義史のB型ワールド

2008年12月3日

明石サービスエリアでソースかつ丼?でもお肉は成型肉?

Filed under: — 代理人 @ 9:42 午後
 
代理人記録
 
この前から時々、吉野家のソースかつ丼とか、とんかつ屋さんのソースかつ丼などを食べ歩いている。そんな事から、ソースかつ丼なら第二神明下りの明石サービスエリアにもあるで、って事で、遥々?明石サービスエリアまで食べに行ってみた。
 
てっきり、明石サービスエリアのレストラン?と思い込んでいたのだが、レストランでは無く反対側にあるフードコートにあるそうな。注文は自動食券機。メニューを見ると「ソースカツ丼とうどん」のセットしか見当たらない。厨房のおばちゃんに聞くと「ソースかつ丼の単品は無い!」との事。別にお腹を膨らませたい訳では無く、ただソースかつ丼が食べたいだけなんだけど、無い物は仕方無い。ってことで「ソースかつ丼とうどん」のセットを注文。
 

こちらが今回食べた「ソースカツ丼とうどん」、710円也。何かソースかつ丼より、うどんの方がメインに見える・・・。
 

こちらが「ソースカツ丼とうどん」。量はミニサイズっぽい。上に載っているのもカツと言うよりはコロッケとかミンチカツのようにも見える。ご飯の上にキャベツが敷かれているって事は、福井県名物のソースかつ丼とはちょっと違うかな・・・
 

カツの中身はこんな感じ。ん???、何かミンチカツっぽい・・・、って言うか、完全に成型肉(合成肉)じゃん。スーパーで安売りしている、冷凍食品の豚カツにも良く使われる・・・、あるいは、以前、なか卯で食べたカツ丼の豚カツもこんな感じの成型肉だったような・・・。それに加え、ソースかつ丼の命?とも言えるソースなのだけど、限りなく、普通のとんかつソースに近い。一口目は完全に普通のとんかつソースだと思った。(実際にそうなのかも知れ無い)。このソースがまた濃いくて、たっぷりかかっているので、ソース辛い。キャベツで誤魔化さないと、何か一緒には食べれ無い感じのソースだ。これじゃあ、全国のご当地グルメのソースかつ丼に失礼だよねえ・・・
 

ちなみにセットのうどんはこんな感じ。想像通り?の味で、何も語る事はございません。
 
って事で、遥々と明石サービスエリアまで足を運んでまでして食べたソースかつ丼ではあったが、最近のサービスエリアのレストランって、結構、お洒落になってたり、専門店があったりと、昔と違って楽しくなっているのだけど、久々に、昔長柄のサービスエリアの雰囲気を満喫したのであった・・・。
 
 
追伸
 
個人的にはレストランのメニューにあった「たこめし御膳」や「十勝名物・豚肉の炙り丼」の方が気になったのだけど・・・。

またマイクロソフトの嫌がらせ?で、ブログが改悪された・・・。表示もおかしいし・・・。

Filed under: 未分類 — 代理人 @ 8:52 午後
 
代理人記録
 
ここ数ヶ月、特に変わりなく使えていた、このブログであるが、久々に改悪されて、ブログの記事に写真が追加出来なくなった。おまけに写真と記事の行間のスペースも何か変わってしまった。とりあえず、記事への写真追加は解決方法を見つけたけど、兎に角、使いにくくなった。毎度の事ながら、このブログはユーザーの意向を全く無視した改悪を加える。そしてその度に問題が発生する。このブログと付き合う為には、根気と我慢強さが必要なのだ・・・。(って前から何度も書いた事なのだが・・・、1年に一回、同じ思いをさせられる・・・。)

WordPress.com Blog.