義史のB型ワールド

2011年4月21日

久々のスパイス王国でランチのカレー食べた。味的には何時もながらであるが、意外とお値段は安い?

Filed under: カレー — 代理人 @ 10:21 午後
 
代理人記録
 
この日のランチは久々にマクドへ行ったら・・・、春休み期間中?って事もあってか何か物凄い行列が出来ている・・・。並んでまでしてマクドで食べたいとは思わないので、早々に舵を取り直し別のお店へと向かう・・・。が、何故かこの日は行く店、行く店何か人が一杯!!!こうなると人気があるお店?に行くのは得策では無い!って事で、ふと頭に浮かんだのが、何度行っても比較的空いている、インドカレーのお店『スパイス王国/ニッケパークタウン店』に行ってみる事にした。
 
スパイス王国/ニッケパークタウン店
こちらが年末以来、約3ヶ月ぶりの訪問となる『スパイス王国/ニッケパークタウン店』。そう言えば年末にこのお店に来たのも、先に行った他のお店がどのお店も物凄く混雑していたので、廻り廻ってこのお店にやって来たのだった・・・。他のお店が大賑わいしている時でも、このお店だけは・・・、空いている?のでこんな日に便利なお店なのだ。ちなみに真向かいにあり、このレストラン街が誕生した当初から営業が続いている唯一のお店『夢厨房(ユメキッチン)』は相変わらず大人気の様で、平日の午後1時半近くにも関わらず、お店外には未だ入店待ちをしているお客さんが溢れていた・・・。それにしても、この日は春休みだからなのか、人気のあるお店は何処も一杯だったなあ・・・。何かちょっと不思議・・・。
 
スパイス王国日替りカレーランチ(シェフミックスカレー)見本
それはさて置き『スパイス王国/ニッケパークタウン店』のこの日の”日替わりカレーに見本”はこんな感じ。その”日替わりカレー”の内容はと言えば”シェフミックスカレー(いろんな具のカレー)”との事。何か分かった様な、良く判らん様な気がするアバウトなネーミングのカレーな気がするが、お値段も620円(実際は620円~だったのだが・・・)と手頃だし、何よりこの日も特に食べたい物があって、このお店に来た訳では無いので取り敢えず、この”日替わりカレー”を食べる事に決めて入店!!!
 
スパイス王国ニッケパークタウン店店内
で、この写真は私がお店を出るちょっと前に撮った写真なので、客の姿は写って無いのだが、お店入店時には8割方のテーブル席が埋まっているぐらいの客の入りで、今まで私がこのお店に来た中では一番賑わっていた(ちょっと失礼?)。てか、何かこの日は何処のお店に行っても人が多かった様な気がしたのだが・・・、やっぱ春休みのせいなのかな?
 
スパイス王国ニッケパークタウン店平日ランチメニュー
それは兎も角として、早速、表にあった”日替わりカレー”を注文しようとすると、どれにしますか?と言ってこの”平日ランチメニュー”を見せられた・・・。このお店には暫く来て無かったので、すっかりシステムを忘れていたのだが、そう言えばこのお店はカレーの種類を選ぶのは当たり前?として、ナンやライス、それにチキンやサラダの有無が選べて、その代わりにお値段も上下するのだった・・・。って事で、表にあった、チキンもサラダも付いて620円と言うのは私の勘違いで、フルセット?にすると730円になるのだった・・・。とは言え、それでも730円?って事で、普通にサラダとチキンのセットで注文。そしてこれまた何時もの様に”小さいサイズのナンとミニライス”が付くセットにした。
 
スパイス王国日替りカレーランチ(シェフミックスカレー)
てな事で、間も無くして運ばれて来たのが、こちらのこの日の”日替りカレーランチ”のセットで、メインのカレーは上で書いた通り”シェフミックスカレー(いろんな具のカレー)”。その他には、ミニサイズのナンとライス、それにチキンとサラダが付いて730円也。前回訪問時は入店したタイミングが悪かったのか、ナンは焼き置きしてあったかの様な冷めたナンだったが、この日は焼立て熱々で普通に美味しい。で、このナンはミニサイズなのだが、このお店のランチタイム?はナンが食べ放題になっている。以前からミニサイズのナンを選んだ場合、ナンのお替りは可能なのかどうか、ちょっと疑問であったが、この日は食べてる途中にナンのお替りはどうですか?とインド人?の店長さんがやって来たので、ミニサイズのセットを食べてもナンは食べ放題みたいだ。ちなみに、個人的にはこの量で十分だし、それ以前にカレーが足りなくなりそうだったので、お替りのナンは遠慮したけど・・・。
 
スパイス王国シェフミックスカレー
そしてこちらが”シェフミックスカレー”で、上でも書いた様に、平たく言うと鶏肉や豆等が入った”いろんな具のカレー”との事らしい。このカレーのルー自体はこのお店の定番のチキンカレーの味に近い様な感じで、味的にはまずまず。具もそれなりに色んな種類の物が入っていて、中々楽しい。ただ、これまた何時もの如く、私がナンやライスにカレーを浸け過ぎて食べるからか、後半はカレーの量が足りなくなって来て、ナンとライスがちょっと余り気味になってしまった。この辺り、バランス良く食べるのが結構難しかったりする・・・。
 
スパイス王国日替りカレーランチのチキン
そしてこちらはセットの”チキン”。標準のカレーセットとの差額計算をすると80円の”チキン・・・、って事で、ご覧の通り、かなりのミニサイズ?と言うのか一口サイズ?の”チキン”だ。値段が違うので単純比較するのはちょっと悪い気もするが、日岡近くにあるインドカレーのお店とか、加古川駅前のサンライズビルの地下にあるインドカレーのお店で出て来るチキンと比べると雲泥の差がある。でもまあ、ボリューム的にも値段的にも、何よりカレーがメインなので、これはこれで十分なサイズだった気もする。味的には・・・、値段也とだけ言って置こう・・・。
 
スパイス王国日替りカレーランチのサラダ
ちなみにこちらはセットの”サラダ”で、こちらも差額計算すると30円の”サラダ”なのでそれなりの内容。ま、これも”枯れ木も山の賑わい”って事で、あるのと無いのとでは印象が違うし、ま、30円だから良しとして置こう!!!
 
スパイス王国割引券
てな事で、この日食べた”サラダ・チキンセット”は730円だったのだが、以前貰った”スパイス王国グループカード”を見せる事により、全品10%OFFになるので、730円が657円に割引になった。味は兎も角として、この内容でこのお値段ならこの手のインドカレーのお店の中ではお安い方では無いかな?ちなみにこの10%OFFの会員券は、半永久的に有効?なので、そう思うとまたこのお店に来てしまいそうな気がする・・・。
 
とんかつ楽膳ニッケパーク店閉店
ちなみに『スパイス王国』とは全然関係無いが、隣にあった『とんかつ楽膳』も2月の末頃に閉店したらしい・・・。数年前にニッケパークタウンが改装オープンしてこのレストラン街が誕生した時は、ラーメン屋さんやお好み焼屋さん、それに回転寿司のお店まであったのだが、ほとんどのお店が撤退してしまい、今ではこの日行った『スパイス王国』と、未だ大人気の『夢厨房(ユメキッチン)』のみとなってしまった。ま、『夢厨房』の方は暫くの間も安定してそうだけど『スパイス王国』の方は何時まで持つのか、若干、気になる処ではあるが・・・。

加古川の老舗の豚カツ屋さんが復活した!!!って事で、早速様子を見に行って来た!!!

Filed under: 焼肉、その他の肉料理 — 代理人 @ 7:12 午前
 
代理人記録
 
昨年の11月頃に火災で一度は閉店していた加古川市役所近くにある老舗の豚カツ屋さん『とん吉』が、この度、無事に復活した!と聞いたので、ちょっとした事情?もあり、様子見がてらに行ってみた。
 
とん吉新店舗
こちらがこの度、新築して再オープンした『とん吉の新店舗。流石に以前の様な昔長柄の日本家屋的なお店では無く、今時のお手軽店舗?な感じのお店で、外観から見た感じでは2Fは無くなったみたい。
 
で、実は新装オープンした翌週の週初め頃に一度行ったら、午後12時15分頃と言うランチタイムまっただ中!って事もあり、お店の扉を開けるとそこには空席待ちの行列?が出来ていたので、その日は入店を残念!その数日後、今度は時間をちょっとずらして午後12時45分頃に行ったのだが、それでも店内はほぼ満席。偶々、カウンター席が空いた処だったので、この日は何とか入店?する事が出来たのだった。でも私がお店を出て帰る時には、まだまだお店の外に待ってるお客さん達は居たので、当分の間『とん吉』は大繁盛?の様だ。
 
復活したとん吉のメニュー
そしてこちらが復活した『とん吉』の新しいお品書き・・・、って基本的には以前のままの様な気がするが・・・。この他にも”かつめし”とか”串かつ”等のメニューが沢山あるのも以前のまま?な様子。ただ、2Fの御座敷が無くなったって事は、法事や宴会用のコースはメニューから無くなったかも知れないが・・・。
 
復活したとん吉の串かつ定食復活したとん吉の串かつ定食のお櫃ごはん

で、多くの客が”とん吉定食”や”とんかつ定食”を頼んでいる中、私がこの日に注文したのは、こちらの”串かつ定食”で、お値段は750円也。お茶碗は小さ目だが、炊き立て熱々のご飯がたんと入ったお櫃も付いて来るのでボリュームは満点。付いている汁物は、流石に豚カツ屋さん?と言う事もあってか、豚汁。味的にはやや濃い目の味な気がするが、白いご飯との相性の良い、普通に美味しい豚汁だ。
 
復活したとん吉の串かつ
そしてこちらがメインの”串かつ”で、その内容は左から海老、豚肉、キスの3種。ちょっとメニューに書いてある内容と違っている?と言う気がしないでも無いが、そこの処は気にせずに・・・。で、海老とキスの串カツは見たまんまなのだが、真ん中の丸い形の物は、最初、何かいな?と思ったのだが、豚肉を玉ねぎで巻いた様な感じの串カツだった。この串カツにだけ、最初から特製のソースがかかっていて、このソースはテーブルの上に置いてあるトンカツソースとは、ちょっと違った感じの、かつめしのタレに近い味だったかな。
 
てな事で、一時期は完全に更地になっていたのだが道路沿いの看板は残していたので、もしかしたら・・・、と思っていたらこの度、無事に復活した『とん吉』なのだが、今は復活オープンの話題もあってか連日大賑わいの様子。暫くしてお店が落ち着いた頃に、またゆっくりと訪問したいと思いつつ、お店を後にしたのであった。

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.