義史のB型ワールド

2011年3月21日

炭火焼肉みきやで、漸く焼肉食べた!!!ちょっと高かった?けど、高い肉はやっぱり旨い!!!

Filed under: 焼肉、その他の肉料理 — 代理人 @ 10:22 午後
 
代理人記録
 
この日の夜は叔父と叔母を伴って食事に出掛ける事となった。何時もの如く、特に食べに行きたいお店が無いとの事だったので、以前、たまたまランチを食べに行った事がある、昨年の11月の下旬頃に荒井の『加古ストア』の駐車場?と言うのか『喜両由』の東隣にオープンした炭火焼肉みきや』に行く事にした。
 
炭火焼肉みきや
こちらがこの夜訪問した『炭火焼肉みきや』。当ブログでも既に何度か紹介した様に、時々ランチタイムに日替りランチを食べに来た事があるのだが、夜の時間・・・、と言うか、本来のお店の看板メニューである”焼肉”を食べに来たのは今回が初めての事だ。
 
炭火焼肉みきや焼肉のメニュー
で、こちらが『炭火焼肉みきや』の焼肉のメニュー初めの方・・・、と言うか私の好きな赤身のお肉のメニューの・・・、しかもお値段の高い方のお肉のメニュー。メニュー全体がみたい方は、以前、ランチを食べに来た時の記事をご参照の事。で、このメニューを見ると誰もが感じるとは思うけど、全体的にお値段は高そう・・・。最近は行って無いが、私の好きな尾上にある『和牛焼肉ぽるた』並か、それより高い様な印象!!!
 
と言いつつも、例に寄って私は高いお肉が大好き!!!って事で、何時もの如く、メニューの先頭辺りから適当に何品かオーダー・・・・。
 
炭火焼肉みきや一品のメニュー
ちなみに焼肉以外のメニューはこんな感じで、この中にある牛肉のタタキとか刺身、あるいはトロさしやユッケ食べてみたかったのだが、叔父&叔母達が生肉は嫌い?と言う事や、焼肉用に高いお肉を注文してしまったので、今回は頼むのを止めた。でも今こうやって値段を改めてみると・・・タタキも刺身も結構、高い様な気がする・・・。
 
炭火焼肉みきやキムチ盛合せと焼き野菜
てな事で、お肉を数種類と、焼き野菜やキムチ等色々と注文したのだが、まず最初に運ばれて来たのが、こちらの焼き野菜とキムチ盛合せ
 
炭火焼肉みきや焼き野菜
まずは”焼き野菜”をご紹介。値段は忘れてしまったが、玉ねぎやピーマン等の数を数えると、一皿で二人前みたいな感じ。内容的には、今あげた、玉ねぎ、ピーマンの他は、キャベツ、カボチャ、人参と、全5種類の野菜で、まあ他の焼肉屋さんで野菜を頼んだ時と似た様な内容かな?
 
炭火焼肉みきやキムチ盛合せ
で、こちらは”キムチ盛合せ”で、内容は、白菜・きゅうり・大根の3種類でお値段は330円也。私の好きなカクテキ(大根キムチ)が入っているのは嬉しいのだが、どのキムチも漬かりかたがちょっと浅い?と言うのか、何か今一つ旨みも辛さも無い。はっきり言って、ラーメン屋さんとかで無料で出て来るキムチの方が遥かに旨いんじゃぁ無いかな?と言う様なレベルの代物だった。
 
炭火焼肉みきやポン酢炭火焼肉みきやニンニク
ちなみに、こちらはテーブル上に用意されている焼肉のタレとは別に運ばれて来た”ポン酢とニンニク”。これは今回頼んだ”特選サーロイン”用に出て来た様な気がするので、普通のお肉だけを頼んだ場合は、出て来るのかどうかは良く判らない。でもニンニクは普通の焼肉にも合うので、もしかすると、焼肉を頼むと必ず出て来るのかも知れない・・・。
 
炭火焼肉みきや特選サーロイン
そうこうしながら、何時でも焼肉が出来る様に準備万端整えて待っていると、いよいよ運ばれて来たお肉の一品目がこちらの”特選サーロイン”で、当初の頭積りでは1890円のお肉だと思っていたのだが、100gでは薄過ぎてカット出来ない?と言う事で200gになった(後からメニューを見ると注文は200gからとなっていたが・・・)。てな事で、お値段はちょっと高くて、この一枚のお値段は1890円x2=3780円也。何か普通にステーキハウスへ行ってサーロインステーキを食べるのと同じぐらいの値段?か、気持ち、それ以上に高い焼肉になってしまった様な・・・。
 
炭火焼肉みきや特選サーロイン
てな事で、滅多に食べる事は無い?100gで1890円する1枚3780円の”特選サーロイン”のお肉・・・、って事で、写真をもう一枚ご紹介!塩コショウがたっぷりとかかってあるので、若干見え難いが、綺麗な霜降りのお肉だ。自分で焼いて食べるより・・・やっぱステーキハウスへ行ってプロの手で焼いて貰って、食べてみたかった様な気がしないでも無いが・・・。
 
炭火焼肉みきや焼肉炭火焼肉みきや焼肉
それは兎も角、早速、”特選サーロイン”を焼いて食べる事に・・・(注:上の写真には後から運ばれて来たお肉も混じっている・・・)。ちょっと塩コショウが多目な感じだが、肉自体は柔らかくて肉の味もしっかりとしていて、文句無く旨い!!!霜降りの脂部分は、口の中に入れるだけで溶けて行く感じ。やっぱ”高いお肉は美味しい”としか言いようが無い・・・。
 
炭火焼肉みきや特選三種盛り
続いて運ばれて来たお肉はこちらの”特選三種盛り”で肉の種類は”上ロース・トロカルビ・特選ハラミ”の三種類が盛られていて、お値段は2980円也。右側が上ロース???、トロカルビと特選ハラミは何と無く違いが微妙だが、どのお肉を選んでも柔らかくて美味しい!!!
 
てな事で、やっぱ値段が高いお肉は旨い!!!と言う事おあり”特選サーロイン”も”特選三種盛り”もあっと言う間に無くなってしまったのでお肉を追加する事に・・・。
 
炭火焼肉みきややわらかロース
追加したお肉はこちらの”やわらかロース”で、お値段は1180円也。メニューから判断すると”上ロース”よりワンランクレベルの低いロースの様だが、何の何の、こちらも中々美味しい!!!値段を考えるとこちらも決して安いお肉と言う訳でも無いし、量を多く食べたいのであれば”特選サーロイン”や”特選三種盛り”を止めて、こちらの”やわらかロース”だけでも良いのかも知れない・・・。
 
で、追加投入した”やわらかロース”もあっと言う間に無くなってしまったのだが、どのお肉も美味しかった!って事で、気持ち、未だもうちょっと食べれる感じ。でも高級なお肉を頼むのも勿体無いぐらいの満腹に近いお腹・・・。って事で比較的値段の安い?”上カルビ”を追加!!!
 
炭火焼肉みきや上カルビ
てな事で、こちらが最後に運ばれて来た”上カルビ”で、お値段は780円也。こちらも値段的には一人前780円のお肉なので、そんなに安い肉では無いと思うのだが、先ほど食べて来たお肉と比べても、パッと見た印象は何と無く安っぽい様な・・・。実際に食べても先ほどの柔らかくて味わいのあるお肉とは質が違う・・・。やっぱお肉の味は値段に比例しますね・・・、を如実に表している様だった・・・。
 
炭火焼肉みきや白ごはん
ちなみに、この日は私は運転手だったので、当然、アルコール類は飲めなかったので、ノンアルコールビールを2本ほど飲んだのだが、流石にノンアルコールは直ぐに飽いてしまった。てな事で、久々に焼肉のお供に”白いごはん”を食べる事にした。若い頃、未だそんなにお酒を飲まなかった頃は、焼肉屋で白いご飯を良く食べていたのだが、お酒を飲む様になってからはとんとご無沙汰。まさに何十年かぶり?の様な気がする。ま、白いご飯は食べなくとも、クッパとか石焼ビビンバは良く食べているので、それほど大した意味は無いのだけど・・・。
 
てな事で、昨年の11月末に荒井にオープンした『炭火焼肉みきや』で、今回はランチでは無く初めて”焼肉”を食べたのだが、確かにお肉は旨かったけど、値段はちょっと高目と言う印象。この値段ならば私が好きな尾上にある『焼肉ぽるた』の方が多少値段も安く、お肉は似た様なランクのお肉が食べれる様な気がする。『炭火焼肉みきや』は、やっぱランチで利用するのがお得かも。てか、ランチメニューの中に、焼肉セットを提供してくれたらエエのにね。

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.