義史のB型ワールド

2011年9月6日

”ばり馬”だけど、無駄にするのは勿体無いって事で無料の餃子食べた。もうちょっとしっかり焼いてくれ!

Filed under: ラーメン — 代理人 @ 9:34 午後
 
代理人記録
 
7月の下旬頃に新聞の折込チラシに”夏の餃子祭”と大きく書かれた、結構ド派手な広告チラシが入っていた。
 
新和歌山らーめんばり馬夏の餃子祭のチラシ
この配色の仕方、そして一番下に付いている餃子無料券や唐揚げ無料券を見た時、最初は、今年の4月頃に姫路の御国野にあった『幸楽苑』跡地に出来た『濃厚ラーメン・つけ麺 風雲丸』のチラシかな?と思ったのだが、よくよく見ると、このチラシは『新和歌山らーめん ばり馬』のチラシだった。『新和歌山らーめん ばり馬』と言えば、今から4年半ぐらい前に、姫路の2号線沿い、市川橋の手前ぐらいにあるスーパーオートバックスの駐車場の敷地内にお店を構えていた、ラーメンチェーン店だが、2年ほど営業していただけで、そのままお店は無くなってしまった。が、しかし、1年半ぐらい前に以前あった『びっくりラーメン/大塩店』の跡地に再び、姫路に進出して来たラーメンチェーンで、先に書いた『濃厚ラーメン・つけ麺 風雲丸』とは同じ会社の運営なので、基本似た様なカラーのチラシなのだろう・・・、てか、餃子と唐揚げが無料って、まるまる『濃厚ラーメン・つけ麺 風雲丸』のチラシの内容と一緒の様な気もするが・・・。
 
新和歌山らーめんばり馬おトクーポン
で、こちらが『新和歌山らーめん ばり馬』の”夏の餃子祭のチラシ”のチラシに付いていた”餃子無料券と唐揚げ無料券”。餃子は一人前無料だが、唐揚げは3個、290円のが無料になるだけで、ちょっとけち臭い?てか、この辺りもまるまる『濃厚ラーメン・つけ麺 風雲丸』のチラシと一緒なのだけど・・・。
 
が、しかし!!!本来であれば、この無料の券を手に握りしめ、勇んで出掛けて行く処なのだが、『新和歌山らーめん ばり馬/姫路大塩店』が、出来た時に食べに行ったが、”超激マズの白御飯”を出された事もあり、物凄く印象が悪い!それに加え『新和歌山らーめん ばり馬』は2号線沿いにあったお店で、目ぼしいメニューは一通り食べていたし、味的にそんなに私の好みでは無いので、何かイマイチ気合が入らない・・・。どうしようかと思案していたのだが、お盆の頃、ちょっと時間が出来たので、取り敢えず割引券を使いに行ってみる事に・・・。
 
ばり馬姫路大塩店お盆の日
こちらが久々に行って来た『新和歌山らーめん ばり馬/姫路大塩店』で、この日は未だお盆の期間中?って事もあってか、店内は昼前から結構なお客さんで賑わっている。復活オープンして直ぐの頃に食べに来た時とは偉い大違いだ。このお店もてっきり、姫路市川橋のお店と同じ運命をたどる物だと思っていたのだが、大塩辺りではそこそこに人気があるのかな?
 
ばり馬姫路大塩店馬つけ麺メニュー
で、何を食べようかな?とメニューを見ているの、その中に”馬つけ麺”とやらを発見!先にも書いた様に、以前、姫路市川にあった『新和歌山らーめん ばり馬』で、一通り目ぼしいラーメンは食べた事があるのだが、確かその時には”つけ麺”はメニューの中に無かったはず・・・。それに加え、同じグループチェーンである”風雲丸のつけ麺と、味や内容がどう違うのか見てみたくなり、この日はこの”馬つけ麺”を食べてみる事に決定!
 
ばり馬姫路大塩店のお漬物
で、『新和歌山らーめん ばり馬』と言えば無料で食べ放題のお漬物。その中でも私のお気に入りはばり辛漬け”。って事で早速、お漬物コーナーから”ばり辛漬け”と”白菜”をお皿に盛って来た。で、本来であれば、これに白い御飯を組合せたいのだが、何度も書いてある様に、この『姫路大塩店』で超激マズのご飯を出された事もあり、イマイチ気が進まない・・・。それ以前に、お盆期間中?って事もあってか、ランチタイムのサービスメニュー自体が見当たらなかったので、今回は白ご飯は見送る事にした!
 
ばり馬姫路大塩店馬つけ麺と無料の焼餃子
てな事で、間も無くして運ばれて来たのが、こちらの”馬つけ麺”、780円と無料の”焼餃子”(通常価格は290円)。カウンター席なので、厨房の様子が遠目に見えたのだが、タイミングを計ったのか、偶然かは定かでは無いが、私の頼んだ”馬つけ麺”と”焼餃子”は、ほぼ同じタイミングで出来上がっていた
 
ばり馬姫路大塩店馬つけ麺の麺
で、こちらが”馬つけ麺”の麺で、あつもりかひやもりが選べたので、今回は定番のひやもりを選択。ただし麺の量は選べなかったので普通の量?。で、この肝心の麺だが、何と無くではあるが、普通のラーメンの麺そのまんま使ってる様な感じ。せめて同じグループである”風雲丸のつけ麺の麺”と同じ物を使っても良さそうな気がするのだが・・・。もんどのつけ麺播磨”で、極太麺手もみ平打ち麺にすっかり味をしめた?私には、全然物足りない・・・、と言うよりはっきり言ってこの麺は、つけ麺で食べるにはイマイチだったかも・・・。そう考えると、やっぱ『加古川大盛軒』の極太麺の方が数倍マシだった様にも思うので、今更ながら、『加古川大盛軒』が無くなってしまったのは残念でならない・・・。
 
ばり馬姫路大塩店馬つけ麺のつけ汁
そしてこちらは”馬つけ麺”のもう一つの主役である”つけ汁”で、その内容は”つけ麺”定番の”豚骨魚介風味”となっている。が、味的には何か普通。確かに私の好きな魚介風味もたっぷりあるのだが、最近スーパーで良く売っている”豚骨魚介系のつけ麺”のつけ汁と味的にそう大差が無い様な印象だ。こちらも風雲丸のつけ麺”の味とはちょっと違ったかな?
 

ばり馬姫路大塩店無料の焼餃子

そしてこちらが無料の”焼餃子”で、通常価格290円の処、今回はチラシに付いていたクーポン券持参で0円也。餃子自体は、今度こそ”風雲丸の餃子”と同じ物を使ってる様な気がしたが、何か羽があまり美味しそうに見えない。単に焦げた羽?の様にも見える・・・。
 
ばり馬姫路大塩店無料の焼餃子ばり馬姫路大塩店無料の焼餃子

で、早速”焼餃子”を食べてみたのだが、何か味がイマイチ・・・。てか、皮もちょっと硬いぞ・・・、と思ってよくよく見ると・・・。皮の先っちょの方が未だ生のまま残ってる。どうやら蒸し焼きが不完全の様だ・・・。無料の餃子とは言え、これはちょっと酷いんじゃあ無いのかなあ・・・。お盆期間中で厨房も大忙しだったから、こんな中途半端な焼き方になったのかも知れないのだが・・・。
 
てな事で、今回は新聞の折込チラシに付いていた餃子無料券に釣られて、久々に新和歌山らーめん ばり馬/姫路大塩店』に行って来たのだが、やっぱり私はこの新和歌山らーめん ばり馬/姫路大塩店』とは相性は良く無い様だ。今回の印象が良ければ前回の激マズの白めしの件も払拭出来たはずなのだが、気持ち的には焼餃子の件で、更に輪を掛けて印象が悪くなってしまったかも・・・。そんな事もあり、未だ、餃子無料券が3枚、唐揚げ無料券が2枚も残っていたのだが、もう一度新和歌山らーめん ばり馬/姫路大塩店』に行く事は無いまま、有効期限は終わったのだった・・・。

WordPress.com Blog.