義史のB型ワールド

2008年12月16日

神戸から東京へ・・・。飛行機の窓の外にはずっと富士山の姿が・・・。

Filed under: 旅行 — 代理人 @ 9:14 午後
 
代理人記録
 
先日行った中島みゆき『夜会Vol.15~夜物語~ 元祖・今晩屋』東京ツアー観戦記?の写真の整理が出来たので、遅ればせながら、少しずつ御紹介。
 
 

今回の東京行きは、神戸空港も出来た!って事で、飛行機で行く事に。新幹線で姫路から東京へ行くと15000円ぐらいするが、神戸から羽田だと早割りを利用すると10000円ちょっとで行く事が出来る。しかも空港の駐車場は24時間は無料。追加料金も一日最大で1000円なので、今回の二泊三日の行程でも駐車料金は2000円で済む。まあ、高速代とかガソリン代とかは別にかかるが、家を出て空港まで1時間以内で着くので、結構便利な気がする。
 
 

 

もしも高速道路でアクシデントに巻き込まれたら困る!って事で、早めの時間に神戸空港到着。今までなら空港で、暇な時間を過ごす事になるのだが、今時の空港なので、上のようなパソコン利用コーナーが用意されていて、無線LANも無料で利用出来る。
 
 

 

てな事で、これが先日、空港からブログを更新した時の様子。2年ほど前に買った小さなノートパソコンも今年、漸く世間的に認知され、格安版が売られた事もあり今年はネットブックが大ブレークしたのだが、このノートパソコンこそ、ネットブックの草分け的な存在だと言える。ちなみに、このパソコンコーナーは電源も完備されていて、サービス満点。ちなみに新幹線の駅の待合室でもこう言ったサービスが利用出来るようになっている。てな事で、無線LANは今や必須ですねえ・・・
 
 

 

待合室で、ブログを更新しながら時間を潰していると、いよいよ飛行機の搭乗手続きが開始。こちらが、今回、私が乗る飛行機で、私がサラリーマンをしていた頃には存在が無かったスカイマーク便だ。思えば、神戸のスカイマーク球場は何度も行っているが、本業であるスカイマークの飛行機に乗るのは初めてだ。神戸->羽田便って事で、これって何時ぞや、徳島から大阪へ帰る時に乗った事があるプロペラ機?と同じサイズ?と思うぐらいの小型ジェット機。左右三列で真ん中が通路と言う、私が今まで乗ったジェット機の中では一番狭い。確か・・・、花巻空港へ行った時は、このサイズのジェット機だったような気がする・・・。
 
 

 

こちらは飛行機内から撮影した神戸空港の様子。今回は数ヶ月前から日程が確定していたので、飛行機前方の左側窓際席を座席指定していたのだった東京へ行く際は、必ず、左側窓際席を取ろう!天気にも左右されるが、運が良ければ、この上無い景色が窓の外に展開される。で、流石に機内では携帯電話禁止って事で、窓の外の絶景な写真は撮れなかったので、ここから先は文章だけになるがご容赦を・・・。
 
 
いよいよ、飛行機は東京へ向けて飛び立つ。
しかし飛行機は西へ飛び立ち、まずは淡路島上空へ。眼下には淡路ICの大観覧車が見える。
その後、右へ旋回・・・。人口島が見えて来る・・・。そしていよいよ向島が見えて来た。
遂に高砂上空だ。山電高砂駅も、その目の前の・・・もばっちし見える
何時もは、上空を通過する飛行機に煩いなあと文句を垂れていた私だが、今回だけは文句は言えない。
しかし高砂上空もあっと言う間に通過、姫路城が見えた後は、漸く右に大きく旋回し、東の方に進路が変わった。
 
姫路旋回後、下の風景を見ても何処を飛んでいるのか良く判らない。そう思ってずっと眼下を見ていると大きな湖が見えて来た。そう琵琶湖だ。姫路から琵琶湖までがあっと言う間だ。丁度、琵琶湖大橋が良く見える位置。そしてその琵琶湖の向こうにはもう、富士山の姿が見える。琵琶湖と富士山が同時に見えるのは中々感慨深い。日本って小さいのねえ。
 
って言うか、やっぱり富士山は大きいって事か?実際、この後、富士山の周りを飛ぶかのように進んで行き、羽田に着陸する直前までずっと富士山は見えていた。
 
琵琶湖上空を過ぎると間も無く、昨年行った、長島温泉の辺りを通り、そして名古屋セントラル空港の上空を通過。ここからは、丁度一年前に行った三河~浜松の旅行のルートを上空から確認するように飛行機が飛んで行く。流石に三河のホテルは、どの辺りか判断出来なかったが、浜名湖湖畔の浜名湖ロイヤルホテルは見えたし、昨年、中島みゆきコンサートを観に行った、浜松アクトタワーも良く見える。浜松アクトタワーも高さのあるタワーだったが、そんなタワーが、点にしか見えない。
 
この辺りからは富士山は手に届くような位置に。すっかり冬化粧をした富士山の姿になっている。伊豆半島、湘南海岸を見ながら、飛行機は大島上空へ。もしかしてゴジラが居る?と眼下を見たけど、まさに大島の真ん中を通過しているようで、三原山の噴火口は見る事が出来なかった。そしていよいよ東京湾が・・・。が、そのまま飛行機は房総半島へ・・・。何処まで行くねん?と思っていたら、漸く九十九里浜手前で左に大きく旋回。いよいよ羽田空港へ向かって下降して行く。遠くには富士山の姿がまだ見える。眼下には海ほたるが。横浜辺りもばっちし判る。
 
そしてそのまま東京の街並みを見下ろしながら飛行機は羽田に着陸して行ったのだった
 
 

 

羽田到着は飛行機の出発の遅れもあり、午後12時半過ぎ。事前に向かえに寄越した甥っ子が退屈そうに到着ロビーで待っている。ここから二泊三日のドタバタ東京道中記が始まるのだが、その話はまた後程・・・。

かつやで豚すきカツ鍋?値段はちょっと高い?

Filed under: 焼肉、その他の肉料理 — 代理人 @ 7:59 午後
 
代理人記録
 
メンテナンス前にアップした写真なら表示されるはず・・・。って事で、ちょっと前の下書き記事をここいらで一発!
 
ワーナーマイカルシネマズ加古川に映画を観に行った時、時々利用しているとんかつ屋の「かつや」だが、この日も映画を観た後、夜も更けていたので、お手軽に「かつや」で何か食べて帰る事に・・・。
 
 

こちらがこのブログでもすっかりお馴染「かつや」東加古川店の夜のお姿・・・。巷にある牛丼屋のカツ丼屋版的な雰囲気なのだけど、相対的に値段は人並み。決して、格安カツ丼屋では無い内容的には格安カツ丼に近い物がると思うのだけど・・・
 
 

で、最近このお店に行く時は、何か限定メニューばかり食べているような気がする。今回もお店入口に張ってあった巨大なポップからこちらの「鉄鍋/豚すきカツ鍋定食」ってのを食べてみる事に。最初、豚すき鍋かと思って読んでみたのだけど、流石、カツ屋さんって事でカツも入った「豚すきカツ鍋」らしい・・・。要は豚すきとカツ煮込みが一緒になったような物・・・、なのかな?
 
 

こちらが今回食べた「豚すきカツ鍋定食」、790円也。ちょっと高いような気がする微妙な価格設定である。でもまあ、豚汁(小)も付いているし、こんなもんと嫌あ、こんなもんかな?ただ白いご飯がちょっと硬かった。最近、家ではご飯を炊いて無いので、こう言う時こそ、美味しい炊き立てのご飯が食べてみたいと思ったのだけど、このお店でそんな事を期待する事自体がそもそも間違えているのだろうねえ。
 
 

こちらが豚すきカツ鍋のアップ。遠目で見ると、やはりカツとじの卵割る前って感じに見える。豚カツはかつやの定番サイズの80gかな?豚すきは卵に隠れてちょっと見え難いのだけど、量はちょっと少なめな気がした。
 
 
玉子は限りなく生の状態で、豚カツにつけて食べるとカツ綴じ風、豚すきにつけるとすき焼き風、どちらにしてもご飯に良く合うおかずだ。まさに一度で二度美味しい、わがままメニューだと言える。まあ、豚肉は、それなりの質ってとこだけが・・・、かつやなんだけど・・・。
 
 

メニューには載って無かったのでやや不安だったのだが、定食って事で、これまたかつや定番の豚汁(小)もちゃんと付いている。具はしょぼいし、味も極々普通ではあるが、やっぱり無いとちょっと寂しいのよね。
 
てな事で、またもや行ってしまった「かつや」なのだが、何時もは50円割引券一枚ぐらいしかくれないのに、今回は100円割引券が4枚も付いたチラシをくれた。って事で、きっと続けて行ってしまうような気がする・・・。これもお店の策略と判っているのにね・・・。

案の定、マイクロソフトのちょんぼ!しかし、ホンマ、レベル低すぎるでえ・・・。

Filed under: 未分類 — 代理人 @ 7:37 午後
 
代理人記録
 
ちょっと前からこのブログの写真が表示出来ないと言うトラブルだが、やはりちょっと前に行われたブログのメンテナンスが原因のようだ。このブログは半年~年一回の割合で、何らかのメンテナンス(機能追加と言うのだが・・・)が行われるのだが、その度に、画像が表示出来ないとかブログにアクセス出来ないとか、様々なトラブルが起きる。実にトラブル発生率は100%だ
 
一般企業でも、こう言ったシステムの乗せ換えは頻繁に行なわれているが、通常は事前準備をしっかりと行なうので、トラブルが起きる可能性は低い物だが、このマイクロソフトのブログの場合は、確実にトラブルが発生していると言う事になる。もう、10回近くはメンテナンスが行なわれて来たと思うのだが、その度に必ず問題が起きる。普通、問題が起きると思ったら、システムの移行なんて行なわないのが一般企業の考えなのだが、このブログはユーザーが少ない事と、無料って事で、ユーザーを舐めきっているのか、全く持って改善しようとする意識が見えない・・・
 
どうりで、Windows Vistaがグダグダになっているわけだ・・・。数少ない、マイクロソフトのブログ利用者だが、これでまたユーザーは減って行くのだろうなあ・・・。MSNのトップページからもSpaceへのリンクが無くなったって事も考えると、マイクロソフト的には、このブログはもう使って欲しくは無いのかも知れ無い・・・
 
最後に、サポートから返事のメールを貰ったので、一部だけ、吊るし上げ・・・。きっと年内には解決出来ないのじゃ無いかな?
 
 
この度は、突然のリリースとなり、
これまでの操作手順、画面との相違いに戸惑いをお感じのことと存じ、
ご不便をおかけしておりますこと、お詫び申し上げます。
 
現在、Windows Live Spaceにて以下のような問題が発生していることが
確認されております。

 ・ブラウザより、ブログに写真をつけて投稿しても、
    ブログ記事には掲載されない。

 ・ブラウザより、ブログに写真をつけて投稿しようとすると、
  エラーが表示され、投稿できない。 

製品担当部署にて上記のような問題が発生していることが確認され、
現在、こちらの問題の原因といたしましては、
12月にリリースいたしました Windows Live の新サービス、
変更追加に関連することが確認されております。

また、解決方法に関しましては、
調査中であるということの報告を受けております。
 
問題が改善いたしましたら、改めてご連絡をさせていただきたく存じますので、
恐れ入りますが、調査完了までしばらくの猶予を賜りますよう、
何卒よろしくお願い申し上げます。

また、写真が表示されないみたい。

Filed under: 未分類 — 代理人 @ 12:37 午前
 
代理人記録
 
また、写真が表示されないみたい。ちょっと前にブログのメンテナンスがあったのだが、例に寄って改悪されて写真のアップロード方法が変わった。その為かどうか判らないのだが、新しく追加した写真が表示されないみたい。困ったもんだ。
 
ちょっとしばらく様子をみてね。

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.