義史のB型ワールド

2010年12月6日

天一の日に貰ったラーメン無料券の期限が迫って来たので、あわてて天一に行って来た。

Filed under: ラーメン — 代理人 @ 10:20 午後
 
代理人記録
 
長々と?数日に渡って中島みゆきコンサート広島公演道中記の様子を書いて来たが、漸くひと段落。再び、何時ものB級グルメの話題に戻るとして、まずはちょっと溜まったラーメンネタを何個かご紹介・・・。
 
まず最初は、今年の天一の日に貰ったラーメン一杯無料券の有効期限が迫って来たので、一か月ぶりに天一に行って来た時のお話。
 
こちらがこの日、またまた行って来た『中華そば天下一品/加古川店』。偶には違うお店に行ってみたい気もするが、近くにあるのが、この『加古川店』しか無いので今回もこのお店だ。で、この日の訪問時間は午後1時近い時間帯だったのだが、休日と言う事でテーブル席の空きを待つファミリー客が大勢、お店入口付近に溢れている。カウンター席は、とことどころ空いていたのだが、仕方なく、入店待ちのリストに名前を書いて待つ事に・・・。『もんど』で待たされる事には成れているが”天一の日以外に天一”で待たされるとは夢にも思わなかった・・・。
 

席に案内されるまで暇だったので辺りを見回しているとこの様な”天下一品姫路店15周年記念”と書かれたポスターを発見!!!それに寄ると12月5日から19日の間、ラーメンや定食類が全て150円引きになるらしい。しかも、何かゴールドカードも貰える?って事で、これはまた来てみないと駄目?みたいな・・・。ちなみに『天下一品/加古川店』は直営店では無く、姫路のとある会社?がFC経営をしている店舗で、その系列店5店?だけのキャンペーンなので要注意!!!
 
そうこうしていると漸く席に案内された。こちらが今回訪問のきっかけとなった”天一の日に貰ったラーメン一杯無料券”。以前にも書いたが、例えば4人一家のファミリーで天一の日に食べに来た場合、4人分のラーメン無料券が貰えるので、総額的には2600円?ぐらいの金額的な価値がある。そんな事もあって、天一の日は、アホほどの客?が押し寄せて来るのだろう・・・。そう言う意味では一人で食べに行ってもあまり嬉しく無い?のかも知れない・・・。
 
で、天一と言えば鶏ガラと野菜を長時間煮込んで出来たと言うコラーゲンたっぷりの”こってりラーメン”が看板メニューなのだが、天一の日にも食べたし、その後に無料券を使って食べに行った時にも食べたし・・・、って事で昨年と同じく、今回も差額負担をして”塩バターラーメン”に変更!。確か昨年は差額代を100円払った気がしたのだが、この日の差額は50円の事。後で昨年の記事を読み返してみたら昨年は塩バターラーメンは750円だった。何時の間にやら値下がりしてたのね。あんまり人気が無いから値下げしたのかな?
 

お店が混雑している割には比較的、早目に運ばれて来たのがこちらの”塩バターラーメン”で、お値段は税込価格700円の処、ラーメン一杯無料券との差額で今回は50円也。”塩バターラーメン”と言えば、以前は札幌ラーメン道産子チェーン等の定番メニューだったが、最近は豚骨醤油系のラーメン屋が増えた事もあって、あまり見掛け無くなった気がする。当の天一でも”塩バターラーメン”がメニューに加わったのは数年前からだ。が、ご覧の通り、札幌ラーメン系の”塩バターラーメン”とは違い、スープの色は天一の”こってりラーメン”っぽい色をしていて、実際、スープもあっさりではあるが、”こってりラーメン”に近い感じで、天一のもう一つの看板である”あっさりラーメン”のスープとは異なる様な気がする。
 
で、今回食べた天一の”塩バターラーメン”だが・・・、何か昨年食べた”塩バターラーメン”とちょっと違う・・・。てか、昨年食べた時、スープの底に烏賊か蛸の細切れみたいな具が入っていたのだが、まずそれが無かった。スープも何と無く”こってりラーメン”を薄くした様な味。きっと昨年食べた”塩バターラーメン”が何かおかしかったんだと思うのだけど・・・。ま、天一で50円差額を払って”塩バターラーメン”より、普通に”こってりラーメン”を食べる方が正解なんでしょうねえ・・・。
 
てな事で”ラーメン一杯無料券”の期限が迫って来たので、慌てて食べに行って来たのだが、未だ他に100円の割引券も残っているので、この後また天一に食べに行ったのだった。その話はまた後程・・・。

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.