・・・、と言う様なお味だったかな?
 
街の洋食屋さんグリルKOUサイコロステーキ
ちなみに”サイコロステーキ”の断面・・・、と言うのか中身はこんな感じで、上でも書いた様に、色んなお肉が混ざっていたので全てがこんな感じと言う訳でも無いのだが、基本的にはこんな感じのミディアムな焼き具合で、焼き方自体はまあまあな感じ。
 
街の洋食屋さんグリルKOUサイコロステーキ
そしてそのお肉の下には大量の”玉ねぎソテー”?が敷いてある。が、ご覧の様に、この玉ねぎは大量のガーリックソース?か、他のソースの中に浸っている感じで、しかもそのお味がちょっとスパイシーで玉ねぎの甘味や旨味よりも、胡椒の辛さの方が強くてちょっと残念なお味だった。更に、この大量のソースが、最後の方にはフライドポテトにまで浸食して来て、折角のカリカリのフライドポテトが、水分たっぷりのフニャフニャポテトになってしまったのも、ちょっと寂しかったかも・・・。
 
街の洋食屋さんグリルKOUサイコロステーキのみそ汁
ちなみにこちらは上でも書いた・・・、てか今までにも何度も紹介して来たお替り自由の”みそ汁”で、具はワカメとアゲが入ってる程度の、牛丼屋さん並のショボイ内容で味的にも極々普通。お替り自由となると、この程度の内容になってしまうのは致し方無い事なのかなあ・・・。
 
街の洋食屋さんグリルKOUドレッシング
その他、折角なので紹介しておくとこちらも当お店ですっかりお馴染みとなった”ドレッシング”で、こちらの味も可も無く不可も無く・・・、って感じの無難な”ドレッシング”だ。
 
街の洋食屋さんグリルKOU割引券
最後に・・・、”サイコロステーキ”を食べている途中で、確か以前来た時、帰り際に”割引券”を貰った様な気がして財布の中を探してみると、出て来たのがこちらの”割引券”。有効期限が書いて無かったのだが、清算の際に恐る恐る出してみると、未だ有効だった様で50円割引してくれた・・・。でも、この日はもう”割引券”はくれなかった・・・。結構、固定客が着いて来たみたいだから、もう”割引券”を発行しなくても、十分に客が集まる?って事なのかな・・・。
 
てな事で、前回の訪問から約3ヶ月ほど、間が空いてからの訪問だったのだがその間にメニューも一新され、表に目に着く看板も置かれ、駐車場の位置も若干変わる等、若干のリニューアル?があったみたいだが、その効果もあってか、この日は今までこのお店に来た中では一番賑わっていた様な気がする。ただ個人的には一番肝心のソースの味を、もうちょっと私好みの味にして欲しい・・・、気がするのだが、メニュー内容がそこそこ楽しいので、きっとまた行ってしまうに違い無い・・・。

WordPress.com Blog.