義史のB型ワールド

2011年4月9日

姫路ロックシティオープンで話題の?500円のハラミステーキ重を食べて来た!!!味と内容は値段也!!!

Filed under: ステーキ, — 代理人 @ 9:25 午後
 
代理人記録
 
先日、姫路に新しく誕生したマックスバリュが核となるショッピングセンター『姫路ロックシティ』で、個人的に昔懐かしい京都の老舗の中華そば屋さん『新福菜館』へ行った話を書いたが、その『姫路ロックシティ』で一番の話題?と言うのか人気を集めて連日行列が出来ているお店がある。ラーメン好きな私であるが、多少ミーハーな処もあるので、やはり話題のお店はチェックして置かないと話にならない?って事で、後日、またまた『姫路ロックシティ』に行って来た。
 
炭火焼肉・鉄板焼きビーフレストラン神蔓/ロックシティ姫路店
で、こちらが今回行った『姫路ロックシティ』誕生以来、連日ランチタイムには行列が出来ていると言う噂?の炭火焼肉・鉄板焼きビーフレストラン『神蔓(かみかずら)/ロックシティ姫路店』。このお店は姫路競馬場近くに数年前オープンしたステーキ・鉄板焼きのお店『姫蔓(ひめかずら)』の姉妹店なのだが、確か私の記憶では姫路に『姫蔓』が誕生した後、数年後に三宮に『神蔓』がオープン!そしてその『神蔓』が、この度、姫路に凱旋して『神蔓/ロックシティ姫路店』がオープン!てな感じのはず・・・。姫路なのだから『姫蔓』じゃあ無いの?と思わなくも無いのだが、何かお店側の都合かなんかがあるのだろう・・・。
 
ちなみにその『姫蔓(ひめかずら)』の方なのだが・・・、私は何度もお店の前を通っていて、一度は行ってみたいと思いつつ、お店の様子も判らんし、場所も姫路城よりちょっと北の方?と言う、若干不便な処にあるので、未だ行った事は無い。後から出来た『神蔓』の方に先に行く事になるとは・・・、ってどうでもエエか・・・。
 
神蔓/ロックシティ姫路店オープン記念特別ランチメニュー
で、こちらが『神蔓/ロックシティ姫路店』の”オープン記念特別ランチメニュー”とやらで、連日、多くの客がこのメニューを目当てに集まって来ているのだ。
 
神蔓/ロックシティ姫路店ワンコインランチメニュー
そしてその中でも一番人気?と言うのか、ランチタイムにやって来る客の大半がオーダーしている?と言っても過言では無いメニューがこちらの500円のワンコインランチ。その内容はと言えば”ハラミステーキ重とミニうどん”のセットが、何とお値段はワンコインの500円也!!!お店の説明では、読売TVで放送されている”大阪ほんわかテレビ”の中で、2010年度の問合せ件数ランキングで堂々の2位を獲得したメニューとの事(多分『神蔓/三宮店』の話?)。
 
このメニューがオープンセール期間中だけのメニューなのか、これからもずっとランチタイムにあるメニューなのか定かでは無いが、やはり話題のランチは一度は食べておかないと?と言う事もあり、今回、こちらのお店に寄ってみたのだった。
 
神蔓鉄板で肉を焼くシェフ神蔓鉄板で肉を焼くシェフ
神蔓鉄板で肉を焼くシェフ神蔓鉄板で焼かれたハラミステーキ
で、この日も未だ午前11時半頃と言うのに、店内は既に大勢の客で賑わっている。で、この日は店内の一番奥のカウンター席に案内されたのだが、目の前にあるカウンター内の大きな鉄板の上では、シェフが次から次へとひたすらにお肉を焼いている。どうやらランチタイムに訪れた客の大半が頼んでいるであろう”500円のハラミステーキ重”用のステーキを焼いている様だ。一度に十枚ほど焼いた後、アルミのトレイ?に乗せて一旦、奥にある厨房に運んで行って、その厨房の中で”ハラミステーキ重”の盛り付けをしている様だ。
 
ちなみに、その厨房の中から偶に”ハンバーグランチ”を持って店員のねえちゃんが出て来るのだが、目の前の鉄板でハンバーグを焼いている姿は一度も目にしなかったので、多分”ハンバーグ”は厨房の中で焼いていたのかな?
 
神蔓/ロックシティ姫路ワンコインランチのハラミステーキ重
てな事で、店内が大勢の客で超賑わっているので、大分待たされるのかな?と思っていたら、新店の割には手慣れているのか思いの他、短時間で運ばれて来たのが、こちらの”ワンコインランチのハラミステーキ重”で、ミニうどんと小鉢が付いて、お値段は上で紹介した通り500円ぽっきり。ちなみに小鉢の中身は”もやしのナムル”で、こちらはどうでもエエ様な小鉢だった。
 
神蔓/ロックシティ姫路ハラミステーキ重
そしてこちらがメインの”ハラミステーキ重”。白いご飯の上に焼立てのハラミステーキを乗せ、他に温泉たまご?とネギをトッピングしただけのシンプルなステーキ重だ。ハラミステーキは食べ易い様に、最初からカットされているが、ご飯はと言えば・・・、ちょっと冷めている・・・。きっとランチに大勢のお客さんが押し寄せる・・・、って事でハラミステーキが焼き上がる以前から、奥の厨房ではご飯をお重の中に入れて大量に用意して置いた?ので、その間にご飯が冷めてしまった?のでは無いかな?ま、値段が500円だし、オープン直後で確かに店内には慌ただしい空気が漂っていたので、この日は多目に見ておきましょう・・・。
 
神蔓/ロックシティ姫路ステーキソース
で、そのハラミステーキ重”にはカウンター上に置いてある”生姜醤油ベースのソース”と、”ちょっと甘目のステーキソース”?(だったと思う?)の2種類のソースを、自分で好きな様にかけて食べるとの事。両方のソースを少しずつかけては食べ、かけては食べを繰り返して食べてみたのだが、個人的な好みで言うと、向かって左側の生姜醤油ベースのソース”の方が美味しかったかな?
 
神蔓/ロックシティ姫路ハラミステーキ重の温泉たまご
てな感じで、こちらはちょっと見た目的には美しくは無いが、実際に”ハラミステーキ重”を食べている時の様子。肝心のハラミ肉のお味であるが、お肉は柔らかい物の、肉の風味と言う点ではやはり値段也の味以前”東加古川駅前近くにある居酒屋さんで食べたハラミ丼”の肉の方が質は上?と言う気がする。ただ先に紹介した生姜醤油ベースのソース”が結構、好みの味と言う事もあり、ま、普通に美味しい。肉の下には炒めた玉ねぎが入っていたり、半熟とろとろの温泉たまごを絡めて食べると、これまた一味変わって中々楽しい”ハラミステーキ重”だった。
 
神蔓/ロックシティ姫路ハラミステーキ重のミニうどん

ちなみにこちらは”ハラミステーキ重”の汁物として付いていた”ミニうどん”。が、”ミニうどん”と言いつつも、ご覧の通り麺は1/3玉か1/4玉ぐらいの量しか入って無い。更にやや伸び気味でふにゃふにゃした食感。具は天かすとワカメとネギが少々・・。味は、立ち食いうどんの様なあっさりした出汁で、山陽そば世代?の私って事で、お出汁はまずまず。まあ、500円のステーキ重に付いて来たって事で、私が多くを語らなくても、みなさんの想像通り?のうどん?と思って頂戴・・・。
 
神蔓/ロックシティ姫路ランチメニュー
てな事で、2月末にオープンした『ロックシティ姫路』の中で、ランチタイムでは一番賑わっているレストラン?と言う気がする炭火焼肉・鉄板焼きビーフレストラン『神蔓』で、話題の”ワンコイン500円のハラミステーキ重”を食べて来たのだが、帰り際、レジに置いてあったメニューが載ったチラシを見ると、ランチタイムの他のメニューはこんな感じ。この中で気になるのは、やっぱり真ん中に載っている”スペシャルランチ”かな?ま、自腹で食べるにはちょっと高かそうなお値段なので、それはまたスポンサー付きの時に御馳走になる事にしよう・・・。
 
神蔓/ロックシティ姫路ディナーメニュー
そしても一つ気になる?ディナータイムのメニューはこんな内容。確か姫路競馬場近くにあるステーキ・鉄板焼きのお店『姫蔓』はもうちょっとお値段が高いお店だと言う印象があるのだが、このお店は、ショッピングセンターと言う場所柄もあってか、比較的お安いメニューも取り揃えてある様子。もしかすると、オープン記念の期間中だけのメニューなのかも知れないが・・・。
 
てな事で、この日の訪問は未だ3月中旬の頃って事もあり、正午過ぎには行列が出来る程に大賑わいをしていたが、果たしてこの人気は何時まで続く物か・・・。ま、ワンコイン500円で食べれる!とは言う物の、高砂・加古川方面から食べに行ってたんじゃあ、それこそ割りが合わんからねえ・・・。それはさて置き、次はラーメン『虎と龍の『ロックシティ姫路店』訪問か???それはまた後日・・・、って事で・・・。

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.