義史のB型ワールド

2011年4月27日

炭火焼肉のお店のランチでハンバーグ定食を食べてみた。肉の旨味とジューシーさが物足りない???

Filed under: 焼肉、その他の肉料理 — 代理人 @ 10:01 午後
 
代理人記録
 
少し前に”加古川に新しくオープンした洋食屋さんでハンバーグを食べた”のだが”ハンバーグ”と言うと何か忘れている様な気が・・・、で、思い出したのが、私が時々ランチを食べに行っている荒井に出来た『炭火焼肉みきや』のランチメニューの中にある”ハンバーグ定食”の事。『炭火焼肉みきや』と言えば既に何度もランチを食べに行っているのだが、このお店の”ハンバーグ定食”は値段が高い事や、日替わりランチメニューの中にも組み込まれない?って事もあり、未だに食べた事が無かったのだった。
 
が、しかし”ハンバーグ”は『炭火焼肉みきや』のランチメニューの中では”お店オススメの自信の一品”との事なので、やはり一度は食べておかねば話にならない?って事で、外出した序でに寄ってみた。
 
炭火焼肉みきやハンバーグ定食の日
こちらがまたまた行って来た『炭火焼肉みきや』。初訪問日以来、”とんかつ”、”コロッケ”、”ミンチカツ”、それに”夜の焼肉”と一通りめぼしいメニューを食べた気になっていたので、暫くの間遠ざかっていた?のだった。ちなみに、表に置いてあるこの日の日替わりランチのメニューを見ると”ミンチカツ定食”との事。実はこのお店に入る前に、向かい側にある『京風ラーメンめんくい亭』の日替わり定食の内容をチェックしに行ったら、そちらも”ミンチカツ”だった。何かお店同士、示し合わせた?訳は・・・無いか・・・。
 
炭火焼肉みきやハンバーグ定食のメニュー
そしてこちらが『炭火焼肉みきや』のランチメニューの一番上に君臨する”当店おすすめ 自信あり!!”と書かれた”ハンバーグ定食”のメニュー。メニューには”和牛ミンチの手作り”と書かれていて味に期待がかかる。で、早速この”ハンバーグ定食”を注文すると、焼くのに約15分かかるけど、よろしいでしょうか?と言うお話。ま、特に急ぐ用も無いし、この日は”ハンバーグ定食を食べるぞ!”と来る前から心に誓っていた?ので、15分待つ事を承諾して注文を通す・・・。
 
炭火焼肉みきやハンバーグ定食
てな事で、携帯電話の時計でしっかり時間を測っていたら、確かに約15分ほど経ってから運ばれて来たのが、こちらの”ハンバーグ定食”で、メインのお皿の他に、毎度お馴染みのハムサラダ、小鉢、味噌汁、ご飯、お漬物が付いてお値段は980円(税込1029円)也。値段は兎も角として、パッと見た印象は・・・、ハンバーグが小っちゃく見える・・・。以前食べた”コロッケ定食”や”コロッケ&ミンチカツ定食”と比べると、コロッケ一個分?程の大きさしか無い様な感じ・・・。ま、もしも量が足りない場合は、白いご飯がお替り自由なので、お替りして頂戴?って事かな?ただ、この白いご飯・・・、ハンバーグが焼き上がる前からお茶碗に入れて用意していたのか、何か微妙に冷め気味な感じ。今までが割と温ったかご飯だったからちょっと残念だったかも・・・。
 
炭火焼肉みきやハンバーグ定食のハンバーグ
で、こちらがメインの”ハンバーグ”で、見た目は小さいが肉厚があるのでそれなりのボリュームがある様にも思える。そしてこの”ハンバーグ”には、たっぷりと特製のデミグラスソースがかかっているのだが、このソースが結構な濃厚こってりで、甘さ控え目の大人の味。この辺りはやや好みが分かれる?味かも知れない・・・。
 
炭火焼肉みきやハンバーグ定食のハンバーグの肉
そしてこちらがその”ハンバーグ”の中身なのだが、お箸で割っても中からは溢れる様な肉汁が・・・出て来無い・・・。肉汁が無いぞぉーっ!!!てのは、前回食べた”ミンチカツ”もそうだったのである程度覚悟は出来ていたのだけど、やっぱちょっと残念。それに加え”和牛ミンチ”とやらの肉の味もイマイチパッとしなかったかな。エエ肉を使っているのであれば、焼き具合ももうちょっとミディアムっぽくして肉汁溢れるハンバーグにして欲しい・・・、と思うのだけど・・・。
 
炭火焼肉みきやハンバーグ定食の生ハム
ちなみにこちらは”ハンバーグ定食”に付いていた、何時もの”生ハム”で、味も何時もと変わらず・・・。
 
炭火焼肉みきやハンバーグ定食のキンピラごぼう
こちらは”ハンバーグ定食”に付いていた”小鉢”で、この日は今までの”ゴボウ”とは違い”キンピラゴボウ”になっていた。ま、味的には極々普通の家庭的な”キンピラゴボウ”だったけど・・・。
 
炭火焼肉みきやハンバーグ定食の味噌汁
最後に・・・、こちらも何時も定食に付いている”お味噌汁”なのだが、この日あらためてじっくりと味わってみると、お豆腐やアゲが入った、手作り感満載の家庭的な”お味噌汁”で中々美味しい。最近、あちこちのお店で食べた定食に付いて来る味噌汁の中では味的にも内容的にも一番気に入った味噌汁”だ。今更ながら、この日一番印象に残ったのは、この”味噌汁”だった様な気がする・・・。
 
てな事で、この日初めて『炭火焼肉みきや』の”ハンバーグ”を食べてみたのだが、割りと普通レベルの味だったかな?何かもっと肉汁溢れる旨み満載のハンバーグを期待していたのだけど、ちょっと違った・・・、と言う印象。焼肉屋さんのハンバーグと言えば、また何時か食べに行ってみたいと思っている魚住にある『神戸牛の大井屋』の”特製ハンバーグ”は値段はちょっと高いが滅茶旨かった。あるいは、一時期良く行っていた高砂中島辺りにある『Kichen KATO』のハンバーグランチの方が味的にも上だし、海老フライも付いて来るし・・・、って事で断然お得感もあるからなあ・・・。ま、この”ハンバーグ定食”は一度食べてみたかったので、これはこれで良しとして置こう・・・。残るは同じく980円のメニューである”ヘレ(一口)定食”のみか・・・。こちらも一度は食べてみたいので、最低でももう一回は『炭火焼肉みきや』のランチに行く事になるのかな・・・。

WordPress.com Blog.