義史のB型ワールド

2011年4月6日

ラーメン屋が出来ては潰れ出来ては潰れ・・・。そして結局、牛丼チェーンの松屋になった!!!

Filed under: ラーメン, — 代理人 @ 10:17 午後
 
代理人記録
 
十数年前?あるいはもっと前?に大阪梅田茶屋町、MBS毎日放送の近くにあるカウンターだけの小さなお店でラーメンを食べた。とんこつラーメンでありながら関西風にアレンジされた癖の無い豚骨スープで、中々美味しかった。それ以上にカウンター内の目の前で焼いて直ぐに出された焼き飯がこれまた美味しかった・・・。そのラーメン屋さんの名前はと言うと『らーめん藤平』。その時は未だ小さなお店だったが、直ぐ後にそのお店の裏側に大きな店舗が出来、更に数年後は曽根崎の方にも支店が出来、徐々にチェーン展開を始め、何時しかそれなりのラーメンチェーン店となった。
 
らー麺藤平/加古川播磨町店
その『らーめん藤平』が明姫幹線、播磨町辺りにやって来たのが、今から3年程前の話。丁度、その前年の夏に突然、ふと懐かしくなって甥っ子達とドライブがてらに『らーめん藤平/三木店』へ食べに行ったばかりだったので『らー麺藤平/加古川播磨町店』がオープンした時はメチャ嬉しく思った物だった。が、実際に『らー麺藤平/加古川播磨町店』に食べに行ってみたら、以前、大阪本店?で食べた時の様な美味しさは感じ無かった。そんな事もあり結局、数回訪問しただけで全然行かなくなった・・・。
 
らーめん処豚まる/播磨町店
そんな事もあって?『らー麺藤平/加古川播磨町店』はオープンしてから2年持たず、昨年の年初め頃に閉店してしまい、その跡地に今度は『らーめん処豚まる/播磨町店』が出来た。『らーめん処豚まる』は既にサザンプラザ加古川の一角にお店があり、私も何度か行った事があるし、内容的にも・・・、って事で『らーめん処豚まる/播磨町店』には1回行った切りだったのだが、案の定、半年持たずしてお店は閉店してしまった・・・
 
紀州和歌山らーめん紀ノ国屋
そしてその跡地に昨年の7月、今度は紀州和歌山らーめん紀ノ国屋』が出来た。が、このお店は外の看板に紀ノ国屋』と言う屋号を全然掲げて無い、個人的にはちょっと怪しげなラーメン屋さんでもあった。更に店舗的には一番最初の『らー麺藤平/加古川播磨町店』をそのまま利用しているので、ラーメンをあまり食べに行かない人にはお店が変わった事すら気が着かない?様な感じがする店舗でもあった・・・。そんな事もあってか、普通、新しいお店が出来ると開店直後の一か月か二ヶ月の間はそれなりの客で賑わう物なのだが、紀州和歌山らーめん紀ノ国屋』は何時行っても賑わっている様子は無く・・・、ちょっと危ないんじゃあ???と思っていたら、これまた案の定、今年の初め頃にお店は閉まってしまった・・・。
 
ま、このお店の向い側には最近人気が上り調子の『虎と龍/播磨町店』とか、姫路本店飾磨店は結構美味しく思った『満天/播磨町店』、少し離れた処には『らーめん八角/播磨町店』とか『こがね家』、『我流功烈』等、結構多くのラーメン屋が犇めくラーメン激戦区?なので、余程のラーメン屋さんが出店しないとやって行けない場所?と言う気もしてたのだが、出来るお店が『らーめん処豚まる』や『和歌山らーめん』だったので、ちょっとがっかりしてたのも事実ではあるのだが・・・。
 
で、その跡地はどうなるのだろう・・・、と注視してたら3月の初め頃だったか何やら工事が始まり、そこにあった看板をみると3月下旬に『松屋』オープン!!!と書いていた・・・。『松屋』って・・・、あの牛丼チェーンの『松屋』かあ・・・。何かちょっと魅力薄だなあ・・・、と思いつつも、先日このお店の前を通ったので・・・、写真だけ撮って来た・・・
 
松屋/播磨町店
こちらが悉く潰れて行ったラーメン屋さんの跡地に新装オープンした牛丼チェーン店の『松屋/播磨町店』。ずっと続いていた丸い看板は縁起が悪い?って事?じゃ無く『松屋』に合わせて四角い看板に置き換わっている・・・。で、『松屋』と言えば看板メニューは”牛めし”だが、”カレー”やら”定食”等のメニューが豊富なので、私も10年ぐらい前、しょっちゅう大阪に行っていた頃は、ランチタイムに良く利用した物だった。が、最近は大阪へ行く回数が減ったのと、偶に大阪や神戸へ行くと、少し贅沢なランチを食べるのが楽しみになって来たので『松屋』に行く事は無くなり、今では偶に姫路に行った時に”牛めし”を食べたぐらいでしか無い。
 
今回もお店の前を通ったのだが、お腹が空いてた訳では無いし、特に目新しいメニューがある訳でも無いし、時間も時間だったので写真を撮っただけで入店はせず。ただし、偶々、今”吉野家”が110円引きセールをやっていて、またまた”吉牛が一杯270円”で食べれるのだが『松屋』は、関西の一部エリアのみみたいだが”牛めし一杯250円”なので、また気が向いたら行ってみようかな?と思っているのであった。みなさんも”250円の牛めし”をお試しあれ!!!
 
何れにしても今回は『松屋』って事でこれから数年?か十数年?の間は、お店の入替は無いかな?それにしても、この向かい側にも”吉野家”はあるし・・・、何か今度は牛丼戦争が勃発しそうな気配でんな。

”炭火焼肉みきや”の向かいに焼肉屋が出来るらしい・・・。こりゃまた大胆な・・・。でも”かつめし”食いたい!!!

Filed under: 焼肉、その他の肉料理 — 代理人 @ 8:12 午後
 
代理人記録
 
当ブログをご覧の皆様は良くご存じ?な、私が時々ランチを食べに行ったり、ちょっと前には豪華?な焼肉を食べた、昨年の11月末頃に荒井にオープンした『炭火焼肉みきや』の道を挟んだ東側に、2、3年前に”焼鳥うどん”をはじめとしたランチを時々食べに行っていた焼鳥屋『いちぜん』があったのだが、そのお店が潰れてから早数か月が経った。何か新しいお店が出来ないかなあ・・・、と思って時々気にして見ていたら、先月頃だったか、何か改装工事が始まった。そして遂先日、そのお店の前を通ると、いよいよ予告の看板が出来、その後、幟も立ち始めたので、何のお店が出来るのかな?と見てみたら、何と”焼肉屋さん”!!!
 
焼肉だるま高砂荒井店
こちらが間も無くオープン?予定の『焼肉だるま/高砂荒井店』。未だ看板は付いて無いが、駐車場には既に幟が何本も立っている。雰囲気的には以前あった焼鳥屋『いちぜん』のまんまに見えなくも無いのだが、少し前には内装の工事もしていた感じだったので、きっと店内もすっかり様変わりしている?はず・・・。
 
焼肉だるま高砂荒井店
そしてこちらが駐車場のフェンスの一角に掲げられた『焼肉だるま/高砂荒井店』のオープン告知の看板で、ご自慢は”和牛一頭買い”のお肉の様だ。で、4月上旬オープンって事で、間も無く開店するのかな?と思うが、今の処、未だ看板も無いし・・・。それにしても、この『焼肉だるま』って名前を何かどっかで耳にした覚えがあるなあ・・・、と思ってたら・・・。
 
焼肉達磨加古川本店
偶々であるが、BANBAN-TVで放送中の番組”かつめしあがれ!”で、今週から紹介されているのが加古川日岡神社近くにある”焼肉達磨”。以前、JA君とも話をした事があり、一度、ランチタイムに”かつめし”を食べに行こう!と言っていた焼肉屋さんで、どうやらその支店が今回、オープンする『高砂荒井店』の様だ。
 
焼肉達磨牛かつめし
で、こちらがBANBAN-TVで放送中の番組”かつめしあがれ!”の中で紹介されている”牛かつめし”。ランチタイム限定のメニューらしいのだが、”牛肉を使ったかつめし”なのにお値段は何と600円!との事。そんな事もあって、以前から一度食べに行ってみたいと思っているお店なのでもあった。
 
が、今度オープンする『焼肉だるま/高砂荒井店』で、この”牛かつめし”がメニューに登場するのか?それ以前にランチタイムの営業があるのかどうかすらも未だ判らない。個人的にはぜひランチタイム営業をやって欲しいし”牛かつめし”もメニューの中に置いて欲しいと思う・・・。それにしても、焼肉屋さんの目の前に、焼肉屋さんを出すとは・・・、何か喧嘩売ってるみたいやね・・・。果たして生き残るのはどちらのお店か・・・。両方とも続くと良いのにね・・・。

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.