義史のB型ワールド

2010年12月17日

久々にジャスコ高砂店の中にあるうどん屋さんで、カレーうどん食べた。普通に美味しい!

Filed under: 麺類と粉もん — 代理人 @ 10:32 午後
 
代理人記録
 
そろそろ年賀状の季節・・・。と言いつつも未だ自分の年賀状を作るほどの余裕が無いのだが、例年、叔母の分や叔母の知人の分の年賀状の印刷も頼まれているのでプリンターのインクを買いにジャスコ高砂店へ行って来た。毎年、この時期になるとジャスコ高砂店ではインクの特価販売があり、ここ数年は年賀状のインクはジャスコ高砂店で買う!と言うのが定番になっているのであった(最近は上新の7の日の割引とか、パソコンの館姫路店のキャンペーン等で、ジャスコが一番安いと言う事は無くなりつつあるのだが・・・)。
 
で、折角ジャスコに来たのだから、何か買って帰ろう・・・、嫌、それも面倒なので、何か食って帰ろう!って事でまたまたアスパ高砂内にある手打ちうどんのお店に寄ってみた。
 
こちらがまたまた行って来た、アスパ高砂内にある『手打ちうどん工房/せらび亭』。この日は買い物客で賑わう日曜日のランチタイムって事で、正午前の時間帯にも関わらず、店内はほぼ満席。先にインクを買って戻って来ると、徐々に空席が出来ていたので入店。
 
ちなみにお店の入口に飾られてあった”本日の日替り”の陳列を見るとこの日は”温玉カレーうどん定食”との事。そう言えば、このお店には時々来ているが、未だこのお店でカレーうどんは食べた事が無いし、しかも個人的にカレーと相性が良いと思っている”からあげ”も付いて来る!って事で、迷わずこちらを注文!!!
 
間も無くして運ばれて来たのがこちらの”温玉カレーうどん定食”で、お値段は780円也。カレーうどんはミニサイズでは無く、ちゃんと一玉分あるカレーうどんだし、御飯は少な目ながらも付いているし、からあげも付いていて、結構なボリュームがある。
 
そしてこちらが『手打ちうどん工房/せらび亭』で初めて食べる”カレーうどん”・・・、と言うか”温玉カレーうどん”。かけうどんの上からカレーを掛けた様な安易なカレーうどんでは無く、ちゃんとトロミを付けて煮込んだ本格的なカレーうどんで、牛肉やネギ、それに油揚げ等の具もたっぷり。その中央に温玉がトッピングされていて、この手のうどん屋のカレーうどんにしては中々な感じ。
 
で、その”温玉カレーうどん”のお味であるが・・・、普通に美味しいカレーうどんだ。私がこのお店に来た時に”カツ丼”等の丼ぶり系を食べる事が多かったのは、このお店のうどんのお出汁がちょっと私の好みと微妙に違う?からだったのだが、流石にカレーうどんになると、本来のお出汁の味と言うよりは、カレーの味の方が強いので今までのうどんよりも美味しい様な気がした。うどんは見た目的には極太の手打ち讃岐うどんではあるが、相変わらず麺のコシと言うのか粘りは無く、関西うどん風の柔らかな感じな麺だったかな。まあ、個人的に麺にそれほどの思いは無いので、全然気には成らないのだけど・・・。
 
こちらは”温玉カレーうどん定食”のおかずの”からあげ”。実は個人的に”からあげ”をカレーに浸けて食べるのが結構好きなのだが、このお店の”からあげ”には何故か最初からケチャップソースみたいな物がかかっていて、カレーに浸すにはちょっと邪魔。お店側にすれば、ちょっとした心遣いなのだろうけど、個人的には好きな様にさせて欲しかったかな。でも、当然の如く、揚げ立て熱々の”からあげ”で、御飯との相性も良く、普通に美味しい”からあげ”だ。ケチャップが邪魔!と言いつつも、しっかりとカレーに浸けて食べてもみたし・・・、大満足な”からあげ”だったかな。
 
そしてこちは定食の付いていた御飯。カレーうどんカレーラーメンを食べる時には、白いご飯は欠かせない存在なのだが、”からあげ”同様に、この白い御飯にも上に味付け昆布がトッピングされていて、カレーを掛けたり、カレーに浸して食べるにはちょっと邪魔。これまたお店のサービスなんだろうけど、カレーうどんの時には昆布のトッピングは無くてもエエ様な気がする。
 
てな事で、またまたアスパ高砂内にある『手打ちうどん工房/せらび亭』に行って、この日は日替りメニューの”温玉カレーうどん定食”ってのを食べたのだが、値段も780円でお手頃だし、前回食べた日替りメニューの”ミニ親子丼と揚げごぼううどん”も美味しかったので、日替りはそれなりに楽しいかも。何より私が時々行く『喜両由』とか『真心うどん/米田平津店』には日替りメニューが無い?って事もあって、意外とこちらのお店の方が楽しいかも。ま、日替りの内容が、行ってみてからで無いと判らない?ってのが、ちょっと難点ではあるが・・・。

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.