義史のB型ワールド

2010年12月10日

久々に高砂に新しいラーメン屋さんが出来た・・・。が、きっと直ぐに無くなってしまうかも・・・。

Filed under: ラーメン — 代理人 @ 11:30 午後
 
代理人記録
 
先日、K朗君が高砂に来た時に中島近くにある洋食屋さんでランチを食べた。その帰り道に明姫幹線を走っていると、ラーメン屋の幟を発見!?。場所は竜山大橋近くの飲食店が並ぶあの三角地帯の一角。あんなところにラーメン屋さんなんてあったっけ?と思ったので、取り敢えず見に行ってみた。そこは以前、居酒屋の『かまくら高砂店』があった場所だ。『かまくら高砂店』って何年か前に来たら大入り満員で入れ無かった事があったのだが、その後、寂びれた?のか閉店してしまっていたのね・・・。
 
で、ラーメン屋さんの屋号を見ると『八丁掘』との事。そう言えば誰かが、”高砂のラーメンの八丁堀がどうのこうの・・・”、と言ってたのを耳にした事があったのだが、そんなお店、高砂にあったかいな?と思ってたら、このお店の事だったのね。一応、オープンは9月末だからもう一か月以上も経っていたのだった。
 
てな事で、その日はランチを食べた後だったので、そのまま帰ったのだが、後日、やはり気になるのでチャリンコに乗って食べに行って来た
 
こちらが後日行った『博多とんこつラーメン八丁堀』。上の写真はK朗君の光学ズーム付きの携帯電話で撮った写真を拝借。古い機種なんだけど、私がこの夏に買い替えた最新機種よりも綺麗に撮れてる様な気がする。ま、天気が良くて光量ばっちし!って事もあるとは思うけど・・・。
 
それにしても何で”博多ラーメン”のお店で屋号が『八丁掘』何だろう???『八丁掘』と聞くとTV時代劇”必殺シリーズ”の大ファンであった私としては、お亡くなりになった藤田まことの代名詞とも言える中村主水(もんど)が頭に浮かんで仕方が無い。あるいは、この前、広島へ行った時に広島焼きを食べに行ったお店『みっちゃん総本店』があった場所も『八丁掘』だったっけなあ・・・。博多にも『八丁掘』って所があるのかな?
 
てな事で早速お店に入ろうとすると、お店の入口には”本日のランチ”と書かれた黒板が置いてあり、それに寄るとこの日の内容は”豚ロース一口カツ”との事。当たり前だが、お店に来る前から頭の中ではラーメンを食べると言う気持ちで来たので、チャーハンや餃子がセットなら兎も角、”一口カツ”はどうかなあ???と思いつつも、こんな事でも無い限り、こんなランチを食べる事は無いかな?って事で、この日はランチを食べてみる事に決定!!!
 
店内は多分『かまくら高砂店』の時のマンマ?の様で、結構広々。創り的にとてもラーメン屋さんとは思えない。カウンター席とテーブル席とがあったのだが、ほとんど客が居なかったので、取り敢えず、テーブル席に鎮座。壁を見ると『博多とんこつラーメン八丁堀』のスープのこだわり?が紙に書いて貼ってあった。この説明書きを読むと、一応、本格的な”博多とんこつラーメン”?の様だ。
 
こちらはテーブルの上に置いてあった『博多とんこつラーメン八丁堀』のラーメンメニュー。ラーメンのスープは上の張り紙にある通り、基本的には”博多とんこつスープ”の一種類でトッピングに寄って幾つかのラーメンメニューがある様な感じ。サイドメニューは定番の餃子のやチャーハンの他に唐揚げとかチャーシュー丼等もある。ま、近頃のラーメン屋のオーソドックスなメニューとも言える・・・。
 
その他にもラーメンセットとかチャーハン等、結構沢山のメニューが壁に貼ってあったが、総じて結構高目?の価格設定の様な気がする。まあ味さえ良ければ多少高くても良いとは思うけど・・・。この時点では未だラーメンが未食なので何とも判断出来ないのだが・・・。
 
てな事であれこれしていると、間も無くして運ばれて来たのが”本日のランチ”である”豚ロース一口カツ”とお店の看板メニューの”博多とんこつラーメン”、それに”白ごはん”の3点で、総額850円也。当ブログで何度も紹介しているが”らーめん八角のランチタイムの一口とんかつ定食”なら700円ぽっきりなので、価格差は歴然!ま、”らーめん八角のランチ”は置いておくとしても、ランチのセット価格が850円ってのはちょっと高いんじゃあ無いのかなあ・・・
 
そしてこちらがお店のメインとも言える”博多とんこつラーメン”で、単品価格だと650円也。豚骨独特の匂いが全く無い、今時のクリーミーなとんこつスープだ。が、その反面、イマイチ個性が感じられない。スープの表面に脂分が大量に浮いているのだが、その旨味と言うのか、コクと言った物が全くと言って無い様な感じ。これで650円はちょっと高い様な・・・。ライバル的には320円の博多金龍ラーメン辺りじゃ無いの?と思ってしまうのだが・・・。
 
ちなみに麺は博多ラーメン定番の極細麺。そう言えば、ラーメン注文時に麺の硬さを聞いてくれなかったなあ・・・。そんな事もあって、ちょっと柔らか目?だったかな?
 
そしてこちらが日替りランチのメイン料理である”豚ロース一口カツ”。まずは手前の一個を食べてみると・・・、肉が固い・・・。一瞬、噛切れへんのとちゃう?と思ったぐらいに、固い。うーん、と思いつつ二個目を食べると、これまた固い、実に固い。今時の冷凍直品の豚カツでもここまで固い肉にはお目にかかれないのでは?それに加え、サービスのつもりか、やや大盛りの白御飯もイマイチ、美味しく無い。訪問時間的には炊き立て御飯であってもおかしく無いのだが、とても炊き立て御飯の雰囲気じゃ無い。豚カツも含め、何か客に美味しい料理を提供しよう?と言う愛情が感じられない様な・・・
 
てな事で、久々に高砂に登場した新しいラーメン屋さんだけど、何だかなあ・・・、と言う印象。早ければ年内?遅くとも来年の夏までに姿を消す?・・・、何て書いて営業妨害になったらいけないので、今日はこれぐらいにして置こう・・・。

姫路発?限定100個に釣られて買ってしまった”クロックケーキ”!!!ま、一階食べたらもうエエかな?

Filed under: 正真正銘B級グルメ — 代理人 @ 12:43 午後
 
代理人記録
 
まさにB級グルメネタ???を一発・・・てか、写真だけ撮ってそのまま埋もれていたのでちょこっとご紹介・・・。以前、お得な山陽電車の切符を買いに行った時、これまた何時もの如く、山陽百貨姫路店の地下フロアーを散策していたら”姫路発限定100個”の文字を発見!!!
 
その張り紙?があったお店を見ると、神戸や神戸空港に行った時に時々買って来る事がある『ケーニヒス・クローネ』の山陽百貨地下店が販売している、発売日限定の”クロックケーキ”との事。店名の『クローネ』にちなんで”9と6がつく日限定販売の商品”との事。『ケーニヒス・クローネ』は以前からのファンだし(管理人さん邸にもお土産で持って行った事もあるのだが・・・、記憶に無いでしょうね・・・)、何と言っても限定物に弱い私なので、後先を考えずに購入!!!
 
まあ、張り紙の情報に寄ると、ご覧の様に、11月の一か月期間の中で6日だけの販売だし、しかも限定100個なので、買える時に買っておかないと、きっと次のチャンスが来る前に、商品自体が消えている?って事もあるのでこの日買ったのは正解なんでしょう・・・。
 
で、こちらが実際に買って来た『ケーニヒス・クローネ』の”クロックケーキ”。確か商品説明に”パンみたいな、ケーキみたいな・・・”って事が書いてあったのだが、実際買う時に観た印象は、パンのクロワッサンやん!!!と言う見た目のまんまで、クロワッサンに生クリームやカスタードクリームをはさんだだけ?みたいな商品だ。
 
そんな訳で食べてみると確かに美味しいのだけれど、まさに今上で書いた通りの味でしか無い・・・。クロワッサンに生クリームとカスタードクリームをはさむ・・・、って何か家でも出来そうな感じ・・・。これで210円かあ・・・・・・。食べた順番的には逆だが、この前に紹介した”八天堂のくりーむパン”の方がよっぽど良かった様な気がする。『ケーニヒス・クローネ』では普通に定番の”クローネ”か”ベイネン”を買うのが正解でしょう・・・。

WordPress.com Blog.